
私は最近転職をし、就職したばかりの20代女性です。仕事がうまくできず悲しいです。
考え方の変え方のコツ、感想など、ありましたらぜひ、お願い致します。長文です。
私は何年もうつ病の状態で今も治療中です。前職で休職と復職をしました。復職後、会社の厚意で短時間勤務を数ヶ月続けました。しかし、普通程度に働くことができず、契約満了という形で無職になりました。無職期間のおかげで体はめきめきと良くなり、就職活動も頑張って今の会社に入りました。実は入社してまだ、10日程度です。ですが、もう雇い主に不審がられています。私と同期の社員が2名います。今日、私が失敗をして上司から言われた言葉があります。「他の2人はできあがっているのに・・・。」「なんでこんな失敗をしたか教えて欲しい。」私は前職で復帰してから、明らかに自分の能力が落ちました。でも、それも認めるしかなく、努力は今しているつもりです。ですが、今回の会社でも恐ろしい間違いを多々しています。目の前で上司から「赤色を持ってきてくれ。」と言われているのに、私は青色を持って行きました。そういう周りも驚愕するような失敗ばかりしてしまい、自分でももう訳がわかりません。集中できていないとしか理解できません。ただ、精神状態は前に比べてずっと良いです。だから、周りの友人からは「通えてることがスゴイ。」「マイペースで大丈夫。」と温かい言葉をもらいますが、それが今日辛かったです。病気のせいにしちゃいけないし、私は今「平均点位」を目指すという頑張り過ぎないスタイルのつもりです。ただ、平均点を目指すだけなのにこんなに遠いのかと。上司や同期に信頼してもらえないのも悲しいです。
私のどういうところがダメなのでしょう?社会から離れると、これほど失敗や思考に問題が出るものでしょうか?私は今、効率よく仕事をすることもできません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
しばらく働いていなかったら、どうしても勘は鈍ります。
私は退職、半年程寝て暮らして同業他社に転職、アホなミスをする
というのを転職する度にやらかしています。
相当馬鹿だが、まあ自分が馬鹿なのは分かっていて
自分にさしたる期待をしないので「明日もがんばろー」等と思っていました。
>平均点を目指すだけなのにこんなに遠いのか
そう。遠い。自分にあまり期待をしない方がいいです。
その方が単純に仕事を覚えようという気になれます。
>集中できていないとしか
いいかっこしようとしているのが原因でしょう。
周囲の信用とか評判とか、そういうのに気をとられていたら本業がおろそかになると思います。
評価は後からついて来るものですからね。
他人と比較されるのはちょっと辛いけど、赤と青を間違えるのもちょっと驚くけど
それにしたって「青ですね」と口にして確認してたら「赤だよ」で済んだ話ですもの。
やってしまう前に一度確かめるだけでいい事は結構あると思います。
今バリバリやるのを目指すのではなく
小さな確認を習慣になる程に心がけるのが当面の課題ではないでしょうか。
大きな仕事も、結局はこういう小さな事の集合ですからね。
お礼が遅くなりすみません。
先週病院で主治医と失敗について相談してみました。私は薬の量も多く、副作用としてそれらの失敗が起こっている可能性があるとのことでした。それに賭けて治療方針も決め、今前向きになれています。上司には相変わらず嫌味など言われますが、先週の終わりには「そうやってブチブチ言ってろ。」と思えました。笑
悪い意味ではなく開き直ることも大切だと考えました。あと、良いかっこしないこと。私は確かに普通でありたいと、周りの目をとても気にしていました。
私の目標は「働きながら完治すること。」コレだと思います。勿論仕事に必要なものは身につける気持ちは忘れません。
実際に私と似たような経験をされたdoorakanaiさんからのお言葉は安心できました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
まず>「他の2人はできあがっているのに・・・。
」これはあきらかにハラスメントですね。貴女に限らず、言ってはいけない言葉
この時点で、上司も失格です。
まだ10日ですよね?仕方がないとしかいいようがありません。
他の二人は同じ時期に入ったのですか?
私は人間、得意不得意はあるけれど、できない、ということは余りない気がします。
努力すれば、必ず出来る日が来ると信じています。
泣いたっていいんですよ、特に女性は涙を流すことでストレスを減らす生き物ですから
泣きたかった泣いていいんです、そこできちんと反省できればいいんです。
今日はこれを失敗した、次はこうしよう。
また失敗したらまた同じように反省すること、後悔でなく、反省することが大事なんです。
人を責めるのも間違いですが、自分を戒めるのも愚かなことです
やるべきは、反省のみ。
その上司だって今でこそ偉そうですけど、自分も入社した時からなんでも出来る人間なんて
いないんですよ。それを忘れて心無い言葉を発することでイライラを表に出してるだけと思います。
出来る日が必ずくる、と自分を信じてください。
今は緊張もあるかと思います、肩の力抜いて「自分の今やるべきこと」だけに集中する努力をしましょう。
お礼が遅くなりすみません。
うちの職場というか業界的にボスからのパワハラはたぶん当たり前だと思われます。笑
先週も辛い仕打ちはありましたが、耐えられるものでした。だから、やっぱり私は健康に近づいているのだと思います。他の2名も同期入社ですがそれぞれ年齢も違い、畑違いは私だけです。お2人とも優秀な方です。
先週、主治医と相談したところ、どうも薬の副作用で一連の失敗が起こる可能性もあることがわかりました。これでより前向きになれます。kurashinotetyoさんのおっしゃられるとおり、反省をして頑張ります。優しい言葉をかけてくださり、本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいことに挑戦すれば失敗も...
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
父親からの性的虐待について(...
-
自分の出来の悪さに絶望、日常...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
仕事などの教えてもらう人の態度
-
子どもに言われた、つらい一言
-
子供を失ったあとの日々
-
彼氏との関係
-
自分より格下の人とだけ付き合...
-
話したことない人達に何故か嫌...
-
年をとるたびに親が嫌いになっ...
-
加害者家族はどこまで許せない?
-
近親相姦 なぜいけないんでしょ...
-
妻に風俗がバレました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう一人の自分が常に私をのの...
-
我慢の限界です。 つらいときに...
-
生きる気力がない人はどうすれ...
-
心配性の悪化。疲れます
-
女であることに対する劣等感に...
-
生きる気力がわかない
-
至急アドバイスを下さい! 適応...
-
会社の待機時間が辛いです・・...
-
発達障害で本当に生きづらい。...
-
なんで毎日つまらないのでしょ...
-
がさつ、粗野なところを直した...
-
20歳の女です。 最近、生きてい...
-
上司から話し方教室を勧められ...
-
ASD?ADHD?知的障害? 私は国...
-
生きていたくないです。 仕事を...
-
助けを求めている人がいたら助...
-
自分にすら精神も身体も動かな...
-
始めたいことがありますが
-
中二です。 くそみたいな私にや...
-
お父さん死んでほしい
おすすめ情報