dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、はじめまして。

早速ですが、タイトル通り、Gmailの同期について自ら解決することができなかったので、ご質問させて頂きます。
また、スマホ歴約一週間のド素人なのでわかりやすく教えて下さると幸いです。
ちなみに、キャリア・機種はdocomoのXperiaSO-03Dです。

先ほど、Gmailアプリで諸々の設定を弄っていたところ、「同期するメール範囲」の設定で、よく理解しないまま初期設定の「過去4日間同期」から「すべて同期」(受信・送信諸々含め)に変えてしまったようで・・・通信が始まってしまいました
PCで使用していたアカウントで、既に2000件程の受信メールがある状態です。
かなりの時間の掛かりようだったので、もしやと思い途中で停止しました。

全く無知なので、Gmailアプリにはログインしたタイミングで自動的に全メールがチェックできるものだと思っていましたが・・・
設定を弄ってしまった後、いろいろ調べてみたところ、範囲の設定は上記方法で手動、同期数が多いほど本体容量に負担が掛かるという・・・

最悪GmailはPCでもチェックできますし、重くなったり、無駄な容量を取りたくないので(SDへの移動は全アプリ今のところ考えていません。)、範囲を全てから→5日に設定し直したのですが、受信BOXをみてみると状態は変わりなくなく・・・

一度設定してしまってたものは変更対象にはならないのでしょうか?
また、その場合なにかしらの方法で再設定することはできますか?


そして、よろしければ、Gmail・その他スマホのことで知っておいたらいい事などありましたら合わせて教えて下さいますと助かります。


大変分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
長々とお目通しありがとうございました。

A 回答 (1件)

>受信BOXをみてみると状態は変わりなくなく・・・


>一度設定してしまってたものは変更対象にはならないのでしょうか?

何か勘違いをされているようですが、同期というのは、「一度のバックグラウンド送受信において同期させる」メールの範囲のことで、メールボックス全体に対する変更ではありません。

端末に残っているのは同期したメールのキャッシュです。同期設定を変更してもキャッシュは残り続けるため、そのまま表示されています。
が、Gmailはトレイ先頭の十数スレッドのみをキャッシュするので、メールの件数に関わらずあまり容量は変わっていません。通常はキャッシュ容量を気にしなくても問題はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!