
バイクを木にぶつけてから(林道)ハンドルを切らないと真っすぐ進まなくなりました
フォークの捻じれかと思いボルトを締め直したらかなり良くなったのですが、まだハンドルを切らないと真っすぐ進みません
アクスルシャフトを回すとタイヤが上下左右に動くので、アクスルシャフトが曲がったかと思ったのですが、肉眼でわかるほどに曲がりは感じませんでした。
フォークにアクスルシャフトを入れる時もひっかかる感じはしないと思います。でもアクスルを回すとタイヤが上下左右に動くなんて正常なバイクはじゃないですよね?
フォークもタイヤを外して前から見て曲がってる感じはせず、サスも使えています。
この場合はどこを疑うべきでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
アクスルシャフトのみを回してタイヤの位置の変異があるということはシャフトが曲がっている可能性が一番高いでしょう。
とりあえず定規を当てるなどの方法で検査することをお勧めします。肉眼で見た程度では全然ダメです。少なくても計測の方法などを理解して、計測をするスキルが無いのであれば、自身での検査や修理はあきらめるべきでしょう。
正しい計測ができない状態で正しい修理など無理です。
No.9
- 回答日時:
No.5です。
こちらもちょっと勘違いをしていたようで・・・
>前輪を浮かせてアクスルシャフトを回すと
この「アクスルシャフトを回す」というのが良くわからないのですが・・・
車体に固定しているとアクスルシャフトはフォークに固定されているので
前輪を浮かせても回りません。
>タイヤは回ってないのに止まった状態で上下左右に動くんです
タイヤを回すと振れるのではなく、手で持って上下左右に力を加えると
ガタガタと動くという事ですね?
ならば原因はハブベアリングかハブの破損です。
ハブに大きなクラック等が無ければベアリングが逝ってる可能性が高いです。
>結構な勢いでぶつかりましたが、転倒しないレベルです
正面からぶつかっていれば正立フォークなら曲がる可能性はあります。
(倒立フォークは割と取付部の剛性が高いので・・・大丈夫かも?)
状況によってはハブベアリングも逝くかもね?
で?ハンドルバー自体は曲ってないのかな?
>この「アクスルシャフトを回す」というのが良くわからないのですが・・・
アクスルシャフトを緩めてくるくる回すだけです
もちろん、緩めるだけで前輪もフォークもつけたままです
そうするとタイヤが上下左右に動くんです(タイヤは回ってない状態で)
>手で持って上下左右に力を加えるとガタガタと動くという事ですね?
いいえ、ただ前輪を浮かせたままでアクスルシャフトを回すと止まってたタイヤが回転はせず「そのまま」上下左右に動くということです。とまったまま動くタイヤです。
No.8
- 回答日時:
フロントハブベアリングは?
ベアリングがバラバラになると、タイヤが上下左右に動くようになります。
ベアリングの壊れた事例
http://zao.jp/index.php?blog=3
ベアリングの交換方法
http://ameblo.jp/jiku-riever/entry-10734612976.h …
間違ってたらごめんなさい。
No.6
- 回答日時:
どの程度のスピードでどういう状態の木(倒木、立ち木)に
ぶつけ、どう倒れたかが分からないので、補足するほうがいいです。
現状は全部疑い、一度ステムからフォークごと抜いて
細かくチェックすべきでしょう。中途半端だと問題箇所が
見えにくくなります。必ず痕跡や原因があるはずです。
ぶつけた状況によっては、ステムの下側部分から僅かに
フォークインナーチューブも歪んでいるかも。
ここは特にぱっと見では分かりにくいです。
左右均等に僅かに曲がっていても真っ直ぐ走れますから。
No.5
- 回答日時:
そもそも、ハンドルバーは曲っていないのかい?
林道って事はオフ車でしょ?
純正のスチールバーなら簡単に曲がっちゃうよ!
あと、タイヤが上下左右に動く(振れる)のはリムが変形してるから。
走っていてハンドルが振られるほどの変形ならリムの交換。
そこまでではないのならスポークの張り調整で割と収まるかも?
タイヤに関しての意見が多いのでお聞きしたのですが
前輪を浮かせてアクスルシャフトを回すと
タイヤは回ってないのに止まった状態で上下左右に動くんです
このような場合でもタイヤを疑うべきなんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
どのような状態でクラッシュしたのかが判らないのでなんとも言えませんが、オフロードバイクなのですよね。
フロントのみクラッシュされたのでしょうか?
そして、一定方向に曲がって行くのですよね?
ホイール(リム)がゆがむと一定方向には進みませんので、除外(タイヤが振れるようなら歪んでいます)
一番怪しいのはフォークなのですが、フォークの捩れはきっちりと修正されたと仮定すると、残るはハンドル。
ハンドルは前後だけでなく上下に歪んでも違和感が残ります。
これも、問題ないとしたら、リアタイヤ。
テンションアジャストは左右均等になっていますか?
No.1
- 回答日時:
シャフトが曲がった状態でタイヤ回してもぶれたりはしないのが普通なので、ホイール変形と考えるのが妥当では?一番衝撃食らった場所ですし、町で大事故を起こしたバイクの前輪は無残なほど変形しているものです。
ただ原因が一つと考えるのは早計ですから、三ツ股を初め色んな事を疑った方がいいのですが、複合原因だと素人に解決は不可能なような。レーザー計測可能な信頼のおけるショップに直行する事を推奨します。もし金銭に余裕が無いなど諸事情があるなら、修理費が貯まるまで無理に乗るのは自殺行為ですのでおやめになった方がいいかも。制御不能になって反対車線にでも飛び込んだら・・・
そこまでは酷くないんですけどね
やっぱり歪んでると気持ち悪いです
タイヤに関しての意見が多いのでお聞きしたのですが
前輪を浮かせてアクスルシャフトを回すと
タイヤは回ってないのに止まった状態で上下左右に動くんです
このような場合でもタイヤを疑うべきなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
オイルシールにリチウムグリス
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
手描きなのに「これAIで描いた...
-
洗車して傷つけられました。
-
手についたエンジンオイル
-
アチェルビスのガソリンタンク修理
-
アルミ穴あけ後のバリ処理について
-
ヒートシンクの防錆び加工 皮...
-
新品トタンを錆びさせたい
-
ホームセンターで売ってるすのこの強度...
-
バイクを手洗い洗車してくれる場所
-
GSでの水垢取りを頼む場合ど...
-
冷却液のタンクに穴が!塞ぎた...
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
単管パイプのメッキ
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
大きな張り子の強度を上げる方...
-
ブレーキディスクを逆に着けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
サンバーバンの高速直進性と雪...
-
転んで前輪が曲がりました。
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
バイクから擦れるような異音が...
-
原付、メンテナンス。原付に関...
-
いたずらでタイヤの空気を抜か...
-
YBR125をYBR125Gにするための必...
-
タイヤエアーバルブの外し方 ...
-
車がお尻を振るようになった
-
フロントタイヤの空気が抜ける理由
-
バイクが真っすぐ走らなくなり...
-
リアサス交換
-
タイヤ交換での失敗で・・
-
路面ミューについて、雨の白線...
-
RX-7(FD6型)のリアタイヤ、取付...
-
純正より小さいオフセット値の...
-
オフロードタイヤのエアーバル...
-
4st JOG(SA36J)について質問です
-
スーパーカブのフロントまわり
おすすめ情報