
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
天井裏でふたを開けぱなしにすれば明るいのでそういう人がいれば閉め忘れに気づくんじゃないかな。
それより、4の方が言うように木造で屋根の持ち上げるような強風でふたが開くこともありますが、気密性の高いRCなどでははいってきた風の圧力が抜けなくて置いてあるだけのユニットバスのふたが動くことがあります。多くの方がするようにおそらく乾燥がいいように浴室ドアや洗面室のドアはあけていらっしゃるのだと思います。帰ってきて玄関ドアから強い風が吹き込んでも、動く可能性はあるということです。
2の方の言うように界壁が破損していればかなりの問題ですが。
No.3
- 回答日時:
それは建物の構造次第です。
1戸分の床面積がかなり広めなら、梁や耐力壁で隣と完全に隔離できることはあるでしょう。
1戸分がそれほど大きくなく、1区画を 2戸分以上に仕切ることになれば、天井裏はつながってしまいます。
天井裏を忍者のように這って隣まで行けるかどうかは、いつ頃建てられたのか、建物全体がどのくらいの大きさ高さか、降雪地がそうでないかなど、いろいろの要素が関係しますので、ご質問文に書かれたことだけで軽々な判断はできません。
いずれにせよ、脚立を立ててのぞいてみれば、隣まで行けるかどうか分かりますけど。
細身の作業員なら、幅 30~35センチ、高さ 25~30センチぐらいの空間があれば、ぎりぎりすり抜けられます。
No.2
- 回答日時:
マンションの場合、隣の部屋とは界壁と言って天井まで境の壁を立ち上げる必要があります。
その為、お隣からユニットバスの天井まで行くことは基本的に出来ません。唯、界壁がRC造、CB造でない場合はボードを壊して隣から浸入することが出来るかもしれません。一度点検口から頭を出してライトで隣の壁をのぞいてください、もし破壊した跡があるならお隣からの浸入です。早急に警察などにご相談下されたほうがよいでしょう。
ありがとうございます。
点検してみます。点検口からの侵入もなきにしもあらず。。。
せっかく一人暮らしを始めたばかりなのに憂鬱です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 浴室乾燥機と浴室換気扇の違い 6 2022/10/16 11:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸での設備トラブルについて 3 2022/09/02 20:48
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 一戸建て 浴室の換気について 3 2022/09/18 20:15
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
はじめまして つい先日浴室の天井にあるふた?が半分以上空いていました。でも、うまい具合に落ちないよう
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸で浴室の点検口、換気口から侵入可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜めに開いていた。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
ユニットバスの天井点検口への湯気流入について心配しています。
その他(住宅・住まい)
-
5
屋根裏を伝って隣の部屋へ行くことは可能?
その他(住宅・住まい)
-
6
ユニットバスの天井のふたは何のため?
掃除・片付け
-
7
アパートユニットバス 天井は隣と繋がっている?
リフォーム・リノベーション
-
8
ユニットバス天井裏
一戸建て
-
9
風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫?
その他(住宅・住まい)
-
10
ユニットバスの点検口の蓋の開ける際の障害
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
階高について
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
天井?から白い破片。 今年の3...
-
天井から茶色い汁!雨漏り?結...
-
部屋中の焦げ臭い匂いを消したい。
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
住宅用火災警報器 露出型?埋...
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
二階建の定義
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
排煙にかんして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
トイレの換気システムについて...
-
二階建の定義
-
排煙にかんして
-
強風時の天井付近からの音
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
階段の天井高さの基準について
おすすめ情報