重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モラルが悪いという表現について

ネット上でモラルが悪いという表現を見かけました
この時、個人的に「ん?」と引っかかる部分がありました

皆さんはいかがですか?

A 回答 (11件中1~10件)

普通は・・・モラルに欠ける


でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:17

伝えたい事、何を言いたいのか察しがつくので 引っ掛かってもすぐに解ける程度ですね。

きっとモラルとマナーが混じっちゃったのでしょうね。という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:17

変な日本語ですね。


私は使わないです。

モラルは
高い・低い

ある・ない

ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

もしかしたら、反社会勢力がモラルを否定するために使った表現で、超真面目に書いているかもしれません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

モラルが低いとマナーが悪いが混ざったんでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:17

まあ確かに、言葉としては変だけどさ。

掲示板上の発言なら文章をチェックする人
なんていないんだから、多少の間違いはいいんでないの?
通じりゃいいですよ。多少ヘンでも。

これが新聞社とか、ネットメディアとかの「仕事としての文章」なら
おいおいって思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

ネット上でモラルが悪いという表現を見かけて引っかかる部分がありました…



モラルが悪い…、こんな表現でも言いたい意味はとりあえず通じますから、ごく
カジュアルなシーンの中でならさほど気にはなりません。

ただ、正確に言うなら、モラル意識が低い…とか、モラル意識に欠けている…
ぐらいは言いたいものです。

モラルが低い…とか、モラルが無い…などは、モラルが悪い…と大差ない気が
します。

ただ、そこまで言い出すと、ご質問の…個人的に「ん?」と引っかかる部分が
ありました…も、個人的に「ん?」と引っかかるものを感じました…と言いた
くなります。

どんなシーンでどのように表現するか…、どう使い分けるか…、要は人それぞ
れの知性の問題なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

そうですね、ちょっと目には気がつきませんでしたが。



モラルの言葉その物に「モラルが守られている状態」があるのでやはり「欠ける」とか「ない」と続けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

モラルがないという表現の方がしっくりきますね。

モラルがないので悪くなるということでしょう。
風邪が悪いとは言いませんね。風邪を引いて悪くなるということと同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:17

>ネット上でモラルが悪いという表現を見かけました


この時、個人的に「ん?」と引っかかる部分がありました

皆さんはいかがですか?


     ↓

前後の文節の展開や論調が不明ですが・・・私も「同感です」

◇モラルというよりも、私はモラールと表記する。
◇文面からの推定では、マナーやネット+エチケットの造語だと思うがネチケットの方が表現したい心理にニュアンス的には合っているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/06 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!