dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問ですが。
北海道土産にマルちゃんの「やきそば弁当」をいただきました。
付属のスープ、やきそばのもどし湯でお召し上がりくださいって書いてあるんですけど・・
へたれなので新しいお湯でいただきました。
もどし湯のほうがおいしいのでしょうか?
体に悪そうで躊躇してしまいます。
新しいお湯で飲むなんてけしからん、または新しいお湯が正解だよ、などご意見ください。
もう一個あるので参考にさせていただきます。

A 回答 (5件)

もどし湯でスープを作るのが、通・・・だそうです。

(By 北海道の友人)
コクが出るそうな。
次は、半分は戻し湯、半分は新しい湯で、飲み比べてください。
で、どちらがおいしかったか、教えてください。

私は、有無も言えないまま戻し湯で飲みました。
美味しかった・・・と思います。(遠い記憶。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりもどし湯で作るのが正解なんですね・・。
私も友人に必ずもどし湯で作るように言われたのですが、直前で躊躇しました。

なるほど、次は半分ずつ試してみます。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/01/25 01:18

はい!北海道人です。


スープは戻し湯が基本です。
かなり通になると付属のソースを使わずスープを粉のままかけて塩焼きそばにするそうな・・・・
私はまだ試していませんけどね(笑

あと「でっかいやきそば弁当」という物がありまして普通綿が100gに対して200gも入っています。
食べて最後には味に飽きて薄めたスープで流し込まないと食べきれないほど特盛りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道からありがとうございます。
みなさんのアドバイスどおり、もどし湯で呑んで見ました。確かにこくがあったようです。

付属のソースを使わずスープの粉をかけて塩焼き蕎麦にするって方法があるんですね。
驚きました。
次回友人に買ってきてもらった時は絶対ためしてみたいと思います。

・・・私、だまされてませんよね?

やきそば弁当の特盛りは私には無理だと思われます。
やはり北海道はでっかいどー!ですね。

お礼日時:2004/01/25 15:34

北海道人です。



あれはですね、もどし湯でいただくのが美味しいんです。
おそらく乾麺に付着している油だのが埋入するのでしょうな。
(勝手な想像)
新しいお湯とは、まさにヘタレの最たる物でございます。

時に北海道のやきそばといえば「ホンコンやきそば」があります。
袋入りのやきそばです。たしか北海道限定発売だったと認識しております。いちどご賞味あれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道からありがとうございます。
やはりもどし湯が正しいようなのでもどし湯で食べました。
これで私もヘタレとは言わせません。
確かにもどし湯のほうがこくがあるような気がしますが、体のことを考えるとへたれでもいいから新しいお湯のほうが・・・いえ、なんでもないです。

ホンコンやきそばもいただいて食べたことありますよ。
あれも不思議な食べ物ですね。
水加減が非常に難しかったです。

お礼日時:2004/01/25 15:31

よくやきそば弁当を食べているのですが、お湯を捨ててしまって、新しいお湯でいただいたら(個人的には)あまり美味しく無いと感じました。



もどし湯派です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
北海道の方でしょうか?
やきそば弁当おいしいですね。
やはり通の方はもどし湯なんですね・・・
私も次回はもどし湯で飲む事を決意しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 01:28

下のURLのレポートによると、戻し湯がいいようです。



たしかに野菜のエキスが混じってますから、味に多少の違いは出るでしょう。
それにお湯を捨てるのはもったいないという理論から考えれば尤もだと思います。
温度はどうなんでしょうね。戻し湯は少しぬるくなっていますから、ちょうどいい熱さになっているのかも・・・

でも油分も混じりますからね・・・・

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~jr7676/kouga/yakisoba.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりもどし湯ですか・・・。
みなさんちゃんともどし湯で飲んでるんでしょうかね。
どうも抵抗あります。
野菜エキスが出るんですね・・・それと同時に油分や体に悪いものもたくさんでていそうです・・。
でも次回はもどし湯でチャレンジしてみようと思います。

お礼日時:2004/01/25 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!