dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCに向かっての仕事が多く 肩こりが慢性化しています。解消するためのアドバイスありましたら宜しくお願い致します

A 回答 (2件)

こんにちは。



長年慢性的な肩こり(上半身コリ)に悩んでいた者です。

わたしの肩こりが解消したものを書きますね。

①入浴
 整体に行きましたが、限界がありました。
 結局、体が冷え血行が悪くなりすぎているのが一番の原因だと言われたので、
 入浴してから全身整体をする…という風にしないと効果が出ないくらいで^^;

 じっくり入浴して、肩まで温めるのが一番いいようです。

 わたしは、熱めのお風呂にアゴまで浸かり、
 汗をかいたら、お風呂のフチに腰掛け小休憩。
 体を洗ったら、またアゴ下までじーっくり浸かって、
 体の芯からあたためるように心がけました。

 出た後は、速攻でベッドへ。
 ケータイなどは見ないようにすると良い睡眠がとれます^^♪
 メールチェックやアラーム設定などは、入浴前にしておくと良いです。


②お仕事上、PCの使用は致し方ないと思いますが、
 仕事を離れたら、極力、PC、スマホの使用を避けます。
 
 私はたまたま自宅のPCの不具合とスマホの故障が重なったことで、
 家では1週間程使用しないということになったのですが、
 びっくりするくらい、目が疲れる事もなくストレスまで減りました^u^

 液晶画面による眼精疲労→肩こりの原因だと痛感しました。



③リュックの利用。

 一番大きいのはコレです。
 バッグを肩掛けから、リュックに変えました。
 リュックそのものが軽く、肩が痛くならないものを選びました。
 
 負担がかなり少なくなり、血行不良も減ったようです。
 歩くのもラクになるので血行促進になったのかなと思います。


④仕事中、どうしてもツラくなった時は、
 蒸気でほっとアイマスクを使用しています。

 

⑤耳・目の周りのマッサージ。
 ⑴下から親指と人差し指で挟んで、耳全体を包むようにして
  約30秒、まわしながらマッサージ。
  顔の血行がよくなります。

 ⑵眉下に親指、眉上に人差し指がくるように、眉毛をつまみます。
  眉頭側〜眉尻に向かって、眉毛をつまむようにマッサージ。
  イタかったら、老廃物が貯まって凝ってる証拠です。

 ⑶目の骨に沿うような感じで、指のお腹を使って押すようにマッサージ。



とにもかくにも、眼精疲労と姿勢の悪さから来る血行不良が原因だと思います。
温める事と、目を極力休めるように心がけてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

こんばんは



おなじ体勢でいると凝りやすいので
体勢を動かすことと血行を良くすることですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すこしでも体を動かすようにします。

お礼日時:2015/09/15 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!