
sendmailのチューニングについて教えてください。
メールを大量に受信した際にメモリ不足となり、OSが応答しない状態となってしまいます。
というのは、1コネクションにてメールを大量に送信された場合のみの制限をしたいのですが
それを抑制できるようなパラメータが見当たりません。
smtpの接続数が多い場合に有効なConnectionRateThrottle、MaxDaemonChildren、 MaxQueueChildrenなどは設定しておりますがコネクション数が1つであることによりこのパラメータでは抑制できないようでした。
他の方法としてRefuse_LAや、Queue_LAなどload averageにて調整するものもありますが
こちらもsmtpの接続を拒否やキューに入れるような設定のようでうまくいきません。
他に対処法はありますでしょうか。
sendmailのパラメータで抑制できることが望ましいのですが他の方法でも大歓迎です。
OS:centos
バージョン:8.13.4
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sendmailでメールが送れない
-
sendmail 8.12.2の設定
-
mailwrapper: no mappingについて
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
SoftBank回線でiphoneを利用し...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
Red Hat ES 3にPHP5.2.5インス...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
postfixでプララをリレーさせる...
-
SSHのアップグレードでログイン...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailのプロセス状態
-
sendmailで Received: from unk...
-
newaliasesがうまくいきません
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailでメールが送れない
-
sendmailコマンドでの送信につ...
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailの再起動
-
sendmailのチューニングについて
-
CADが98まで対応なんですが
-
WindowsでのMTAは何ですか?
-
sendmail.cfが変更されてしまい...
おすすめ情報