
カテゴリ違いだったので再度質問させて下さい。
37歳女性 1年前 繋留流産の経験ありです。それまで心拍が確認されていたのに、母子手帳がもらえるというその日に心拍が聞こえず流産が判明しました。クリーニング手術後、2回の生理を見送って今回妊娠しました。喜んでいたのもつかの間、5週ぐらいで「心拍らしきもの」がかすかに聞こえていましたが、その後おなかの調子が悪かったり痛かったりして5日後にまた病院に行ったら、「心拍が今日は確認できないですね」と言われました(前回とは別の先生)。そして3日後の今日、出血があったので念のために病院に行って検査をしたら、「心拍が聞こえない。今回もちょっとだめかも。覚悟はしていて下さい」と言われました(最初の心拍を聞いた先生)。
「まだ5週ちょっとなので判断するのは早くないですか」と聞いたのですが、「一度かすかに心拍らしきものが聞こえたら、だんだんはっきりと聞こえてくるならいいのですが、だんだん確認できなくなってきているのは生きている可能性はないかも。」と言われました。最初の心拍らしきものが「もし違っていた(誤診だった)ら」、これから6週、7週と進んでいくうちに「本当の心拍」が聞こえるようになると言うことはないいのですかと聞いたのですが、「う~ん・・・」という感じでいい返事はもらえませんでした。
胎嚢の大きさが1回目が11ミリ2回目が13ミリ、今日が16ミリでしたが、一日一ミリぐらい大きくなると良いが、そちらもあまり順調に大きくなってはいないと言われました。
初期の流産は、母親には原因がないことが多く、染色体異常が一番多いので、あまり自分を責める必要はないといわれました(もう流産と決めてかかったのが悲しかった)が、もう本当に可能性はないのでしょうか。先生は、夫婦が納得するまで待ちますとは言ったので、あと2週間ぐらい様子を見て、それでも心拍が聞こえないならあきらめようと思っています。今日は出血が少しでしたが、これからどんどん出血が増えていくようなら体のことを考えて、早めに処置をしてもらわないといけないと覚悟しています。
1回の流産はよくあるかもしれませんが、2回続けての流産(それも心拍確認したあと)だと、不育症(反復流産→習慣流産)の可能性もあるのかなあとおそれているところです。数字だけで言えばそのような方は数パーセントもいないのではないでしょうか。「4~5回流産しても妊娠される方もいますよ」と最後に慰めて下さいましたが、実際はそのような方は全体の割合から見たらそうそう多くはないでしょう。よけい落ち込みました。
なお、その病院は不妊治療クリニックも併設しているので、そちらも紹介してもいいと言って下さいましたが、年も年ですし心がおれそうです。
yふうふで泣いています。つらいですね。つらいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
2期の生理を見送ってすぐ妊娠されたとのことで、妊娠しやすい体質なのですね!!
今回の状態は本当にお辛いでしょうが、どうか頑張ってください。
私も今年10週目で繋留流産しました。最初の6週目で、心拍が聞こえないので流産だろうといわれました。「だろう」といいながらもほぼ断定されその後の処置についても説明をうけました。
家に帰って色々調べてみますと7、8週目で心拍聞こえたという人が何人もいました。そこで違う病院で事情を説明し診察しますとまだ可能性があるといわれました。その先生はこういうケースで8週目ぐらいで心拍が聞こえて無事生まれた人もいるといわれました。 血液検査はされましたでしょうか? 1日か、2日おきに2回ほど血液検査をしてHCG値が一日1.5倍になっていると赤ちゃんが育つ可能性があります。 私の場合は、結局は完全流産におわりましたが、質問者様もだま希望を捨てないでほしい。反復流産のことは今は考えずに、おなかの命を信じてもうちょっと頑張ってみてください。どんな結果になろうとも、最後まで諦めないで!! 子供を持つって大変なことですね。でも生まれたらもっと大変なんだと母がいってました。これも母になるための試練ですね。
追伸: 早めに処置をとありますが、日本ではみな手術をするのでしょうか?私は流産決定後もそのまま待って自然(完全)流産で、結果が大変良好でしたのであわてることはないとおもいます。 ほっとくと、大変なことになるといわれるようですが、欧米ではそういう考えはありません。ほとんどの繋留流産が、いらない組織がいずれは自然に体外にでるという考えです。例外はもちろんありませんが。

No.1
- 回答日時:
>最初の心拍らしきものが「もし違っていた(誤診だった)ら
本当に5週だったらありえるんじゃないかと思うんですけど・・
私は子宮外妊娠と4回の繋留流産を経験しました。不育症でした。
不育症だと分かる事によって、次に妊娠した時に薬を飲んだり注射をしたり・・と対応できるので、
普通は3回の流産で不育症検査を勧められると思いますが、
もしかしたら・・と思うのなら早めに検査をした方がいいと思います。
私は子宮外妊娠後、不妊治療で体外受精での妊娠ですが、
6回目の妊娠で、今年無事出産し子供を授かる事ができました。
私も度々夫婦で泣きました。何回経験しても慣れる事はないですから・・
つらいですけど、諦める方がもっとつらかったから頑張れました。
どうかよけい落ち込まないで、、励みになってくれればと思い体験談を書きました。
もしいやな思いをされたならごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠報告(される側)について
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
枯死卵?
-
妊娠6週でエコーで胎芽が確認で...
-
心拍確認前の流産について
-
エコー写真についてです。
-
8週で流産しました。 もう1ヶ月...
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
ダウン症や四肢欠損のために胎...
-
中期中絶手術を受けるのですが...
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
子宮口2cm開いてから陣痛→出...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
化学流産も供養した方がいいで...
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
流産後のエッチについて
-
両親に内緒で中絶手術をしたい...
-
中絶記録について質問です。
-
私は5年前に中絶経験者です。周...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠報告(される側)について
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
6w3dなのに
-
卵黄のうが見えてから1週間後に...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
5w1dの正常な胎嚢の大きさは?
-
8週で胎芽が見えない
-
胎芽に対して胎嚢が小さいって?
-
胎嚢が大きくならない
-
5週1日胎嚢小さすぎ、急成長の...
-
妊娠7週目で心拍が確認できな...
-
エコー写真についてです。
-
超音波写真のグラフから心拍数...
-
胎嚢の大きさが5W2Dで5.7mmしか...
-
胎嚢の形があまりよくない
-
7W0Dで、胎のう18ミリ 胎芽5.5...
-
妊娠9週 順調な場合の流産率
-
5週目で胎嚢が3つでした。
-
妊娠5週4日で初診、不安です。
おすすめ情報