
こんにちわ!
新築11ヶ月の我が家ですが、二階の天井から茶色の水が、1ヶ月に1回程度落ちてきます。
・気象条件との関係は不明(雪の無い晴れの日、雪溶け時などさまざま)
・昨年の夏から現在に至るまで、続いている。
・天井の一部をめくったが、乾いており、どこから出ているか不明。
・新築当初には結露で天井のクロスにカビが生え、張りなおした。今はその症状は無し。
・茶色の水は、やや粘りがあります。乾くと茶色い個体が残ります。
設計士、工務店、私で原因を考えていますが、結論が出ません。何か心当たりのあるかたがおられたら、アドバイス願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
木材のヤニのような気がしますね。
ヤニが湿気や雨漏りなどで流れてきたか。
それか以前テレビでありましたが、蜂が巣を作って蜂蜜が流れてきたとか。
蟻が寄ってくるようでしたら蜂蜜かも?
この回答への補足
お礼のところに書き忘れたので、補足します。
蜂蜜の件は、設計士さんも考えて、茶色の汁を舐めてました。結果は「にがっ、まずっ」でした(^^)。
ありがとうございます。
ヤニですか。なるほどその可能性もありますね。
いずれにせよ、結露または雨漏り→ヤニまたはクロスの接着剤など→茶色の汁、ということなんでしょうね。
全く思いつかない原因があるかも、と思ったのですが・・・
No.2
- 回答日時:
5年ほど前に住んでいた賃貸マンションにて同じような症状に合ったことがあります。
ある日、帰宅したらカーペットに50センチ四方の水濡れがありました。最初は何かまったくわからずそのときは放っておいたのですが、またしばらくすると水濡れが。雑巾で拭くとちょっと茶色がかった水でした。
付近の壁、天井を調べてみたのですがどこから漏れているかまったくわからずでした。
不動産屋を呼び調査してもらったところ、お風呂場天井裏に配管されている水道管(?)に亀裂が入り、少しずつ水が漏れているかもしれないとのことで、ちょうど水漏れしていた個所は我が家の中央部分でした。勾配がしてあり、ちょうど一番低い部分に水が溜まり漏れてきていたようです。
一ヶ月後に引っ越す予定でもあったので、
私が住んでいる間は大掛かりな工事はせずにいたのでその後の展開はわかりませんのでお役には立てませんが、
雨でもないのに天井からの水漏れ・・・ということで気になったのでコメントしてみました。
マンション恐るべしですね!ご心配ありがとうございます。幸い我が家は一戸建てで、天井の上は屋根だけなので、その心配はなさそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て お風呂場の点検口内部の水滴について 6 2023/02/06 15:50
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸での設備トラブルについて 3 2022/09/02 20:48
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 泌尿器・肛門の病気 精液に血が混ざる原因について 1 2022/10/15 22:20
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 一戸建て 築30年一戸建ての開け放した2階の窓から雨が降りこんで1部屋が水浸しになり、下の部屋にも天井から水が 4 2022/08/13 18:31
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
蛍光灯から液漏れ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
風呂の天井に茶色い点々が・・・
掃除・片付け
-
壁から茶色い汁が・・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
蛍光灯の中に安定器があるのですが この安定器が劣化して ジージー音がします これは部品があれば 素人
照明・ライト
-
5
電灯から茶色のベタベタしたものが出てきます
防犯・セキュリティ
-
6
壁に謎の液体が…
その他(家事・生活情報)
-
7
ユニットバスに「赤い点々」「茶色い点々」
その他(住宅・住まい)
-
8
謎のシミ。シーツにいつの間にか謎のシミができていました。ちょうど照明の下ですが、右の画像のような構造
照明・ライト
-
9
蛍光灯に詳しい方教えてください。 昨日から度々キッチンに置いている食器カゴの中の食器に黒い水が溜まっ
照明・ライト
-
10
アパートの一階に住んでいますが今日天井と窓の隙間から水漏れがありました。 以前にもこうゆうことは何度
団地・UR賃貸
-
11
蛍光灯に詳しい方、再度お願いします。 この照明の安定器?から液体が漏れている可能性はありますか? 食
照明・ライト
-
12
脱衣場の天井に茶色い大きなシミが。 茶色い水がポタポタ垂れてきています。築40年の分譲マンションです
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
階高について
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
天井?から白い破片。 今年の3...
-
天井から茶色い汁!雨漏り?結...
-
部屋中の焦げ臭い匂いを消したい。
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
住宅用火災警報器 露出型?埋...
-
「馬並み」という言葉がありま...
-
二階建の定義
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
排煙にかんして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
トイレの換気システムについて...
-
二階建の定義
-
排煙にかんして
-
強風時の天井付近からの音
-
吹抜の平均天井高及び排煙計算
-
階段の天井高さの基準について
おすすめ情報