dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年以上も肩こりに悩んでいます。仕事の合間に運動したり、シップを貼ったり・・・。いいといわれることはドンドンしていますが全然効果なし。
パソコンを使わない日が数日続くとかなり楽ですが、1時間未満のパソコンでも肩がパンパンです。
夜に寝ていても肩が辛くて目が覚めます。
なかなか解消法などないと思いますが、日常生活に支障をきたす辛さにわらをもつかむ思いで、質問しました。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 私は今62歳ですが肩こりとは全く無縁になっています。


 以前(20年位前かな?)腰が痛くなったことがあり、そのとき以来ストレッチ体操を続けています。毎朝7分間ですが、会社生活をやっているときも欠かさずにやりました。おかげで腰痛、肩痛ともなく、また足がつることもなくなりました。
 周りにそういう症状の人を見かけて、ストレッチ体操を勧めますが、たいていの人は三日坊主で続かないようです。
 私が続けているモーニングストレッチというのは、テープをかけて腕・ひじ・肩・腰・などをゆっくりと伸ばしていくものです。ただ黙々と続ける勇気があったら是非お勧めします。
    • good
    • 0

ワープロ時代は強烈に肩こりになっていました。


パソコンにかえてもしばらくは過肩こりがありましたが、今は全然ありません。

それは姿勢を変えたからです。キーボードを高めの位置に、キーボードを自分からできるだけ離して、手をほとんど伸ばした状態、アームレストの上に手首を置いてキーボードを使うようになってから、肩こりはなくなりました。他の人が見るとちょっとやる気の無いような姿勢に感じられるかもしれません。

人それぞれですが、この形をためしてみてください。

 肩こりになってしまったら、葛根湯がいいです。ここにたどりつく前は痛み止めを飲んでいましたが、切れるとやっぱり痛みました。血液の流れを良くするのが肩こり解消になりますので、肩を温めるのもいいです。
    • good
    • 0

数年前に、通販でよく販売している低反発枕を購入しました。



それを使用し始めて2週間で、今まで常に凝っていた肩がこらなくなりました。寝ているときに肩や首に負担が掛からないような枕って重要なんだなと実感しました。

肩こり持ちだったと言っても、私の場合軽度の肩こりでしたが、もしふかふかな枕や大きい枕を使用しているのならば低反発枕に変えることにより肩こりを軽減できるかも知れません。
    • good
    • 0

私もデスクワーク中心でPCと向かい合っていることが多く、よく肩が凝ります。


自宅で足裏をマッサージをしたり、指圧のように顔や手のツボを押したりしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!