dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに1日8時間以上向かって仕事をしていますが、
余りの運動不足&酷い肩凝りを改善する為に近所のプールへ通おうかと思っています。
泳ぐ事は得意なので問題ないのですが、
どのぐらいのペースでどのように泳げば健康的なのか解りません。
(放っておけば休憩なしで幾らでも泳ぎ続けてしまい、余計疲れてしまいます…)

効率良く肩凝りを改善する為に、どんな方法を取れば良いでしょう?
ちなみにそのプールで1時間に1回ラジオ体操をします。

週に何回、何時間程度、どんな風に泳げば良いかアドバイスが頂けると幸いです。
水中ウォーキングも効果あるのでしょうか?
それとプールにはジャグジーもあるのですが、どんな風に利用すれば良いでしょうか。
(水泳の合間に入るべきか、最初か、最後か?等)

肩凝り改善目的でプールに通うのは初めてなので、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

肩こりは主な場合、肩周辺の血流が悪くなって起こります。

よって、肩をまわす動作で改善が期待できると思います。水中ウォーキングは運動不足解消の意味では効果がありますが、肩こりに関してはあまり効果的ではありません。プールに長時間入っていると水温が体温より低いために体が冷え、血流が悪くなることが考えられます。水泳の合間にジャグジーに入って体を温めるのがよいかと思います。そして水泳の最後にも入り体を温めてからジムを出ることもお勧めします。週に何回、何時間程度という質問ですが、人によって体力などが違うため、一概にはどれぐらいがいいとは言えません。ただ、水泳は他のスポーツと比べて、時間あたりの消費カロリーが非常に高いので、あまり長時間泳ぐと次の日に疲れが残るということもあります。またひどい筋肉痛になるようだと、筋肉が硬くなりすぎ、肩こりの悪化にもつながります。少しあいまいな表現ですが、適度な疲労感というのが目安だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。肩を回すという事はクロールや背泳ぎが良さそうですね。若い頃よりも体力が落ちて運動不足になっているので、様子を見ながら続けたいと思います!適度な疲労感…難しそうですが、無理せずやってみます、有難う御座いました。ジャグジーに関しても大変参考になりました(今まで何となく入ってたのですが、身体を温める為にあるんですね)

お礼日時:2006/03/24 10:06

こんにちは。


水泳は立ち泳ぎを除けばどの泳法でも腕を大きく動かすので肩こりにはよいだろうと思われます。

冷水?プールよりは温水プールの方が、はじめてすぐのうちは、いいでしょうね。
体が慣れてきたらどちらでも効果は変わらないでしょう。

お話から察すると泳ぎは大好きのようですので、時間を決めてやるのがいいです。

私は水泳ではないけど、スケートは夢中になってオールナイトを殆ど休まず滑っちゃう人だったので、翌日足が大変でしたが、そういうタイプの人こそ、時間を決めて続けるのがいいです。
差し当たりMAX1時間程度からはじめて、次の日の体調に合わせて余裕があれば増やし、疲れたようなら減らしていくのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います!プールは室内にあるので温水です。はい、確かに泳ぐ事は好きなので、無理せず続けたいと思います。まずは週に一回一時間程度で様子を見る事にします。
スケートも楽しそうですね!私は全然滑る事が出来ないので尊敬ですv夢中になって身体を壊さないように頑張りたいと思います。有難う御座いました。

お礼日時:2006/03/24 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事