
ウチのトイレの照明位置はちょうど男性が立って用を足す時に立つ位置の真上にあります。
また、トイレは階段下にあることもあり、天井が低いので身長180cm近い人(男性)は頭をぶつけると思います。(私は170cm無いので大丈夫ですが・・・)
なので、
(1)この照明位置をダウンライトにして天井面をフラットにしたいのですが、簡単な方法は無いでしょうか?
(2)または、照明位置を便器の真上に変えたいのですが、これもどのような方法、手段があるのでしょうか?
ちなみに現在の照明は名称は解らないですが、天井より下に出っ張った器具です。(画像添付してます)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
LEDなら埋め込みの短いダウンライトがあるようです。
http://www2.panasonic.biz/es/catalog/lighting/pr …
大抵の場合、天井裏は30mm程度はありますから、おそらく大丈夫かと思います。
プロなら今ついているケーブルを抜いたり入れたりして一応の確認ができるはずです。
また、空間も、この場合Φ75あればいいので、確認は容易です。
LEDなら探せばダウンライト意外にも適切なものがあると思います。
先のライトは実買価格8000円程度のようですが電源が別売りですね。
物事には主流、売れ筋があるので、電気工事店にまずは相談してみてください。
こういうのがあるんですねー。
でもやっぱり取付はプロにお願いしたほうがよさげですね。
資格も持ってないし。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
この電球を移動させたり交換すると言った場合,工事は電気工事士がしないと,違法行為になりますよ。
(1)DLなら、ホールソーか何かで穴をあけて、そこに金具を付けて取り付けるだけです。
天井の上の空間が、いくらあるかで付けられる器具が限られることもあります。
DLは天井面を照らしませんので、いくらか薄暗い雰囲気になります。
(2)本当に便器の上でいいですか?
自分の影でいろいろと不便が起きたりしませんか?
男性の場合,少し前屈みになったり,最近では座ってする人もいるくらいですから、たいした問題じゃないようにも思いますが,気になるなら照明の専門家に頼みましょう
照明位置は便器の上で問題ないかと思ってます。
便器に座って便器内を覗き込んだときに便器内が影になるのは、今の位置でも一緒なので。
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
ちょっと探してみました。
電源が本体に固定されていないLEDタイプなら天井裏スペースが
小さくても収まるかもしれませんね。こんなのはどうですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13 …
No.1
- 回答日時:
>(1)この照明位置をダウンライトにして天井面をフラットにしたいのですが、簡単な方法は無いでしょうか?
たぶんプロがやっても、素人がやっても
天井に穴をあけて、器具を埋め込むことに差は無いと思います
できるか? できないかの判断だと思います
できれば、全然難しいことじゃありません
>(2)または、照明位置を便器の真上に変えたいのですが、これもどのような方法、手段があるのでしょうか?
コードむき出しでいいなら、単純に取り付け位置を移動してしまう
コードはちょっと…と言うのなら、レールを付ける
レール上なら、証明は前後に移動可能なので取り付け位置の調整は可能です
そうですかー、自分は素人で電気関係も良くわからないので
やっぱりプロにお願いするのが無難ですねー。
あと、レールは思いつきませんでした。ちょっと調べてみます。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
古い木造建築の砂壁に断熱材を...
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
ユニットバス天井裏
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
和室セルフリフォーム。床の間...
-
家の中の壁が熱い
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
和室天井のヒット天井・野縁付...
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
2階の床下に断熱材を入れたい
-
配管剥き出しの天井ってようは...
-
屋根葺き替 ルーフィングの ...
-
マンション天井からの金属音
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
床下に白い粉の正体は何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
ユニットバス天井裏
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
家の中の壁が熱い
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
コンクリートブロック作りの築5...
-
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
マンション天井からの金属音
-
和室天井のヒット天井・野縁付...
-
断熱材の撤去費用は?
おすすめ情報