
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
12ヶ月点検は法律で定められています。
法律で定められていますが、違反した場合の罰則はありません。
6ヶ月点検は任意です。でも点検を受けないとお店の売り上げが減るのでお店は勧めます。
任意保険は任意ですのでご自由に。
万が一のときに、何億物お金が簡単に用意できれば入る必要は無いですが、ほとんどの人はそんなお金がないので加入します。
No.7
- 回答日時:
車検以外は自分でやって記録しておけばよかったと思います。
点検するしないよりも、整備不良車を運転すると処罰されます。ブレーキ、ライト、チェーンやねじのゆるみ、部品の破損、バッテリーの状況など基本的なことをやっていれば問題無いです。
任意保険には入るべきでしょう。
バイクは、毎日使うのと、時々使うのとでは点検のやり方を変える必要があります。
時々使う方が、点検は難しいです。
No.6
- 回答日時:
6カ月、12カ月点検はしなくても特に罰則もペナルティもありません。
車検時も事故時も検問時も、全く影響はありません。
毎回ユーザー車検を受けていますが、必要な点検記録は24ヶ月点検だけです。
ちなみに4輪の場合も同じです。
6カ月、12カ月点検を受けている人はむしろ少数派となっています。
半世紀前と違って、それほど不具合が出ないですから実質的には問題とならないんです。
でもショップとしては点検してもらった方が利益になりますので案内をします。
ちなみに、6カ月、12カ月点検の内容は素人でもできそうなものが大半です。
24ヶ月点検ですらバイクを弄れる人なら自分でできます。
任意保険?
入ってないんですか?
恐ろしい・・・・
せめて対人だけでも入ってください。
対物で人生を棒に振ることはないですが、対人はそうもいきません。
No.5
- 回答日時:
6ヶ月は任意です。
12ヶ月点検は法定点検なので、受ける義務があります。
メンテナンスノートを持ってますよね?
それを店に渡して点検してもらう、または、あなたがメンテノート記載事項の
点検が出来るならあなた自身でしてもいいのです。
400のヤマハマジェスティのことはよく知らないのですが、車検があるクラスですか?
もしあるなら、12ヶ月点検しメンテノートに点検記録の記載が無いと車検を受けら
れません。
No.4
- 回答日時:
>受けないと何か不具合生じますか?
自分できちんとメンテできないのであれば、受けた方がよいです。
>あと任意保険入った方が良いですかね?
前の回答者氏も書いている経済力に付け加えますが、
肉親を無くして取り乱した家族または極道モノや保険のプロや弁護士や相手に堂々と渡り合える交渉力と卓越した法律知識を持ってるなら不要です。
このサイトでも「事故を起こしました、任意保険に入ってません、どうしたらいいですか」なんて絶望的な相談をよく見かけますよ。
任意保険に入らずに公道走るのは、社会への挑戦に等しい反社会的行為と言っても差し支えないです。
No.3
- 回答日時:
6ヶ月点検は任意。
12ヶ月点検は法定点検。
まあ、受けなくてもお咎めはないけどね。
調子よく長く乗りたいなら、たまにプロに診てもらうのは悪い話じゃないよ。
>あと任意保険入った方が良いですかね?
現金で3億円ぐらいポンと用意できるなら必要ないかもね。
バイク事故は相手だけじゃなくて、こっちもお釈迦になるから、
働けなくなることも考慮しないとね。
No.2
- 回答日時:
こんな質問をされる方は、提案を受け入れたほうが、
絶対安上がりと信じます。
毎日点検、不具合はその日に解決、ダメなのはメーカーが悪いからと断言できたり、
バイクはひとは乗せない。自分だけのもの。
前から飛び出しがあったら、ノリックのように人に迷惑をかけず華々しく自爆する。
バイク乗りがこれだけやり切れたら、
そんなものなにも入りません。
セルが使えなかったなんてことになれば、大クレームしてください。
やることさえやってれば、デーラーは受けてくれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
バイクのメンテナンスは何をす...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
スマホを持っていない、スマホ...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
どうってアプローチすればいい...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
水洗トイレのロータンクを大小...
-
椅子のガス圧
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
焼き鳥 レバーの焼け具合について
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
キンク
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
おやじリターンライダーです。...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
カブは何万キロ走りますか?
-
新車1ヶ月点検&オイル交換
-
新車購入後1年経過。1年点検?
-
信号停車時の車体の揺れ(前後に)
-
バイクの初回点検について 先月...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
原付 3万kmは乗れますか?
-
カブなんですが、変な音がします。
-
ダイハツのワンダフルパスポート
-
ラジエーターキャップのすぐ下...
-
営業車(タクシー等)について
-
ホンダのメンテナンスパックっ...
-
走行距離1000キロの12ヶ月点検
おすすめ情報