
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
天井チャンバー方式のデメリットですが、
試運転調整で、風量測定をすると思いますが、計算どおりには
絶対なりません。(いろんなスキマから吸うので)
それと外調機(オールフレッシュ)ではなく空調機(レタン有り)なら
照明の熱を拾ってしまうので、コイル負荷を多めに見ておくと良いでしょう。(つまりランニングコストは上がる)
具体的な数値は無いです。成り行きが基本のものに計算はできません。
あと、天井内のホコリを吸うので、鉄骨に岩綿が吹き付けてある場合
フィルターの目つまりが早くなるでしょう。(どのくらい早くなるかはわかりません)
一般ビルとのことですが、自動ドアとか無いですか?
出入り口の扉から結構音がすると思いますよ。
この辺がゼネコンや設計事務所から嫌われます。
私は、過去に天井チャンバー方式にして、風除室だけ風量を可変にして
風切音対策をした事があります。
成り行きには成り行きで対策するしかないのです。
回答ありがとうございます。
なるほど。イニシャルコストを下げられる分、機能的に劣る部分が出てくるんですね。
試運転調整で上手くいかないとなると、現地の人へ迷惑をかけることになりますね。
勉強になりました!!ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
天井チャンバー方式のメリットは
ダクトのイニシャルコストを下げること。
デメリットはエアバランスが成り行きになること。
たとえば、スーパーのような人の出入りの激しい場所で
厳密はエアバランスは不要と考えれば、天井チャンバーでよいと
思いますし、病院のように部屋によって陽圧・陰圧が必要な場合
天井チャンバーでは対応できないでしょう。
回答ありがとうございます。
"エアバランスが成り行きになる"以外のデメリットはないのでしょうか。一般ビルの場合、エアバランスは成り行きでいいと思うので、ダクトのイニシャルコストを下げることがメリットであれば、もっと採用されていてもいいように思います。換気計算上支障はありますか?メンテナンス、ランニングコスト上はいかがですか。
また、天井チャンバー方式について詳細が記載されているURLもしくは文献はご存知でしょうか。
もし、知っていれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- リフォーム・リノベーション トイレ天井換気扇の音について 先日トイレの天井換気扇を交換しました、 新しく取り替えた方が騒音値が低 2 2022/04/30 18:12
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- その他(生活家電) こんにちは。 三菱電機 ダクト用換気扇天井埋込形の音がうるさく、分解しベアリングを交換したのですが、 2 2022/04/16 12:54
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- その他(自然科学) 光を保存する方法 8 2023/01/31 10:07
- 一戸建て 気密性が無駄に高い部屋にこもった熱気を逃す方法について 6 2022/07/07 15:35
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天井チャンバー方式の排煙における天井開口率??
一戸建て
-
番手とは何ですか。
建築士
-
天井チャンバーの天井材
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
鋼製建具と鋼製軽量建具の違いについて
一戸建て
-
5
トイレなど非居室の排煙計算(階数が3以上の建築物で延べ面積が500㎡超のもの)
建設業・製造業
-
6
コンクリートに打ち込むアンカーボルトは雄ねじ型と雌ねじ型があります。 雄ねじ型のアンカーボルトの方が
リフォーム・リノベーション
-
7
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
8
ケーブル
環境・エネルギー資源
-
9
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
一戸建て
-
10
【建築】受水槽室が建物の延床面積に含まれない条件?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
冷凍機の低圧異常
環境・エネルギー資源
-
12
ペントハウスは述べ床面積に入る?
一戸建て
-
13
法第28条第2項または第3項とは?
その他(法律)
-
14
水道管の口径
その他(住宅・住まい)
-
15
1次ポンプと2次ポンプ
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
GB-RとP.Bの違い
一戸建て
-
17
自然排煙の緩和規定を使った場合の排煙有効高さ
一戸建て
-
18
飲食店の電気設備容量について教えてください。
会社設立・起業・開業
-
19
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
20
天井開口費の見積について
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
階高について
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
天井?から白い破片。 今年の3...
-
天井から茶色い汁!雨漏り?結...
-
部屋中の焦げ臭い匂いを消したい。
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
住宅用火災警報器 露出型?埋...
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
二階建の定義
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
排煙にかんして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
トイレの換気システムについて...
-
二階建の定義
-
排煙にかんして
-
強風時の天井付近からの音
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
階段の天井高さの基準について
おすすめ情報