
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
共同住宅、長屋の住戸間の壁を界壁といいます。
建築基準法施行令第114条に「長屋又は共同住宅の界壁は準耐火構造とし、小屋裏又は天井裏に達せしめなければならない」と決まっています。従いまして、壁が天井裏でつながっているようですと、その建物は建築基準法に適合していないということになります。又、界壁が小屋裏まで達していなければユニットバスの点検口を通って隣家に行くこともできます。こんな危ないところには住めないと思います。ユニットバスの点検口から、確認なさるのが裁量でしょうが、もし万が一、小屋裏まで界壁が達していないようであれば大家さんにその旨伝えて、移転することをお勧めします。、No.3
- 回答日時:
一般的には床から天井まで間仕切り壁があるはずですが、UB部分のみ無い場合もあるようです。
点検口が開くわけですから、そこから首を突っ込んで見れば壁があるかどうかは分かると思いますが。
No.2
- 回答日時:
必ずしも天井裏がつながっているとは限りませんよ。
築年数や建築した際の設計によって当然変わります。
特に風呂場の点検口は、蒸気を外部に排出する為のダクトがつながっていることが多く、隣の部屋につながっていないことが多いです。
隣の部屋とつながっていたら隣の部屋(隣の住人)の蒸気まであなたの部屋に入ってきていることになります。
築年数が古いと例えば押入れの天井裏が繋がっていることはあります。
実際、自分の目で確かめてみたほうが確実でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行くことは可能?
その他(住宅・住まい)
-
賃貸で浴室の点検口、換気口から侵入可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
はじめまして つい先日浴室の天井にあるふた?が半分以上空いていました。でも、うまい具合に落ちないよう
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫?
その他(住宅・住まい)
-
5
浴室の天井のフタ(点検口)
一戸建て
-
6
ユニットバス天井裏
一戸建て
-
7
天井裏に人が潜んでいる可能性はあると思いますか? 何がいびきのような音をだしていると思いますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
ユニットバスの天井のふたは何のため?
掃除・片付け
-
9
マンションの浴室で隣の住戸内の話声が聞こえる
その他(住宅・住まい)
-
10
UB(ユニットバス)天井の耐荷重は?
その他(住宅・住まい)
-
11
和室の屋根裏(1階と2階の間)に動物が侵入しました。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
ユニットバス天井裏
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
換気付見切面戸は換気付でない...
-
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
-
天井の染み 現在築80年になる実...
-
床下の断熱材
-
家の中の壁が熱い
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
倉庫に天井をつくりたいです
-
リノベで、鉄筋マンション最上...
-
断熱材の16kとか24kとかもし...
-
天井断熱材の上重ねを考えてい...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
犬小屋の屋根材で悩んでます
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
天井にアルミシートを貼れば放...
-
ユニットバス天井裏
-
アパートユニットバス 天井は隣...
-
昨年夏に新築したのですが、高...
-
屋根裏収納リフォームにともな...
-
家の中の壁が熱い
-
2階の床に穴を開けて1階からLAN...
-
天井裏の壁には石膏ボードは不...
-
床下の湿気対策。築35年の戸建...
-
折板の裏貼断熱材が剥がれ落ちる
-
和室の屋根裏(1階と2階の間)...
-
コンクリートブロック作りの築5...
-
屋根裏に穴を開けず廃熱する方法
-
床下換気扇について教えて下さ...
-
天井埋込形換気扇の取り付け位置
-
1階と2階の間の断熱材? 季節...
-
マンション天井からの金属音
-
和室天井のヒット天井・野縁付...
-
断熱材の撤去費用は?
おすすめ情報