
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは! kurukuruさん!
私も最近、首から肩にかけてすごくコルことがあります!
昔は、首や肩がコルなど経験なかったのですがパソコンを
始めてからすごくコルような感じがします!
【 改善策や予防法 】 については専門家ではないので
私、個人の経験から良かったと思う事を書かせてもらます!
【 改善策 】
すでに皆さんが回答されてますようにお風呂などで身体を暖め
血行を良くして下さい!
◆ 首の張っている部分を、親指と他の指でつまんで上下に軽く
マッサージをします!
◆ 頭の後ろで手を組みます! そして親指を軽く反らしますと
少し凹 ( へ こ ) んでいる所がありますので、そこを親指の
腹で軽く押してマッサージをする! その時、首の張りがある
部分も押してマッサージして下さい!
★ 凹んでいる所 → おそらく、頭蓋骨と首の張りの間の部分?
◆ 背骨から首にかけて両手の指( 人差し指から小指 ) で上
から軽く押さえつけて行きます!
◆ マッサージでは効果が薄いとき、または手軽に改善したい
時は、塗り薬で
[ メンソレ―タム ラブ ] ロ ー ト 製 薬
が良く効きますが、お風呂上りにすぐに塗ると悲鳴を上げ
るほどヒリヒリします! 薬よりも自然に、気長に治すのが
理想ですが我慢できないほどの痛みで急ぎの場合は仕方
がないですね!
【 予防法 】
kurukuruさんの日常生活がわからないので断言できないのですが
『 運動不足 』 ではないでしょうか? 身体を動かさないと血行
が悪くなり、首や肩がコリますので、何かスポーツをされてみては
どうでしょうか?
◆ 私の経験から、水泳のような全身運動が良いと思います!
◆ もし、時間的、地理的に無理でしたら軽く10分ほど体操
をしたり、手や足を回したりしながら散歩をしてみてはど
うでしょう? もし犬を飼われているのでしたら一緒に散歩
したり、ボール遊びなどをされてみてはどうでしょうか?
kurukuruさん!
あまり役に立てないかもしれませんが参考になればと思い回答
させてもらいました!
上にも書きましたように、私は運動が1番いいと思いますので
kurukuruさんに合う運動を見付けて下さい!
では!
長々と丁寧なご指導、ほんとにありがとうございます。
ツボを押さえたマッサージの方法など、とても効果ありそうで早速実行してみたいと思います。
運動不足が原因というのは、かなり当てはまる気がします。10分や15分のストレッチ体操なんかで、コリが改善されるならいくらでも頑張ってみたいと思います。
ウォーキングも始めようかな・・・。
とても参考になりました。ありがとう^ ^
No.5
- 回答日時:
ごめんなさい、肩こりじゃなくて、首こりでしたね!
どちらにしても、血行を良くするのは良いことです。
…ということで、やっぱりお風呂は良いです。
あとは、首の運動を毎日するのも割と効果ありますよ。
ぐーっと前に倒して10秒、次に思いきり後ろや横に倒して各10秒、同姿勢を保つとか。
たいしたアドバイスになってないですね…。
No.4
- 回答日時:
首のこり・・・つらいですね。
私は、小学生の頃から肩こりがあったくらいなんでそのつらさはよくわかります。私の場合は視力が悪かったんです。右が遠視、左が近視、両眼が乱視でして(苦)
なので、肩こりがいつもしてて・・・。
マッサージは即効性がありますが、根本的な改善にはなりません。
私の場合、枕を変えてから肩こりがなくなった気がします。テンピュール枕を使っていますが、非常にいいですよ(高いけど)
あとは首を暖めて血行をよくするよう心がけてはいかがでしょう??
枕が原因で肩がこって、通販で売ってる健康枕にしてからだいぶ良くなったと思っていたところなんですよ(^。^;)
いっそ使わないのが一番楽なのかも。
血行よくするように心がけたいと思います。ありがとう。
No.3
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「頸部痛」
このページで「考慮すべきこと」「一般的原因」と関連リンク先を参照してください。
さらに
◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
(頚部脊推症)
このページで「原因と危険因子」「症状」「治療」と関連リンク先を参照してください。
一度「整形外科」等で受診されることをお勧めします。
ご参考まで。
お大事に。
参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
ご丁寧にありがとうございます。
病気というほど重いものでもないと思うのですが、いよいよ耐えられなくなったら整形外科に行ってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
肩こり、つらいですよね~。
肩こりは病気が原因のこともありますが、基本的には血行不良が原因だったりします。
血行を良くするために、お風呂には必ずつかりましょう!
腰までの半水浴で20分以上つかるといいですよ。
後は、暖めたタオルを首に乗せるとか…。
慢性的な肩こりだと「即すっきり」とは行きませんが、多少は和らぐはず。
お試しください。
張ったかんじがどちらかというと、熱をもってるように感じたんですけど、やっぱり血行不良でしょうね。
暖めたタオルを首にですかφ(.. )メモメモ
半身浴は上半身が冷えてできくかったんですけど、タオルをかけたりすればこれからの季節やりやすそうですね。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
歯の噛み合わせに関して最近TVで紹介された事例があります。
片方の歯だけで噛んでいる。寝る時、横を向いて寝ている(噛む方の歯が下になることが多い)。
それが続くと顔が歪む。(左右非対称の極端なバージョン)
肩がどちらか下がる。姿勢が悪い。(側湾症)肩が凝る。
原因は結構色々な所から出てきます。
顔のゆがみの修正(歯の健康な方なら)
普段噛まない方の歯でガムを噛む。1日2時間3回(だっけ?)寝る時は仰向け(天井を見て)寝る。
1週間くらいで直るらしい。心当たりがあればお試しください。
かみ合わせですか。
たしかにあまりよくないかも・・・。
左右の歯で噛むよう気をつけてみたいと思います。レスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー こんにちは、頭皮の痛みに悩まされています。髪の毛も抜けてきています。 皮膚科も何件か行き、診てもらい 2 2022/04/06 11:55
- その他(病気・怪我・症状) 脳のMRI検査、脳の造影検査、血液検査、首のMRI検査、上記の検査をしてきましたが 朝起きると身体中 2 2023/07/30 18:26
- その他(病気・怪我・症状) 立っていると左脚の足首近くが筋肉痛みたいに疲れます。意識的に両脚で立ってるつもりなんですけど、最近違 1 2022/07/29 18:54
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ベル麻痺 痛み 妊娠中 1週間前、頭痛が続くなと思いながら働いていたら土曜日に急に顔面麻痺になりまし 1 2023/07/15 20:12
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 頭痛・腰痛・肩こり 片側の肩首の痛み 3 2023/02/23 13:13
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛について 2 2022/04/07 18:35
- 頭痛・腰痛・肩こり 22歳女性です。 中学生の時から首の後ろが痛く困ってます。痛い箇所は画像の丸で囲ってる部分です。 一 2 2023/06/06 01:33
- 神経の病気 腰椎破裂骨折後の歩行障害について 1 2022/04/13 17:23
- その他(病気・怪我・症状) 足裏の痛みについて。 左足裏土踏まずに痛みがあり受診したところ「足底筋膜炎」とのことで、レントゲンで 3 2022/05/07 08:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲルマニウムとトルマリンの違...
-
朝起きたら、初めて肩こりにな...
-
ピップエレキばん について
-
肩こり?がひどく困っています
-
首のこり
-
日本にはなぜマッサージ店が多...
-
肩が重い(病気じゃなくて)
-
肩がパンパンにこってますが湿...
-
病院では肩こりと言われたけれ...
-
どうやっても首(肩)の凝りが...
-
肩こりがひどすぎてツライ
-
重い鞄を持ちすぎて 肩が痛いで...
-
テンピュールまくら。
-
ゲルマニウムって本当に効き目...
-
頭が突っ張る感じ
-
肩こりについていくつか質問
-
ため息をつく癖を治したい
-
伝票チェックの仕事で首がきつ...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院では肩こりと言われたけれ...
-
頭が突っ張る感じ
-
背中がだるく、座っているのも...
-
首、肩こり
-
臭くない肩こりの塗り薬ないで...
-
妊娠中にやってはいけないヨガ...
-
ブートキャンプは肩こりや首痛...
-
肩凝り改善の為に、水泳を始め...
-
腕が冷たくなる?
-
肩こり解消は、スポーツジムと...
-
肩こりが酷くて困っています。
-
嫁に肩を揉まされている件
-
肩こり緩和の注射???
-
ゲルマニウムとトルマリンの違...
-
肩こりに効くおすすめのマッサ...
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
首絞めセックス
-
不審に思う様子とは何をひねる?
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
早着替え衣装の作り方を教えて...
おすすめ情報