
慢性腎不全の犬に 「マヌカハニー」 を舐めさせてもいいものなのでしょうか?
腎臓の半分が機能していない状態と獣医さんに言われました。なので造血もうまく
出来ていない、とも言われました。
現在、ネフガード4粒を毎日飲ませています。処方食はアレルギーとオシッコに問題
があるので予防のため食べさせている処方食があるため、腎臓病用のフードに
切り替えられません。
わんこは 14歳(去勢済み)です。 食欲はあります。
マヌカハニーは免疫をあげるような事を聞いたので、ウチのわんこにも効くのかなと
思い舐めさせてみようと思います。でも、全然詳しくありません。どなたか教えて頂け
ませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>腎臓の半分が機能していない状態と獣医さんに言われました。
なので造血もうまく出来ていない、とも言われました。腎臓からエリスロポエチンが分泌されることで赤血球(酸素の運び手)は骨随で
作られますが、腎臓が半分の機能では体内に十分な酸素を供給できませんね。
そのため、至るところに障害が出やすくなります。【腎性貧血】
>マヌカハニーは免疫をあげるような事を聞いたので
免疫は白血球が担います。好中球とリンパ球で大部分が占められますが、これも
骨随経由ですので、ご心配はよくわかります
-----------------
ハチミツはほとんどが糖分(80%)と水分(20%)です
クマなどは、巨体を維持するため大量のカロリーを必要としますので、好んで食し
ていますが、イヌのそれも老犬となると、どうでしょうね。
卵の約2.5倍、牛乳の約6倍に相当しますよ。
回復期にあっては、高カロリーが必要な場合もありますので、必ず獣医さんに相談
なさってください。
ハチミツは鉄分を溶解させてしまうので【鉄欠乏性貧血】の場合は特に注意が必要
ですからね。
一方では、ハチミツ自体に殺菌力があることはすでに証明されていますので、食材
として適量を取り入れることは良いかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E8%9C%9C より引用
→「蜂蜜には強い殺菌力のあることが確認されており、チフス菌は48時間以内に、パラチフス菌は24時間、赤痢菌は10時間で死滅する。また、皮膚の移植片を清浄で希釈や加工のされていない蜂蜜の中に入れたところ、12週間保存することに成功したという報告がある。蜂蜜の殺菌力の根拠についてカナダのロックヘッドは、浸透圧が高いことと、水素イオン指数が3.2ないし4.9で弱酸性であることを挙げている。蜂蜜の持つ高い糖分は細菌から水分を奪って増殖を抑える効果をもたらし[† 14][122]、3.2ないし4.9という水素イオン指数は細菌の繁殖に向いていない。しかしながらポーランドのイズデブスカによって、蜂蜜に水を混ぜて濃度を10分の1に薄めても殺菌力を発揮することが確認され、ロックヘッドの主張と両立しないことが明らかとなった。アメリカのベックは、皮膚のただれた箇所に蜂蜜を塗って包帯を巻くとリンパが分泌され、それにより殺菌消毒の効果が得られると主張している。前述のように蜂蜜に含まれる酵素グルコースオキシターゼは、グルコースから有機酸(グルコン酸)を作り出すが、その過程で生じる過酸化水素には殺菌作用がある」
「マヌカハニーは特別な殺菌力がある」というのはあくまで通説にすぎません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8C% …
現地人のマオリ族の間に伝わる言い伝えです。
当地のニュージーランドのワイカト大学の生物学研究所ピーター・モラン教授の研
究レポートも、学会で承認されておらず、いまのところ「民間療法」レベルです。
そもそもワイカト大学は、『原住民族マオリ族の文化と、太平洋諸島、オセアニア
の地域文化、歴史を研究する太平洋学の研究機関』。。であるとされますので、そ
のへんを差し引いて考えるべきでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AA% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%A4% …
それにしても高価だなぁ~(#^.^#)(#^.^#)
wakame300 さま
遅い時間にすみません。そして、私の質問にとても丁寧にお答え頂き
ありがとうございました。お礼がおそくなりすみません。
獣医さんにわんこの状態について言われ正直ショックで病院での治療
の他に飼い主としてやれることはないかと思い質問させて頂きました。
まったくの無知でした。詳しく回答頂いてから色々調べマヌカハニー
は犬には食べさせず飼い主が喉が弱いので自分で舐めることにしました。
ハチミツに鉄分を溶解させてしまう作用があることを始めてしりました。
もっと色々勉強したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
ハチミツ大好き人間です。ご質問の件なのですが、う~ん… あんまり効果無いと思います。
私はハチミツを毎日欠かさず摂取しています。特に冬場は風邪予防のために、無くてはならない必須アイテムなのですが、これって免疫力云々じゃないんですよ。
ハチミツの効果として言われているのは、殺菌作用と保水作用です。これはマヌカに限りません。冬、乾燥している時期にハチミツを摂取しますと、この2つの作用により口内・喉の粘膜が保護され、結果的に風邪の予防になります。虫歯予防にも良いと言われていますね。ですが免疫力そのものを上げるわけじゃないのです。マヌカですと殺菌力が一般のハチミツより高く、歯磨きに使用する事を薦められたりします。マヌカの一番のセールスポイントは、胃潰瘍の原因といわれるピロリ菌に対する効能です。ですが、免疫力全体を上げるという言葉は聞いたことないですね。薬事法の問題がありますので、薬でもなく明確な効果も立証されていない状態で「○○に効く」といったセールストークは許されていないので、キチンとした業者でしたら言わないセリフです。私自身は、あちこちの業者から大量に購入するので、「言っちゃいけないのだけど」とか「こんな説もあります」とか色々聞きますけど、あなたが期待するような効果を言われた事無いんですよ。
もうひとつ気になるのは、ハチミツの中にいるボツリヌス菌のことです。「1歳未満の乳幼児にハチミツを与えてはいけない」って聞いたことないですか?大人が食するのは問題ないのですが、腸内環境の整っていない乳児の場合、体内でのボツリヌス菌の繁殖を抑えられないため、そう言われています。あなたの場合、造血機能が弱っていて根本的に免疫力が低下している犬ですので、この点どうなんだろう?と思います。
あんまり良い内容でなくて恐縮なのですが、マヌカは高価なわりに、あなたの期待するような効果は無いように思います。元気づけてあげられなくて、ごめんなさい…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
腎臓病の老犬が、ご飯を食べてくれません
犬
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報がありましたら教えてください
犬
-
腎臓病で食欲がない老犬について教えてください
犬
-
4
腎不全15歳の犬。栄養成分がOKなら何でも良い?
犬
-
5
15歳の老犬腎不全心不全ご飯を食べません
犬
-
6
水と点滴のみで頑張っている13歳の犬なのですが
犬
-
7
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液は必須でしょうか。
犬
-
8
昼間人がいない場合の老犬介護について教えてください!
犬
-
9
犬の舌の壊死
犬
-
10
【食欲が無い老犬】犬に甘酒あげていい?
犬
-
11
食欲が全く無い老犬に、何か食べさせたい
犬
-
12
仕事を辞めて老犬の介護をすべきでしょうか…。
犬
-
13
うちのワンコ(老犬)が制御不能。。。認知症?
犬
-
14
犬が階段から転げ落ちました。
犬
-
15
血液検査のBUNの値を下げる方法!
犬
-
16
犬の最期、約2年腎不全の最期治療をしている14才のシェルティーのことで
犬
-
17
ペットロスが理解できないです。
夫婦
-
18
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
19
狂暴化した老犬どうしたらよいでしょうか
犬
-
20
犬が膿皮症です。治療法でよいものを教えてください。
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
口内炎の猫でも食べられる食事...
-
5
(犬)朝起きたら片足がびっこ...
-
6
血液検査のBUNの値を下げる方法!
-
7
フェレットの体調不良
-
8
犬がたまに苦しそうに黄色い泡...
-
9
仔犬が急にご飯を食べなくなり...
-
10
目薬があってるのかどうか疑問です
-
11
犬の肛門
-
12
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
13
慢性腎不全の犬と 「マヌカハ...
-
14
犬の前立腺癌の症状
-
15
老犬のお留守番 とても不安です
-
16
犬のびっこについて教えてくだ...
-
17
猫 食事時に涙を流す
-
18
犬を苦しまずに逝かせたい。
-
19
ワン子が骨骨になってきてます
-
20
失禁、痙攣、口から泡。癲癇で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter