
今まで3匹飼ったんですが、どれもすぐに死んでしまいました。
早くて4日。一番もったのも3週間です。
ウーパールーパーは長生きだと聞いていてとても楽しみだったので最初の1匹が死んだときはショックでした。
その後も注意していたのですが、立て続けに2匹死んでしまいました。
一応、我が家の環境を書いておきます。
水槽 30cm、外部フィルター テトラAX-30、水中フィルター 水作エイトS
テトラ コントラコロライン アクアセイフ、ろ過バクテリア SUPER BICOM78 SUPER BICOM21PD
ヒーター・ファンは付けていませんが、水温は26℃前後を推移しています。
餌 ひかり クレストキャット、コメット ウーパールーパーの主食、時々メダカ
水質はPH値のみの計測ですが、中性~弱酸性をキープしています。
なお、水替えは1週間に1度、3分の1です。
何か気になることがありましたら、ご教授お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たまたま弱い個体が続いたのかもしれません。
ですが、飼育法によっては弱い個体でも持ち直す場合もあります。
どのような経緯をたどって死亡したのでしょうか?
それが詳しく分かれば、少しは理由が考えられるかと思います。
以下に直接に死因に繋がったわけではないと思われますが、気になる点をいくつか…。
ウーパールーパーの体長はいかがだったでしょう?
小さかったのなら問題はありませんが、大きくなった時に30Cmでは水槽が小さいです。
最低でも45Cmの水槽を必要とします。
私の場合、水槽の引っ越しはウパにも自分にも大変でストレスになるので、10Cm未満の頃から51Cm水槽で飼育しています。
大きな水槽(水量が多い)方が水質、水温ともに安定するという利点もあります。
コントラコロラインでのカルキ抜きは問題ありませんが、アクアセイフは必要ないと思います。
アクアセイフは何か怪我をした時などに短期で使用するのは良いと思います(ハンドクリームのような役割です)
また、生物濾過がうまくいきはじめるまで換水頻度を多くする事で対応し、バクテリア剤などを入れる事はおすすめしません。
ウパは、魚のように鱗がないので皮膚が非常に弱いです。
できるだけ、添加剤などを使わない方が良いです。
さて、個人的には一番問題を感じた水温ですが。
26℃というのは、ウパにとっては高水温になります。
ウパにとって快適な温度は、15~23℃くらいのようですが、実際は8℃~25℃くらいまでは許容範囲といわれています。
水温そのものが、たまに上昇してしまうくらいなら問題ありませんが、一日の温度差が激しすぎるのは問題です。
たとえば、人がいる時はクーラーなどで水温も下がるのに、人がいなくなるとクーラー切って水温が急激にあがるなど…はウパの負担になります。
クーラーや水槽用扇風機などで温度を下げる時も、少しずつ温度を下げてあげ、急激な温度変化は与えないのが基本です。
もちろん、水替えの時にも温度合わせした水を入れてあげます。
餌ですが、どのくらいの頻度と量を与えてらっしゃいましたか?
ウパは、餌が多すぎると短命になります。
ウパを3匹、飼ってみたところを見ると、質問者様のウパへの思いを感じます。
良いウパとの出会いと、良い飼育法の確立ができると良いですね。
No.2
- 回答日時:
購入した時点で弱っていた場合も考えられますが、立て続けに死なせているなら飼育環境に問題があると思いますよ
病気にかかっていた可能性も考えられます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウーパールーパーの体調ついて【至急】
爬虫類・両生類・昆虫
-
ウーパールーパーの死因
その他(ペット)
-
ウーパールーパー
爬虫類・両生類・昆虫
-
-
4
ウーパールーパーのエラが小さくなってしまいました。
爬虫類・両生類・昆虫
-
5
飼っていたウーパールーパーが亡くなりました。 亡くなったあとの処理についてお聞きしたいです。 燃える
爬虫類・両生類・昆虫
-
6
ウーパールーパーの死因
その他(ペット)
-
7
ウーパールーパーが餌を食べなくなりました。
爬虫類・両生類・昆虫
-
8
至急お願いします!ウーパールーパーに詳しい方!!
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
ウーパールーパーがひっくり返って沈んでいます
爬虫類・両生類・昆虫
-
10
水質悪化が原因で生体の一部が溶けている場合の換水
爬虫類・両生類・昆虫
-
11
便秘のウーパールーパーの餌やりは必要でしょうか
爬虫類・両生類・昆虫
-
12
ウーパールーパー、両生類について教えて下さい。 昨年9月頃ウーパールーパーを水槽(横幅:約29cm/
爬虫類・両生類・昆虫
-
13
ウーパールーパーがオエオエしています…
爬虫類・両生類・昆虫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーパールーパーの身体が曲が...
-
ウーパールーパー
-
ウーパールーパーがすぐ死ぬ
-
ウーパールーパーについて。至...
-
飼っていたウーパールーパーが...
-
メダカ水槽のこの虫は何ですか...
-
サワガニの飼育について。 サワ...
-
ウーパールーパー、両生類につ...
-
ウーパールーパー が沈んで動き...
-
アカハライモリに白い瘤
-
アカハライモリの幼体の水換え...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カメに詳しい方
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
なぜアキレスはカメに追いつけ...
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
ミスト式で立ち上げ中の水槽に...
-
亀、甲羅の病気?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウーパールーパー
-
ウーパールーパーがすぐ死ぬ
-
ウーパールーパーの身体が曲が...
-
ウーパールーパー、両生類につ...
-
ウーパールーパー が沈んで動き...
-
アカハライモリに白い瘤
-
ウーパールーパーについて。至...
-
メダカ水槽のこの虫は何ですか...
-
早めの回答お願いします。 昨日...
-
ウーパールーパーに白いふわふわ
-
カージナルテトラに白いカビの...
-
ウーパールーパーについて
-
飼っていたウーパールーパーが...
-
熱帯魚の水温
-
うちのウーパーが!
-
スカンクシュリンプが死んでし...
-
ウーパールーパーが1日中動き回る
-
飼っているスネークヘッドのお...
-
ウーパールーパーが病気
-
イモリの水換えを2週間に1度...
おすすめ情報