dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在,研究室でソフトウェアの管理を担当しています。
今は手作業で,どのソフトウェアがあり,そのライセンスキーが何であるか
MySQLで入力しています。ただ,研究室のソフトウェアが増えるにつれ
ボリュームライセンスやネットからの有料ダウンロードを行う人も増えてきて
管理が正確で無くなってしまう事態を危惧しています。

そこで,質問なのですが,Windows,Macのライセンスキーを自動で取得し,
管理できるようなソフトウェア,もしくはマネジメントシステムはあるでしょうか。
自分でも幾つか調べたのですが,なかなか条件に合うものが無く困っています。
バッチを各マシンに配布するものでも,ソフトウェアを個人で設定するもの,どちらでも
大丈夫です。
条件はMicrosoft Mac for 2011,Adobe系ソフト,Endnoteのライセンスキーを検出
できる事(一部は出来なくても構いません)
1ライセンス月額700円くらいまででしたら,有料でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私自身が使ったわけではありませんが、こういったもののことですか?


http://www.landesk.co.jp/products/management-sui …

統合管理するソフトは、考え方が逆でパソコンにインストールするソフトを上から制御する仕組みになっています。
管理ポイント上に○○のライセンスがいくつ、とかを登録の上で配下のクライアントにインストール指示を出す形になります。

参考URL:http://www.landesk.co.jp/products/management-sui …
    • good
    • 0

管理用のソフトは存在しますが仮にWindowsだった場合を考えるとライセンスキー(COAラベルの番号)を取得しても意味が無い場合があります。



また、ボリュームライセンスの場合はそもそもこんな管理を必要としないのでそれを管理するソフトはありません。(キーは1つ)

パッケージで購入したものであれば、本来は現品管理が基本です。キーがあっても現物が無ければ購入証明できないでしょう?

なので、データベースを作るよりも現品管理を徹底した方が良いです。もしくは全面的にライセンス購入に移行する。(ライセンスが有効な端末にラベルなどを貼って管理する)

MS製品の例:
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windowsin …

この回答への補足

回答,また情報をありがとうございます。

ただ,すみません。質問の意図が伝わりにくかったと思うのですが,
まず,WIndowsのユーザーはあまり多くなく,特にMacで使用しているソフトウェアの管理をしたいということがあります。

今後,ボリュームライセンスの購入も検討したいと思いますが,
現状では,研究室で管理しているソフトウェアは
複数のライセンスの場合,同じパッケージの商品でもライセンスキーが異なることが多いです。

>ライセンスが有効な端末にラベルなどを貼って管理する
そして,現物管理はもちろんそのようにして,行っておりますが,メインの研究であまり時間が取れないので
その数を正確に,簡便に行いたいというのが理由の一つです。

お手数ですが,これらの状況を改善できる
何か有用な情報をご存知でしたら,お教えいただければと思います。よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/24 18:14
    • good
    • 0

Webシステムで自分で作ればいいのでは?


すでにMySQLでデータベースは構築しているようだから後はユーザとDBとのやり取りするWebシステムだけ開発すれば良いだけでしょうから

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実は既にWebシステムはあって,研究室内の人は入力できるようになっています。
ただ,外国の方も多い研究室で,人の入れ替わりも激しく,こちらからお願いしても漏れが生じたりしているので
出来れば自動で検出できるようにしたいのです。何か良い方法があると良いのですが…

補足日時:2012/07/18 16:01
    • good
    • 0

>Windows,Macのライセンスキーを自動で取得し,管理できるようなソフトウェア


その様な物が存在したと仮定します
誰でもキーを取得し勝手にそのソフト使用出来てしまいすね
そんな物は無いと願いたいです

この回答への補足

回答ありがとうございます。
いえいえ,会社などの内部では,ウィンドウズに限って言えば
自動で(該当PCにパッチを割り当ててインストールすれば)出来るものが既にあるのです。
その場合,そのパッチをインストールした時点で,ライセンスキーを管理者に
知られても良いという同意が得られたと解釈するわけですが。
結果的には今の研究室で行っていることと同じですし,外部へ出すことへのセキュリティが万全であるならば
大丈夫なはずなのです。

自分のPC内のライセンスキーだけでも自動で取得できると良いのですが。

補足日時:2012/07/17 14:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!