dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=753518
こちらで質問しましたが、プロバイダのメールアドレスに届くメールも
転送したいと思い、質問させていただきました。

パソコンに届いたメールを、パソコンのメールソフトと、携帯メールに
届くようにしたいと思っています。

Outlook Expressで「返信アドレス」を入力する欄がありますが、そこに
2つのアドレスを入れることは無理ですよね? 「,」で区切ってみましたが
エラーになってしまいました。
他のメールソフトなどでも、相手が「返信」を選んだ際に、2ヶ所に
メールが届く方法はないでしょうか?

OEのルールで携帯に転送すればいいのですが、パソコンの電源を入れたまま
外出するのは気が引けます。(たまにしますが)

転送ソフトをいくつかダウンロードしてみましたが、どれもパソコンと
メールソフトを起動した状態でないと無理なようで・・・
プロバイダの転送機能のように月額制ではなく、無料、もしくは一度
ソフトを購入すれば転送ができるようなものはないでしょうか?
といっても、何万もするソフトは買えませんが(^^;

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちは。



転送元のPOPサーバーにアクセスして転送してくれる”Trans-Mail”が良いかなと思ったのですが、残念ながら1月から有料化してしまったんですよね。

転送ソフトを使う場合は、PC起動は避けて通れないのではないでしょうか。

1個だけ試してみました。
  ↓
<どこでも読メール・・・シェアウェア1500円>
http://www.isr.co.jp/docodemo/

設定も簡単で使いやすそうですよ。
メーラー起動の必要はありません。
転送元のアドレスは1個でいいのですよね?
(複数設定はできない感じです)
体験版があるので試してみてはいかがでしょうか。


あと苦肉の策として、例えばこんな方法はいかがでしょうか。

1.プロバイダメールの返信先を転送用フリーアドレス(inter7?)にする。
(ただし、送信者が返信でなく宛先をプロバイダのアドレスにしてしまったら、携帯に転送されません。
また、返信先を名前表示にしていても、チェックされたらアドレスを知られることになってしまいます。)
  ↓
2.プロバイダのメールを区別したい場合、OEで受信フォルダを新たに作り、送信者で振り分けるようにルールを設定する。

ちょっと煩わしいかもしれませんが、プロバイダアドレスのグループとフリーアドレスのグループに送信者を分けておくとルールを適用しやすいかと思います。

参考URL:http://www.isr.co.jp/docodemo/

この回答への補足

どこでも読メール、やはりPC起動でないと転送されないですね。残念です。この位の価格なら一度購入すれば
後がかからないので、最高なのですが・・・

補足日時:2004/01/22 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問に引き続き、アドバイスありがとうございます。
Trans-Mail、私もチェック済みでしたが有料でガッカリです。以前は無料だったのですか?! こういう
サービスが無料であれば理想通りなのですが・・・
紹介いただきました「どこでも読メール」はダウンロードしたものの、PCの起動は必要なのでしょうね。
まだ試してはいないのですが、そんな感じですね。
やはり前回紹介いただいたメールアドレスをもう1つ取得したほうがいいのでしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 20:22

もう解決されたかもしれませんが…


私個人はプロバイダ(@nifty)の無料の転送サービスがありますので実際に利用しているわけではないですが、つい先日、友人から同様の相談を受けて探してみたサービスです。
プロバイダアドレスに届いたメールを携帯に転送してくれます。

月額210円掛かりますので少し条件から外れますが、300円よりは安いので参考までに^^;

私の知るいくつかのメールサービスには取得後にメールを削除するかサーバーに残すかの設定がありますので、その設定さえ確認しておけば、転送=取得と判定するサービスでも転送後にPCでメールが確認できるはずです。

参考URL:http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=NVXPJ+DE94S2+3AW+ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

リモートメールは知っており、似たようなサービスで無料のmocoを使っていますが、mocoはプロバイダの
メール転送機能はないのです。
@niftyは転送サービス、無料なのですね。今はプロバイダ変更はできないのですが、変更する場合は検討
したいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 22:50

インフォシークで転送メールサービスをやってますが、この転送メールサービス、通常のプロバイダと携帯電話の両方に同じメールを転送してくれるのです。


返信アドレスをこのアドレスにしておけば、携帯とPCの両方に同じメールが届きます。
私も使ってますが、大変便利です。しかも、無料です。

参考URL:http://forward.infoseek.co.jp/index.phtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

紹介いただきましたサービスは、今回はプロバイダメールに送信されたメールを転送したいのが希望ですので
この方法だと相手にインフォシークのアドレスを知らせるか返信先にしなくてはならないですよね?
プロバイダと携帯メール、2ヶ所返信先が指定できれば良いのですが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 22:44

#3です。


アサヒネットは、100円/月の転送サービスがあるようですが、やはり無料でないといけないのでしょうか?

無料転送だとPCで受信できないようですね。

それでは、この無料の転送サービスを利用して、
 アサヒネット宛て→転送アドレス→携帯アドレス
              ↓
             PC受信
とするのはどうでしょう?

そして、OEのメッセージルールの適用によって、受信メールを区別するということで。
宛先で振り分けられるので、送信者で振り分けるより楽だと思います。
メーラーを使い分けたい場合も、片方を「ダウンロードしない」設定等で対応できるのでないでしょうか。

この回答への補足

こちらで結果を報告させていただきます。
返信先ではなく、送信者としてのメールアドレスを「,」で区切ってプロバイダと携帯アドレスを
入力したら、相手が「返信」を選んでくれれば2ヶ所に返信が届くようです。
メールソフトはEdMaxですが、OEでも可能かと・・・
皆様、たくさんの情報、案をありがとうございました(^^)

補足日時:2004/01/22 22:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイス、ありがとうございます。

ASAHIネットの転送、月100円も実は痛いのです。前回の質問で書いた通り、転送の頻度が低いので・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 20:25

私は今パソコンのメールを携帯に転送しています。


パソコンのほうのサーバにも残すよう設定すれば両方で見られますよ。
ちなみにパソコンのプロバイダに転送料金はかかりません。
パソコンのプロバイダはDIONです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

現在プロバイダはASAHIネットで、他に「ぷららライト」で無料の
アドレス、vaioで月額300円を使っていますが、いずれもメール転送サービスは
月額料金がかかるようです。
DIONは無料なのですね。今はプロバイダを変更できませんが、変更する
機会があれば検討します。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 01:11

利用しているメールサービスに、転送サービスとか無いですかね?



参考URL:http://www.macco.co.jp/~ktaimail/contorol/tenso. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

紹介いただきましたURLは自分でも検索し、中では優良なだけにTELMETHODの
サービスが理想的でしたが、月額300円ですとプロバイダの転送サービスと
変わらないので、利用できずにいます。
無料のところはサイトが開けなかったり、どこにサービスが書いてあるのか
わからない・・・という感じで、これも利用できていません。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/22 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!