
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
オイラ実際「物入れ」にしてましたヨ、
隠したいものでなく、捨てきらないメッタに出さない古書・資料など。角角に補強板入れてドッサリ(^^
事前に湿度も計ったけど、UBの天井点検口はしっかりゴムパッキン密閉性があって、かつUB側がいつも排気状態の負圧ですから、室内より湿度低いくらいです。
実際そう使ったこともないのに、いろいろ想像?で言う回答者ほど、知ったかぶりのいい加減性格はないヾ(≧▽≦)ノ
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/16 17:16
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
こちらでまとめてお礼申し上げます。
参考になるご回答も複数ありましたが、
実際の経験談をご紹介いただいたこちらの方をBAにさせていただきます。
No.9
- 回答日時:
基本的に空気が循環しにくい場所でのものの保管は「湿気対策」なので、
乾燥剤を入れて密封袋に入れエア抜きで。
上の階からの漏水・浸水被害にも有効。
重さは片手で持てるといっても個人差はあるので、天井でも壁に近いところにすれば、天井に影響は出にくい。
あとはあなたが死んでしまったあとの問題が残りますね。
世間的に恥ずかしいものであとから身内以外に見付かって家族が報告を受けたなら、家族はあなたの位牌ごと処分するかも。
No.7
- 回答日時:
風呂の天井裏ですね。
点検があるとか言う人が居ますが
モーターの寿命は数十年30年以上くらい?ですし
例えばお風呂の設定する機会の交換でも天井裏は見ません
箱型になってて換気扇のモーターと線が多数あるだけですね。
広さで言うと人が寝れるくらいのスペースがあります
重い物をその場所に隠してもある程度の強度があるので問題ないですが
なんどもそのフタを触ると汚れるのでその汚れだけ落とせばいいだけ。
その場所に物を隠して火事になるとかの危険性は0ですし
ただ天井に向かっては線はないですが
配線がある場合はショートする場合があるのでゆとりの空間に物を隠すのには最適ですね。
また隠した場合自分では隠してる場所がわかりますが
家族がそれ見たとしても暗いのでまず見つかりません
自分が家でして実家に帰った時は風呂の屋根裏に存在してましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- その他(暮らし・生活・行事) 天井の電気コンセント増設工事について 5 2022/08/10 08:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸でのアスベストに関して。 2 2023/06/21 02:32
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 防災 (大地震の際の、家具転倒防止用)突っ張り棒と、プレートについて 2 2022/05/17 03:07
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
階高について
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
天井?から白い破片。 今年の3...
-
天井から茶色い汁!雨漏り?結...
-
部屋中の焦げ臭い匂いを消したい。
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
住宅用火災警報器 露出型?埋...
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
二階建の定義
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
排煙にかんして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
トイレの換気システムについて...
-
二階建の定義
-
排煙にかんして
-
強風時の天井付近からの音
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
階段の天井高さの基準について
おすすめ情報