
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにFMトランスミッターは、ナビの位置によってノイズを拾いやすかったりするようですね。
私の楽ナビでもFMトランスミッターがありますが、ナビから1本のアンテナ線が出ていてそれを置く位置で全然感度が変わってきます。
周波数や出力をいじってもノイズが消えない場合はアンテナ線の位置をカーステのアンテナに近づけたり巻きつけたりするとよいと思います。
(そもそもFM電波の飛ばし方が違うかもしれませんが)
昔FM電波で使うCDチェンジャーを使っていましたがダイレクトにアンテナに割り込ませていたのでノイズは発生しませんでした。
ということで調べてみると
ダイレクトにアンテナに割り込ませる製品がありました。
FMステレオモジュレーターというものがあります。
参考URLをご覧ください。
カーナビとカーステの型式を教えてくださいね。
参考URL:http://www.navc.co.jp/anten/antenna_etc_main.html
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/23 17:07
カロッツェリアのXH9を検討しています。
カーステはSONYのMD/CDの2DINタイプ。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
カセットアダプターは今でも売ってますよ。
参考URLのカーカセットアダプター AT-CA5
MDアダプターは見たことがないですね。
ご質問のないようだと、カーナビの音、カーステを通して車のスピーカーから出したいということですよね。
まず、カーナビとカーステの型番を教えてください。
ちゃんとした接続が出来る方法があるかもしれませんので。
お持ちのナビにはFMトランスミッター機能はありませんか?
音声をFM電波で発信する機能です。
この機能があれば、お持ちのカーステでFMラジオを使ってナビ音声をスピーカーから流すことはできます。
FMトランスミッター自体も市販されています。
参考URLのカーFMトランスミッターというものがそれです。
参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/p …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/23 14:27
FMで飛ばすとノイズがひどいようです。
現状のオーディオをなんとかいかせれればと思いまして・・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
FMアンテナを2本で受信した...
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
FMアンテナ
-
コンポの FM 受信感度を上げる...
-
短波ラジオ放送「しおかぜ」を...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
JBL LX2のコンデンサ容量について
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
アンプの発熱異常?
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
CDが取り出せなくなりました...
-
自作アンプのpopノイズについて
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報