dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の3連休に白樺湖方面へ行く予定ですが、

圏央道~中央道経由
圏央道~関越道経由

どちらがお薦めでしょうか。
子供が小さいため時間優先としたいのですが・・・

高速入り口は桶川・北本インターで出発は朝6:00~7:00を予定しています。
ご意見よろしくお願いたします。

A 回答 (3件)

その日、その時間なら関越道経由でしょう。



中央道は八王子JCTから談合坂まで数珠つなぎだし、
諏訪ICで降りてからビーナスラインの混雑がかなりあるし。

関越経由も花園あたりまで渋滞はひどいけど、
中央道ほど流れが悪いわけじゃないし、
(一応緩やかには流れているし)
佐久南ICで降りてから一般道は長くなるけど、
混雑も茅野の街中ほどではないし。

どちらにしても子供が小さいから時間優先とするなら、
もっと早い時間に出るべきだと思うが。
まあ5時頃が最低ライン。

ちなみに当日の混雑予想は次の通り。
■中央自動車道 下り 高井戸 相模湖 相模湖IC 6:00~16:00 7時 40km
[通常所要時間] 0:30
 [予測所要時間] 2:00
 [時間帯別渋滞状況] 7時台: 40km 8時台: 40km 9時台: 40km 10時台: 40km 11時台: 40km 12時台: 40km 13時台: 40km 14時台: 40km 15時台: 20km 
■関越自動車道 下り 大泉JCT 東松山 高坂SA付近 6:00~14:00 8時 30km
 [通常所要時間] 0:18
 [予測所要時間] 1:00
 [時間帯別渋滞状況] 7時台: 15km 8時台: 30km 9時台: 30km 10時台: 30km 11時台: 25km 12時台: 20km 13時台: 10km 
■関越自動車道 下り 嵐山小川 花園 花園IC付近 9:00~14:00 12時 5km
[通常所要時間] 0:03
 [予測所要時間] 0:10
 [時間帯別渋滞状況] 10時台: 2km 11時台: 3km 12時台: 5km 13時台: 2km 
http://www.c-nexco.co.jp/traffic/jam/cal/
これみりゃわかるけど、一番混雑する時間帯よりちょっと早い程度だから、
どちらも渋滞には確実に巻き込まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。結局、圏央道は使わずに東松山~佐久南へと抜けました。休憩込で3時間程度で到着することができ、楽しい旅行にすることができて感謝いたします。

お礼日時:2012/07/17 23:48

あくまで私の経験からの感想ですが


関越から、大門峠コースお勧めします。

中央道は八王子-大月 渋滞慢性的です(上下とも)
また、諏訪で降りた後も休日のビーナスライン、とても渋滞します。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。結局、圏央道は使わずに東松山~佐久南へと抜けました。休憩込で3時間程度で到着することができ、楽しい旅行にすることができて感謝いたします。

お礼日時:2012/07/17 23:48

どれでもいい



道中楽しければ、子供は苦にならない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/17 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!