
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず「指定したフォントで表示する」仕組みですが、Win/Macを問わず「使用するPCにそのフォントがインストールされている」必要があります。
>私はMacユーザーなので、どのブラウザでもちゃんと見れているのですが・・・
ヒラギノ明朝 Pro W3のフォントはMacOS Xから標準で搭載されています。なので正常に表示されます。
同じMacでも、MacOS9までのOSではヒラギノフォントは搭載されていませんので、別途フォントを購入しないと表示されません。
Windowsの場合には、今まで発表された全てのWindowsでヒラギノフォントは標準搭載になっていません。
閲覧する個々のPC全てに別途フォントを購入する必要があります。
一般的に外部に公開するwebなのであれば、「購入しないと表示できない」特定のフォントを指定するのは避けた方がよろしいかと思われます。
以上、ご参考まで。
初心者の私でもしっかり理解することができました。
適切なご回答、本当にありがとうございました。
これからも、沢山の困った人達を助けてあげてください☆
No.6
- 回答日時:
Windows に最初から入っている書体は、【MS 明朝/MS P明朝】【MS ゴシック/MS Pゴシック】【メイリオ(Vista 以降)】の三系統です。
ここにヒラギノがないため、Windows では上記の書体で表示されるわけです。そこで、Windows 用にヒラギノを購入――という話になりますが、お買い得なのは【一太郎2012】の【プレミアム/スーパープレミアム】だと思います。または、下記ふたつ目のサイトのように、ヒラギノだけを単品で購入する方法もあります。
◆美しく読みやすい ヒラギノフォント|日本語ワープロソフト 一太郎2012 承
http://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/ …
◆明朝体の検索結果:フォント - Font Garage
http://font.designers-garage.jp/ds/execute/FontS …
ただし、Windows の画面表示は貧弱であるため、【MacType】のような外部アプリケーションを追加しないと美しくなりません。参考 URL をご覧いただくとわかりますが、話題のウェブフォントも Windows ではガタガタで、Mac やスマホのほうが綺麗です。
◆窓の杜 - 【REVIEW】Windows上のあらゆるフォント表示を劇的に美しくする「MacType」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2012 …
参考URL:http://wakufactory.jp/densho/TypeSquare/hikaku.h …
No.5
- 回答日時:
パソコンに無いフォントは代替えフォントに置き換えられます
Macにしかないフォントは使わないが鉄則です
ありがとうございました。
とっても勉強になりました。
Macのヒラギノに似たフォントをCSSで指定するにはどちらが一番近いのでしょうか・・・?
もし分かったらご回答お願い致します。
No.3
- 回答日時:
font-familyは、フォントを指定するプロパティですが、それには、OSやプラットホームによって使用可能なフォントが異なるため、似たフォントを羅列して、最後に一般名を記述します。
【引用】____________ここから
15.2.2 フォントファミリ(Font family: the 'font-family' property)
'font-family'
Value: [[ <family-name> | <generic-family> ],]* [<family-name> | <generic-family>] | inherit
Initial: depends on user agent ★ユーザーエージェント依存★
Applies to: all elements
Inherited: yes
Percentages: N/A
Media: visual
このプロパティは、フォントファミリ名と総称ファミリ名の優先順リストを指定する。単独のフォントだけで文書内の全文字に対するグリフが得られないこともあるし、あらゆるフォントがシステムに存在するとも限らない。
これらの問題を解決するために、このプロパティでは、同じスタイルと大きさを有するフォントのリストを指定できる。リストに挙げられたフォントは、各文字に対するグリフを含んでいるかどうかを順に検証される。このリストのことをフォントセット(font set)と呼ぶ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[フォント( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )]より
ですから、そのフォントを持っていない人用に代替ファミリー名を羅列していきます。最後に必ず一般名を記します。
font-family:"ヒラギノ明朝 Pro W3",Hiragino Mincho Pro","DHP平成明朝体W3", Meiryo, "MS Mincho", "MS P明朝","JSP明朝",serif;
とか・・・
それ以前に大事なこと!!!・・・ウェブ開発でもっとも大事なこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そもそもHTMLは
【引用】____________ここから
HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Introduction to HTML 4 (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
もちろん目が悪い人は、サイトで指定されているフォントでなくゴシック体で表示するように設定することも可能です。「インターネットオプション→ユーザー補助(windows)」、またCtrl++で拡大しているかも。
根本的にDTP ( http://ja.wikipedia.org/wiki/DTP )とは、まったく異なるものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
もし、フォントやデザインにこだわるなら、Adobe InDesignやAdobe PageMakerで製作して、PDF( http://ja.wikipedia.org/wiki/PDF )に出力すべきです。
ウェブフォント - Google 検索 ( https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%8 … )を使う方法もあります。
No.2
- 回答日時:
>font-family: "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", Meiryo, "MS Mincho", "MS 明朝" ;
という記述なら、ヒラギノ明朝がない場合はメイリオかMS明朝で表示されると思うのですが、全く表示されないということですか?
もしヒラギノ明朝での表示が必須なら、メイリオ、MS明朝の記述は削るべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- Windows 10 言語バーが非表示になってしまう 2 2022/07/13 14:37
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Premiere Proで下記サイト http://www.joshcluderay.com/dow 1 2023/07/17 19:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Microsoft365のエクセルとワード、パワポを使うとはWindows ProかHomeどっちの 1 2022/09/18 08:46
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Microsoft365のエクセルとワード、パワポを使うとはWindows ProかHomeどっちの 6 2022/09/18 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
文字サイズ変更の方法
-
ASP VBscript でメッセージボッ...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
DreamweaverのCSSで、フォント...
-
フォントの指定
-
IEの表示サイズと見た目
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
HTMLでHGPゴシックEを表現する...
おすすめ情報