
我が家の犬は15歳で、夏頃からぼけ始め、昼夜逆転で10時ころから明け方まで鳴き続け、隣近所に申し訳なくて、家人が病院からもらったレンドルミンやグラマリ-ルなどの眠剤を1錠か2錠のませると大抵静かに朝まで寝てくれます。
でも、こんなことして良いのでしょうか。
動物病院は遠すぎてなかなか行けないので苦肉の策です。尚、犬の体重は25キロあるので本当は人間は1錠飲む薬なので半分だけのませればよいかと思いましたが
効かなかったので人間並みに飲ませています。どなたかぼけの犬を抱えて同じよう
な事をなさった方、又、対処方をご存じのかた、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
我が家にいたワンコの場合、幸いボケなかったのですが現在飼っているワンコ達が将来kyuubuさんのワンコのようになってしまうこと・その状況を考えると、本当に辛いものがあります。
私は専門家ではないのですが、私なりに参考にしていただけるようなサイトを検索してみました。
ただ、共通することは「病院に行くべき」ということでした。
http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-chih …
にありますが、現在のように眠剤で大人しくさせてしまうのは良くないようです。獣医さんによりけりでしょうでしょうが、ここでは「痴呆を進行させてしまうケースがある」とのことでした。また症状を少しでも改善することができればと思いました。「安楽死」という考えもあるとは思いますが、少しでも回復して楽しい思い出を持って旅立って欲しいというのは私のエゴなんでしょうけれど・・・。
参考URLには、kyuubuさんのワンコと同じような症状の子について獣医さんの回答がありました。
ご覧いただければと思います。
最後まで精一杯、ワンコを愛してあげてください。
希望の光が見えることをお祈りしています。
参考URL:http://www.kao.co.jp/peony/petcare/consuil_back/ …
早々にありがとうございました。URL、どちらもじっくり読ませていただきました。病院が遠いとか人間の勝手な事をしてしまったのですね。可愛そうなことをしてしまいました。15年も一緒にいて家族の一員なのに、今、同居の主人の母の介護で夜中に何度も起きて、犬の介護も一緒で疲れていたのです。でも私にはどちらもかけがえのないそんざいです。
早速、病院に連れて行って悔いの無い看護をしようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すみません、我ながら、4分の3って量は多過ぎないか? と思い、
いま、憶えている家族に確認したところ、
うちで飲ませた量の最高は人間の3分の1の量まででした。
かなりの記憶違いでごめんなさい。訂正させていただきます。
それから、梅酒を飲ませたら効いた、という話も出てきましたよ。
それでもせいぜい1~2時間程度の間眠ってくれるだけだったのですが。
うちの子の場合、梅酒は、口元に持っていくと自分でぺろぺろ舐めました。
梅酒(自家製)の量は、体重5.5キロの子で、おちょこ1~2杯くらいでした。
お酒を飲ませてもいいものなのかどうかも、またよくわからないことですが、ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
うちにも以前、同じような年齢で同じようになった柴犬がいました。
お役に立てるような情報は何も持っておりませんが、
「同じような経験をした者」とあったので、回答を付けさせていただきます。
うちでも獣医さんに処方された人間用の睡眠薬を、
獣医さんの指示に従って飲ませてみた時期がありましたが、
うちの子の場合は、やはり多量に飲ませても全く効かなかったので、
(人間と同じくらいまで行ったかどうかはもう憶えていないのですが、
少なくとも人間の4分の3くらいの量までは飲ませた記憶があります)
結局飲ませるのをやめてしまったように記憶しています。
やはり身体への負担が心配で....。
ご近所には「こういう次第ですので、ご迷惑をおかけすることも
あるかと思いますが....」と、あらかじめご挨拶に回っておりましたが、
それでも、やはり深夜に鳴かせっぱなし、というわけにはいかないので、
夜中、鳴き始めたら、横について声をかけながら身体をさすったり、と、
なるべく落ち着いてくれるよう、努めたりもしていました。
老犬介護は、もしかしたら人間の老人介護以上に大変ですよね。
体重のあるワンちゃんみたいですし、
看護で心身共にお疲れでらっしゃることと思います。
kyuubuさんはじめご家族の方々まで体調を崩されませぬよう。
(でも、がんばってください。)
ご丁寧な回答ありがとうございました。
まずは病院に連れてゆこうと思います。とても健康ないぬでしたのでお医者にかけようともしないで薬を飲ませていてかわいそうな事をしました。
私も近所の方々に挨拶に伺っては「家にもいるからお互い様よ」とか「がんばって」等、家に介護の必要な人がいるのも解ってくださって、励ましていただいておりました。正直、いま疲れきっています。老人の介護で夜になんども起き、合間に犬の様子を見る。そんな生活が夏ごろから続いてパジャマを着て寝た事など殆ど無くてみかねて子供や夫が変わってくれますが私でないと老人は安心できないみたいです。あら、犬のことなのに老人介護の愚痴を言ってしまってすみません。
かけがいの無い家族のためにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 3 2023/08/05 06:42
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 また昼夜逆転しました。 私は鬱病を持ってます。 医療保護入院3回したことがあるくらいなので中等度〜重 2 2023/08/05 13:45
- その他(健康・美容・ファッション) そのうち昼間に脳波検査を昼間に行います。 夜更かししても、入眠剤(処方薬)や睡眠薬を飲んだり座薬を使 2 2023/03/31 15:32
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- その他(自転車) 自転車走行中の腰ひねり 3 2022/10/18 11:44
- 犬 犬が便秘でお腹がパンパンにふくれ、今日は病院に行きました。昼過ぎごろ点滴注射や浣腸して肛門マッサージ 3 2022/11/03 20:02
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
ワンちゃんの嘔吐(ゲロ)について
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
助けて下さい!老犬(心臓腎臓...
-
専門家の方に お尋ねしたいの...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
血液診断結果も異状なし、なの...
-
高齢犬です。もう危ないのかな...
-
犬を苦しまずに逝かせたい。
-
14歳のミニチュアダックスフン...
-
背骨の曲がり
-
(犬)全身麻酔後、熱が下がりません
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
子犬がご飯を食べません。
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬の後ろ足補助ベルトの作り方
-
猫の肝臓…GPTの数値について。
-
犬が一年間片足を上げて歩いて...
-
飼っている犬の体調が悪いです...
-
泡を吹く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
コケを食べるビーグル
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
犬の肛門
-
犬のペットフードのヒルズ~/d...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
犬がチョコレートを食べてしま...
-
猫 pHを下げたい
-
犬が尿結石なり餌を食べません...
-
犬のびっこについて教えてくだ...
-
老犬のミニチュアダックスが1月...
-
ペットホテル
-
老猫へのサプリメントの与え方
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
おすすめ情報