
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回答になっていませんが、
「暗算と数学」の関係について、気づいたことを一つ書きます。
数学が苦手な人は、方程式を解くときなど、よく式を省略しているように思います。
暗算ができるんだぞって、アピールしたいのでしょうか不思議でして・・・。
私は、計算自体、学生時代苦にならないというか、得意なほうではあったのですが、途中の式を書きまくりましたので、式の方が追いつかないというイライラした状況に陥っていました。
例 7+(6×5+4×3)×2
=7+(30+12)×2
=7+42×2
=7+84
=91
というように、テストの時はしていました。
(書くほうが時間がかかる。)
余談
「ぼくは算数が嫌いだった」という本はご存知ですか?
これは私の記憶(昔、図書館にあったので・・)
によるものなので、すこし違うかもしれませんが、
小平邦彦氏(数学者)のかかれた書でこのようなものがあったのです。
なお、小平邦彦氏とは、日本で初めてフィールズ賞を受賞した方です。
フィールズ賞とは、数学の研究に対して国際的に評価される賞です。
No.6
- 回答日時:
勉強法や苦手の克服という観点からすれば,暗算というのはほとんど意味がありません。
むしろ,紙にていねいに書いて,正確な結果を出すことを心掛けることが,事態の解決につながります。つまり,正確な理解と深い実感があってはじめて,計算力や解答力が高まるのです。そのように正しくマスターしておれば,試験時間内に十分計算が間に合うはずですから,何も焦る必要はないでしょう。中学1年ぐらいまでなら,(多少無理をすれば)暗算でも答が出せるかもしれませんが,高校・大学の数学ともなれば,得意な人でも暗算では計算しません。
数学の勉強で計算も必要ですが,本当に大切なのは,正確で意味ある結果を出すために思考と工夫を凝らすことです。計算にしても,暗算ですることより,「どうすれば楽にできるか」「どうすれば間違えずに済むか」を考えることの方がより重要です。
「数学=暗算」と信じていることが,苦手意識の原因なのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
速算や暗算の本を読んでコツをつかんでみるのはどうでしょうか。
科学系新書の有名シリーズの中の一冊に速算に関する本が有りまして、わたしも読んだことがありました。他にも色々あると思います。
No.4
- 回答日時:
切りのいい数字に分けるって方法はどうでしょう。
142 + 329 = (140 + 2) + (330 - 1)
= (140 + 330) + (2 - 1) = 470 + 1 = 471
みたいに。
私はスーパーのレジで並んでるときに
頭の中でこの方法を使って計算してます。
No.3
- 回答日時:
安産を祈願すれば、ご利益があるかもしれません。
というダジャレは置いといて・・・。
珠算の達人は手元に算盤がなくても、頭の中にイメージした算盤で暗算ができるそうです。
という訳で、計算のプロセスを頭の中で視覚的にイメージできるようにトレーニングしてみてください。
また、囲碁や将棋で盤面を使用せずに手を読むことを、俗に「暗算」と言います。
ゲームが好きなら (麻雀、カードゲームでも可)、肉眼で見える情報だけに依存せずに、記憶力を駆使する練習を積めば、算術の暗算にも効果はあると思います。
(分野は違えど、本質は変らないと思いますので........)
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
数学は結構得意でした(一応理系です)けど、暗算となると難しい30歳男です。
暗算を速くするには練習が一番です。2桁+2桁くらいでいっぱい練習してくると、いくつかのパターンに分類されてくると思いますので、それをたくさんマスターする事です。(こうすると速くなるなど)
掛け算に比べて足し算は速くなるコツがあまりありませんが、ないわけでもないです。がんばってやってみましょう。
でも、中学生くらいになってくると計算の速さよりも精度が求められてくると思いますのでがんばってくださいね。
私も足し算で3桁+3桁くらいになるとかなりあやしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
暗算が速くなる方法教えてください
-
スマホアプリのひよこ暗算の音...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
40人のクラスで「同じ誕生日の...
-
810÷1.35=600を自分で出来ませ...
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1000円の3割の計算教えて下さい
-
ExcelでLog10を自然数に直すには
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
logeの計算
-
小数第一位までのときは、第二...
-
付き合った日を1日から数える...
-
Excel タイムカードで、昼休み...
-
有効数字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
50×78を工夫して計算
-
暗算が全然できない。
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の割り算の筆算
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
901÷13の式で求めたいのですが?
-
暗算が苦手です....... でも、...
-
3乗の簡単な計算方法
-
大人になってからそろばんを学...
おすすめ情報