
彼と同棲する為、福岡で賃貸マンションを探し、現在審査段階です。
とても気に入った物件なので喜んでいたのもつかの間、2度も審査に落ちてしまいました。
福岡は保証会社を通して入居審査をするのですが、落とされる理由が思いつきません。
諸事情があり7月中に新しい住居に移らなければならないので毎日気が気じゃありません。
彼は現住所は埼玉にあり、今回会社の転勤で来ることになりました。転勤といっても福岡にはまだ事務所がなく、新規開拓して落ちついたら事務所を構えます。
小さな会社なので多少曖昧な感じですが、ちゃんと実績のある会社なので問題は無いと思うのですが…
保証人は彼の母親と弟(会社員)です。
3回目の審査を別保証会社で行うべきか、保証不要物件のような審査が甘そうな物件を再度探すべきか迷っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今後、例え、不動産会社や審査会社を変更して、何回でも審査申込みされたとしても、全国において、審査通過は、一切ありません。
一度、審査通過できなかった場合には、最低でも、半年間以上の空白期間は、必須条件です。
全ての住宅入居に関連する審査機関に、初回からの履歴が記載されている以上、一切、審査通過は致しません。
もしかして、お母様の固定収入は、各種の年金だけではありませんか。
その場合には、住宅入居審査の連帯保証人には、全くなれなくなっておりますので、現在も、現役で勤務されており、60才未満の方で、年収が350万円以上の方に変更するしかありません。
※弟さんについても、同じことで、年収と勤続年数などで、審査通過に引っかかっているのでは。
勤務していれば、審査通過するのでは全くありません。
早速の回答ありがとうございました。
説明不足でしたが保証会社は1回目、2回目とも別の会社です。
保証会社によって審査基準が甘かったりするので…と言うことで不動産会社が気を利かせてくれたのですが…
弟は問題無いのですが、母親は70才の年金暮らしです。収入は家賃収入があるので年間120万はあります。不動産会社からは大丈夫だと言われていたので安心していたのですが、引っ掛かるとしたら母親かもしれませんね。
大変参考になりました。また何かあれば教えてください。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
む~微妙な感じですね。
どうしても「同棲=所詮は他人同士」が一つの部屋を借りるっていう風に見なされがちですのでね。保証会社でも大家さんでも、「割れたときどうしてくれるの?」ってところを気にされるケースがよくありますね。
私の知ってる例だと:
1.彼さんと彼女さんの両方の側から保証人を立ててもらう
2.大家さんが直で会って判断
3.1と2の両方で判断
のいずれかでしたね(ごく身近に厳しい~大家さんを知ってるのでその経験からです・・^^;)。
因みに、身近な大家さんは「婚約者」って定義はあまり尊重しません。そんなの同棲と同じって考え方です(というのは、過去に面倒な経験をしているかららしいです)。
お役に立てば幸いです^^。
そうですよね。
婚約者と言っても説得力には欠けますよね。
切羽詰まって、どうしようもなくて…投稿したんですが、色々なご意見いただけて本当に嬉しいです。
実は管理会社さんに直に電話しました。今までの事を全部話して、入居させていただけるようにお願いしました。
そしたら、「明日、大家さんに話してみます」とのこと。
今日はお祈りして眠りたいと思います☆彡
No.3
- 回答日時:
大家しています。
本当に『保証会社』の審査でダメなのか、大家側が『同棲』を嫌って“お断り”されているのかは分かりません。前以て管理会社なり大家に『同棲』の件を打診してからの審査でしょうか?「『保証会社』が・・・・・」が一番“波風が立たない”断り方です。
私のところでは『同棲』でも『婚約中』(大抵はこちらということで『申込み』されますが)でも、お二人それぞれの肉親の『保証人』をお願いし、『保証会社』は入れていませんが、『保証会社』も私共と同じように安全を図るかもしれません。
ありがとうございます。
大家さんの立場だと心配ですよね。
私達も年齢はそこそこいっているので、不動産会社にも申込みの時点では婚約者と言うことで話してます。
貴重なご意見本当に助かります。自分達だけで話し合いしても煮詰まるばかりだったので、本当に有りがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方教えてください。積和不動産取り扱い物件で、 保証会社入居審査で、 年収不足以外で、 2 2023/02/20 20:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保証人不要ではない物件でも家賃保証会社(連帯保証会社)を付けることは出来ますか? 理由としては保証会 1 2023/02/28 22:31
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件、審査後キャンセル 2 2023/01/22 16:05
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸についてです。 1 2022/03/24 22:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/21 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸物件の入居審査に同居人は関係ある?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ショック!入居審査に落ちました・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
オリコの入居審査について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
<至急>賃貸物件です。 審査から1週間経ちましたが返事がきません! 1週間以上かかる時は落ちてる時で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
パートで入居審査に落ちました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
同棲のアパート 審査に関してです。 私は、付き合って2年になる彼氏と同棲を開始することにしました。
引越し・部屋探し
-
7
急ぎでお聞きしたいのですが 今月14日から彼氏と同居しています。保証人は彼氏の母親で、1週間以内に大
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
レオパレスの審査について
-
賃貸契約について
-
生活保護での保証会社に対して...
-
ハウスリーブの審査について。 ...
-
入居審査について
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
東京で部屋探し。でも沖縄だし...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
アパートの契約更新について
-
学生の賃貸!
-
親名義で借りた部屋を自分名義...
-
この一人暮らし計画は無謀です...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
ご意見お願いします!
-
強制的に寮に入寮、かつ、個人...
-
阪神・淡路大震災の復興住宅、U...
-
賃貸の保証人についてです。 母...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報