dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、よろしくお願いします。

数年前、趣味に特化したブログをやってました。
しばらくは更新をしていたのですが、途中から完全に飽きて
放置したまま、現在に至ります。(放置期間は5年ほどです)

最近またブログをやろうかなと思い立ち、
その時のブログを再利用しようと思いつきました。

URLは失念していたので(もうやらないつもりだったので・・・)
趣味のジャンルで検索したところ、google、yahooともにトッブ表示。
最後の更新は2007年なのにです。

内容も充実してるとは言えませんし、
アクセスアップツールなども使用していません。

まったく違う内容で始めようと思っているので
そのキーワードで上位に来てしまうのは、嫌です。

そこでブログの設定で名前や、タイトル名を変え
過去に書いた記事はすべて非公開に設定したのですが、
まだそのキーワードで検索するとトップに表示されてしまいます。

表示されないようにするには、
ブログを削除するしか方法はないんでしょうか?
また削除すれば、キャッシュも表示されないようになりますか?

出来れば過去の内容は検索で表示されないようにして
1から新しい内容で再利用したいので、削除以外の方法で
対処できるなら教えて頂きたいです。

利用しているブログはJUGEMです。

A 回答 (1件)

旧ブログをNOINDEX,または削除すると、その内(数か月程度)消えてくれます。


理屈は、NTTの電話帳と同じで、引っ越しても次の電話帳が出るまで載りつづけます・・・
リアルタイムでは無いって事です。
---------------------
更に、
旧ブログの非公開設定にしている場合、
内部の記事を新規で書いても、その記事も非公開設定のままですよ・・・

その旧ブログで各ファイルを削除して再開するのも面倒でしょうから、
新規でブログのアカウント取得して、
新規ブログを立ち上げた方が良いでしょう。
JUGEMに拘る必要もないですし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・検索はされたくないけど
せっかく書いた記事だから残しておきたいと思って
非公開にして保存しておこうと思ったのですが。

新規で立ち上げた方が良さそうですね。ありがとうございました!

お礼日時:2012/07/15 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!