dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近犬(シーズー7ヶ月)が、とくに朝方に多いのですが、黄色い泡だけを苦しそうに吐きます。全身波うつように吐くのでかわいそうなんです。
以前病院に連れて行き検査もしましたが異常はないと言われました。薬をもらって落ち着いてだいぶ経ちましたが、また今日、朝同じ症状が出ました。2回吐いたので、また病院に連れていこうか、ご飯をあげていいのか、色々悩みます。同じ症状になった事があるワンちゃんの飼い主様いらっっしゃいますか?

A 回答 (5件)

多分黄色い液体は「胆汁液」かと思われます。


胃液は白っぽい泡なので。
胃の中が空っぽの時間が長いと胆汁液が胃に逆流して、嘔吐します。
嘔吐物に血液が含まれている様でしたら獣医さんへもう一度見てもらった方が良いですね。

子犬などはよくある事らしいのですが、
対処としては、食事回数を増やすことです。
1日に与える量を少し増やしてみてはどうでしょうか?
もし、飲み込みづらそうでしたらお湯などで柔らかくしてあげてみて下さい。
それでもまだ不安でしたら獣医さんの所に与えているドッグフードを持って行って、あげる時間や配分など聞いてみても良いと思います。

知識の全くない私の意見ですが参考にしてみて下さい^^
    • good
    • 53
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当にこちらに早く投稿すればよかったです。
原因がわかりました。
ご飯を少しづつ増やしていきます。
血液は入っていませんので安心しました。
病院ではご飯の事は全然聞かれなかったんですよね…
いい有名な病院に遠くまで連れていったのですが、こちらの回答のほうが良薬です!

お礼日時:2008/03/21 17:24

朝方に黄色い泡を吐くとのことで、シーズーなど小型犬の、特に若い子の中では空腹時間が長いと胃液を吐くことがあります。

検査上も特に何も以上がなかったとのことですから、おそらくこのケースなのではないでしょうか。この場合、食餌間隔の見直しをしたり、少量頻回の食餌にすることで対処します。まずは、もしも夜に与える時間を後ろにずらせるようであれば、試してみてもいいかもしれません。
    • good
    • 2

こんにちは。


空腹時に犬は時々黄色や白色の泡を吐く事があります。
以前病院で検査されて異常が無いのであれば、餌の量が足らないのかもしれません。それと、朝方に多いとの事ですので夜餌をやる時間を1時間ほど遅くしてみて様子を見られてはいかがですか?

がんばって!!
    • good
    • 40
この回答へのお礼

ありがとうございます!全然知りませんでした…
病院にいくよりこちらに質問してよかったと思います。
夜一時間遅くしてみようと思います。
あと今太り気味なので、ご飯少なめにしていました。
少し足してみようと思います。
がんばります!

お礼日時:2008/03/21 17:15

うちで飼ってるダックスもそういう時ありますよ。


我侭な子でフードを食べないときがあり(相方が甘やかすのでおやつとか人の食事を与えたりするため)日中家に居るときは私は人のものやおやつを与えないようにご飯をちゃんと食べたらおやつは後であげたりしますが・・・。
回数を増やすようにして間を短くしたらいいのでは?と思います。
ただ増やしすぎると肥満になりますから1日分の量を3回に分けるとかしたらどうですか?
たしか子犬の時は1日のフードを3回に分けて与えましたよ。
はかりで量って時間も8時間ごとであげました。
1歳ぐらいになって2回にしましたが・・・。
病院で検査とありますが獣医さんはそういう説明はしてくれなかったのでしょうか・・・。
薬の処方ってちょっと疑問に思いました。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全然知識がなく、原因がよく分からなかったので、安心しました。
確かに今太り気味なので、ご飯少なくして一日に二回しかあげていませんでした。三回に分けてこれからあげてみようと思います。
獣医さんは全然説明してくれませんでした。
血液検査までしたからかわいそうな事をしてしまったかもしれません。痛そうだったので…
投稿してよかったです!

お礼日時:2008/03/21 17:20

ご心配ですね。


ワンちゃんに、野菜類を与えていますか?
良く、散歩中に道端の草を食べるワンちゃんの姿を見た事は有りませんか?
自分でお腹の調子を保つ為食べています。
    • good
    • 37
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドックフードのみで野菜はあげていません。
やはり野菜もあげたほうがいいんでしょうね…
草を食べる姿は見た事があります。
自分でお腹の調子を整えるのですね!

お礼日時:2008/03/21 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!