都道府県穴埋めゲーム

 自宅を新築することになりました。
 住宅用火災警報器の設置が条例で義務付けられているみたいなのでAC100V電源使用のタイプの設置を検討しています。
 現在、パナソニックの商品を検討しているのですが、露出型と埋込型のどちらにするかで迷っています。
 当初は漠然と目立たない露出型を…と思っていたのですが、住宅メーカーの担当者から、
 「機器の寿命(約10年)が来た際に機器の取替えを行うが、天井に開けた穴にぴったり来る商品があるかどうかが心配」「せっかく省令準耐火構造となっているのに、内装に穴を開けるのは防火上いかがなものか?」
 という指摘を戴き、よく分からなくなってしまいました。
 どなたか詳しい方、ご意見をお願いします。

A 回答 (7件)

機器の販売に関わっている者です。



まず、新築用では圧倒的に埋込型が売れていますので、埋込型を使うのが一般的になっていると思われます。

機器の取替えについては、義務化になってからまだ数年しか経っていないので断言は出来ませんが、電池交換のいらない100V式なので、10年経ったからと言って一斉交換することはまず無いと思います。機能は違いますがビルなどで使われている火災感知器などは15年経ってもそのまま働き続けているものがほとんどです。

穴についてですが、確かに住宅用の火災警報機はこれからもっと小さくなるとは思いますが、穴の問題は結構なんとかなるものです。
ただ、天井材がもし不燃材料などで作られている場合、穴を開けるのは設計者などからすれば嫌がるかもしれませんね。それを言い始めると照明のダウンライトなども取付けできなくなりますが...

それと、寝室などに取付けるけむり式は壁に直付、埋込できるものもありますし、法的にも壁取付けが認められていますので、選択肢のひとつとしてはそれもありなのではないでしょうか。

参考URL:http://denko.panasonic.biz/Ebox/jukeiki/shouhin/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
天井材が不燃材料で作られているかどうか…図面や部材一覧などで素人でも判別できるでしょうか?

補足日時:2009/12/06 23:21
    • good
    • 0

#6です。



天井材が不燃材か否かですが、仕上げ表か天井伏せ(あれば)を見て
使用する材料名(またはメーカー名と製品名)を確認し、
ネット検索して頂いても判るのではないでしょうか。
それか、住宅会社の方に直接、天井材の種類を確認しても良いかと思います。
ご質問の文章内の、住宅会社の方の言い方からすると、
天井材が何らかの耐火構造を有しているものではないかとは思いますが...

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございました。我が家は天井材が不燃材であるとのことでした。
住宅用火災警報器のメーカー(パナソニック電工)に直接問い合わせたところ
『準耐火構造について露出型につきましては配線孔のみですので、防火上問題ないかと存じます。天井埋込型につきましては準耐火対応用ボックス(SH8880)をご使用ください。』
とのことでした。
準耐火対応用ボックスの価格も含めて検討してみようと思います。

補足日時:2009/12/31 00:00
    • good
    • 0

#2です。


#4さんの言うとおり
寝室・子供部屋等は露出でもそんなに問題ないと思います。
リビングも、回りに何もなければ目立ちますが。
感知器そのものが、白い色なので天井が薄黄色又は白であれば
露出型でも、そんなに問題ないと思います。
但し、これは個人的な見方ですので、後の判断はあなた自身がしてください。
自宅に、感知器をつけていますが露出タイプです。
    • good
    • 0

全居室ですか・・・。


寝室や子供部屋であれば露出であれ私は全く気になりません。
付ける位置に配慮すれば尚更でしょう、もちろん空調機前に付けぬ、壁面から60cmなど制約はありますが。

大き目のホテルに行くとスプリンクラーが付いていますが気になりませんよね。
もちろん持ち家とは違いますから当たり前ですが、それ以外の要因「法で義務付けられたもの、有って然るべきもの、機能美!?」との先入観が働いているのかもしれません。

客が来るリビングとなると一応シミュレーションしてもいいでしょうか。
例えば極端な例ではダウンライトのみが並ぶような天井の場合、目立つでしょうね。

天井にロスナイや空調が埋め込まれている場合は芯を決め、照明含め整然と並べれば目立たないでしょう。

住宅展示場には付いているのでしょうか?、付いているのであれば是非体感してみて下さい、これが一番のお勧めですね。
少なくとも内覧会をやっている住宅には着いています、広告などで探してみてください。
これは地元の工務店のHPでも探せます。
    • good
    • 0

寝室ですから部外者の目には触れません、ゆえ露出にする事が圧倒的に多いでしょうね、私が関わった住宅ではそうでしたが。



2階階段部のみちょっと気にする人は気にするでしょうね。

ぶっちゃけ住宅寝室で埋め込みと言う発想は私にはありませんでした。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
この度、連動式にするため1階・2階の各居室と台所に設置する予定です。
実物の設置状況を見たことが無いのでイメージが沸かないのですが、露出型にしてもそんなに気にならないものでしょうか?

補足日時:2009/12/01 11:50
    • good
    • 0

ビル関係の消防設備点検・修理をやっていました。


>天井に開けた穴にぴったり来る商品があるかどうかが心配
ベースは、つばの部分があり多少のサイズ変更は問題ありません。
20~30年くらいたっても、交換品が合わないことはありませんでした。
(多少のサイズ変更があっても、穴が見えることはない)
>内装に穴を開けるのは防火上いかがなものか
そういうことだったら、ビルの事務所はどうなるのでしょう?
(事務所は、ほとんど全て埋め込みタイプ)

この回答への補足

回答ありがとうございました。
>そういうことだったら、ビルの事務所はどうなるのでしょう?
 (事務所は、ほとんど全て埋め込みタイプ)
そうですよね。おっしゃるとおりだと思います。
現在、パナソニックけむり当番AC100V連動型を検討しています。
回答者さんの主観で、露出型と埋め込み型の見た目の差異は大きいでしょうか?

補足日時:2009/12/01 11:53
    • good
    • 0

見た目の問題ですから、好きにしたらいいでしょう。

将来どうなるかなんて、今考えてもわかりませんし、もし穴があわなくても、どうにかなるでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
個人の住居ですから、個人の主観ですよね。
おっしゃるとおりです。

補足日時:2009/12/01 11:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報