
黒ラブを飼って3年目なんですが・・・
ちょっと馬鹿らしいかもしれない質問します(ごめんなさい)。
犬って嗅覚敏感なんですよねぇ。
でも、人が嗅ぎたくないようなものの匂いを好き好んで嗅ぎますよね。
視覚の方はよく色盲だと聞くんですが、嗅覚ってどうなってるんでしょう?
「くさい」とかそう言う感覚はないんですか?
犬じゃないと分からない質問だったらごめんなさい。
あと、うんちする時まるで「これだ!」って感じの匂いを
見つけたように突進してくじゃないですか。
やっぱりお気に召すにおいがあるんでしょうかね。
それともマーキングと同じような感じなんですかね。
面白いご意見でもいいんでよろしくお願いします。(^^)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、何度か犬を飼っていたのでその時のことを思い出しつつ・・・。
まず、視力については、私は白黒というより特定の色は識別できるのではないかと思いますよ。盲導犬が色盲だったらあぶないですし(^^;
それから、匂いについては「臭い!」と思う前に「こいつはだれだ!?」と言う考えのほうが先に来るみたいですね。だから、自分のおしっこをかけて更に匂いをかいで相手の匂いが消えていると「ほっ」とした感じで次の電柱へ・・・って感じですかね。またオス犬なのかメス犬なのかの判別もつくみたいなので、異性の場合はかなりしつこくかいでましたね。
うんちは大抵同じ場所にしていましたが、以前飼っていたメス犬の場合、ところ構わずしたい時にする感じで横断歩道を渡っている丁度真中でいきなりしゃがまれた時は焦りました。うんちは転がって信号は赤になってしまい、結局、車は動き出さなかったんでうんちを片付けました。(愛車がうんちを踏んづけるのは嫌だったんでしょうね(笑))
sirotibikoさんのご意見にもある車の話ですが、犬は聴覚も良いので、多分匂いよりエンジン音じゃないですかね。うちの犬も親父が車で帰ってくると誰よりも先に玄関でお出迎えしてました。でも、車を替えた時、数日間は家に近づくと威嚇してました。玄関が開いて親父の顔を見るや否や、半分嬉しく、半分ぶが悪そうに伏せをしながら上目遣いをしてましたね(笑)。
No.5
- 回答日時:
犬は無意識では匂いを嗅ぎ分けられないそうです。
匂いを嗅いで相手の情報を得ることを臭気性相と言うそうですが、
尿の匂いからも同じような情報を得られるようです。
犬にも得意・不得意な匂いというのはあると思います。
ちなみに主にフェロモンを感じ取る器官をヤコブソン器官と言いまして、
口の中にある穴から鼻腔に行く途中にあります。
視力は構造上などの理由から人間より劣りますし、色力も元々は暗いときに活動していたので劣りますが、
最近の説ではパステルカラーくらいには見えているそうです。
たくさんご回答ありがとうございました。
締切りが随分遅くなってしまいましてごめんなさい。
ここに失礼だとは思うのですが、まとめてお礼申し上げます。
一存でポイント発行させていただきますが
みなさんのご意見は私にとっては同じくらいの価値のあるものです!!
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
(再度書き込み)スミマセン・・・no2のdon_chaさんがおっしゃってるのとは
ちょっと違った状況でして・・・散歩の途中で数百メートル先から近付いてくる車にしっぽふりはじめて、父とわかってたようなんです。よっぽどうちのガレージのにおいがしみついているのかな?視力はそんなによくないだろうから見えるってこともないだろうし。そんなに優秀な犬種でもなかったのに「なんでわかったんやろな?」と言いあってました。ちなみにそんな様子を見せていたのはこの子だけで、その後に飼った子は車で近付いても全然しらんぷりで、そばまで来てやっと気付いてよろこぶといった感じです。
No.3
- 回答日時:
色に関してですが、犬は色盲ですよ!
その上乱視でど近眼。
ノイズだらけのモノクロTVを見ているような世界です。
じゃあ、盲導犬は?
ということですが、色では無く信号の”光っている位置”で
確認しています。
ま、それに彩度はわからなくても明度の識別は可能ですから。
嗅覚に関してですが、少々下品な表現になりますが、
『食べ物の入る口周辺のにおい』と、
『食べ物の出てゆく穴の周辺のにおい』には
敏感です。
獲物を狩る野生の習性の名残りなんでしょうね。
犬を飼っている(現在進行形)ので、そう言う意味で
経験者のところにマーキングしておきます。

No.1
- 回答日時:
ご質問とはちょっとずれるかもしれないけど、「災害救助犬」はさらにすごいですよね。
嗅覚は人より百倍は強く、人間と人間以外のにおいが識別できるように訓練されているそうです。例えば山の中で迷った人を探す場合は、空中を嗅いで、匂いをたどり、遭難した人の出発点や進路がわからなくてもさがすことのできる能力があるそうです。人にはわからない微量な汗や脂粉の匂いの粒子をたどるとのこと。(以上新潮文庫「災害救助犬が行く」より)うちにも2匹雑種犬がいますが、しっこはたいがい別の犬がしたところに、うんこはだいたい決まった場所にくるともよおすみたいです。
それから以前飼っていた犬は父が車で帰ってくると数百メートル遠くからでもうちの車ということがわかるらしく(匂いでわかるからあたりまえか・・・)うれしさのあまり車にとびつこうとしてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
犬と婚期
-
犬をしかる
-
向かいの家の犬がウチの前でお...
-
夫と別居か、愛犬と離れるか
-
太った犬は短命?
-
愛犬がろうそくを食べてしまっ...
-
実家の犬がどうしても受け入れ...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
ペットホテルって、夜は無人に...
-
犬には赤が見えないとは
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬を飼っています。父が庭の隅...
-
飼っている犬がドッグフードを...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報