dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダエレメント、4WD 初年度登録平成15年7月、走行距離13万5千キロ 

今年4回目の車検を受けました。(前の3回はディーラーで車検を受けましたが、今回、初めて民間整備会社で受けました)

今年5月初めに、タイヤとバッテリーとエアクリーナーを交換し、ATFオイル交換もしました。(前回までは、ディーラーで純正オイルを使用してましたが、今回はエネオスのオイルでした。)

ハンドルを右に切りながらアクセルを踏むと、左前方のタイヤ軸あたりからカタカタと、扇風機の外枠を割り箸でなぞる様な音がするようになり、また、段差のあるところでは、後方下からポコポンと時間差で音が出るようになりました(ポコポコ音は、昨年の夏あたりから気が付きましたが、フロント下のカタカタ音は、今年の5月中旬くらいから気になりだしました)

車検整備をした時に整備会社では、この音の原因は、ドライブシャフトだろうという事で、ドライブシャフトを一度外して、再生し直して頂いたもの(車検前と同じドライブシャフト)を付け直しました。

後ろのドライブシャフトは、ブーツ交換のみ。

車検後に運転してみましたが、後方からのポコポコという異音は無くなりましたが、フロントからのカタカタという音が解消されず、修理前と同じです。

この場合、異音が解消されない原因として、どんな原因が考えられるでしょうか?

また、ドライブシャフトが原因でなかったとしらドライブシャフト交換の修理費の支払いを拒否出来るものなのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

出来ないです。



リンク品や中古品ではなく新品で修理するのが良かったかもしれないですね。
但し、リンク品であれば
部品に保証はあると思います。
(安いものにはありませんが)

保証で対応して貰えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

修理費は、お支払いするつもりでおりましたが、修理店で故障個所の見込み違いだったので、ドライブシャフト交換代は頂きませんとのことで、請求されませんでした。

前方のカタカタ音の原因は、スタータモータのピニオンギア不良だったようで、交換して頂き、解消されました。

珍しい故障個所だそうです・・・・エンジのギアがダメにならなくてよかったです。

また、後方からのポコポコ音は、リアスタビライザーのブッシュ交換で解消できました。

お礼日時:2012/07/10 15:01

修理費用の支払拒否は出来ません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

修理費は、お支払いするつもりでおりましたが、修理店で故障個所の見込み違いだったので、ドライブシャフト交換代は頂きませんとのことで、請求されませんでした。

前方のカタカタ音の原因は、スタータモータのピニオンギア不良だったようで、交換して頂き、解消されました。

また、後方からのポコポコ音は、リアスタビライザーのブッシュ交換で解消できました。

お礼日時:2012/07/10 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!