dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それで嬉しいと思えず、でも私は‥や、どうせと悲観してしまう。コンプレックスが強い。
周りを見てると悲しくなってしまうので人の中にいなくない。なぜでしょうか?
どうすればいいですか。誰か教えてください。

A 回答 (2件)

> なぜでしょうか?



自分に「これなら人に負けない。」とか
「勝てなくても善戦はできる」と言うものが無いからです。

そういうものがあっても、人間のこころは弱いときには弱いので、
「どうせと悲観してしまう」、ということになりやすいです。

なので、もし、
「勝てなくても善戦はできる」
というものが無ければそれをつくるように、何か探すしかありません。


でも、それをしなくても、悲観しないようにしたいなら、
何かを「楽しむ」ことからはじめるしかありません。

遊びでも、仕事でも勉強でも何でもよいです。
何かを始めれば、楽しい、と思えるときがくるので、
それまでやめずに続けることです。

遊びなら、それが見つかるまで、色々と遊んでみればよいと思います。

何かを楽しんでいると、自分のオーラが変わるため、
プチ成功、がおきやすくなります。
それが回数重なると自分に自信をあたえてくれます。

また、人との出会いもよくなるため、運もよくなります。

ウソだと思うかもしれませんが、本当です。

騙されたと思って、自分にとって楽しいと思えることだけをとにかく探してください。

静かに楽しい、癒されて楽しい、なんでもよいのです。
見た目や気分が大きく盛り上がる必要も無いので、
地道に楽しくなれることを、こそこそっと、でよいので、
見つけてみてください。(^^)

僕は楽器演奏(ドラム演奏)がその「楽しみ」でした。

いろんな出会いも、「根拠のない自信」ももらえました。
今でもヘタレなのは変わっていませんが、
でも、他人をねたましくおもったり、
うらやましく思ったりすることは
以前よりは減りました。
(無くすことはできないので、その意味では無理はしてません)

質問者さまも、そういったものが見つかるとよいですね(^^)

動いて気を紛らわすのが一番です。

そうこうして楽しんでいるうちに、素敵な異性が見つかることが多いです。

これもほんとです。

愛よりも、楽しむことが先です。
愛のほうが重要ですが、楽しむことがさき。
愛が欲しかったら、幸せが欲しかったら、楽しんでないとそれらはやってこないのです。

がんばらなくていいので、すこしあきらめずに、楽しんで、
いいことはきっとある、増える、と信じてください(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。

自信は障害者のため、とにかくコンプレックスだらけで、人と比較をしてありのままの自分を受け入れられなくて、なぜ出来ないのかと自信をなくす事が多く、出来ないのだから~しなくてはならないという強迫観念みたいなものが付きまとうためとても苦しい思いをし、楽しむという事が、いいのかな?という疑問があります。どう生きたらいいのかわかりません

お礼日時:2012/06/28 13:20

いいんじゃないですか?


だって自分が大事だもん。

自分が幸せでなければ当然私も楽観的にはなれませんよ。

あまり周りを気にしすぎるといい方向には中々
前進できなくなってしまいますよ。

私の信条は・・
「他人に勝つより、自分に勝て」です。

他人と比較してストレスになるのだったら
自分自身を見つめて行動力を身につけること
だと思いますよ。

頑張っていこう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

行動力を身につける、難しい事です、 貴方みたいな友人がいればと思います
‥いても、私は私でしょうが、本当に自分を変えるのは難しいです

お礼日時:2012/06/28 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!