アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

築20年中古マンションのリフォームを計画中です。構造は直天井、床はカーペット直貼りです。現在の高さは246~7cm程度です。(カーペットは1cmもないでしょう)ここに、カーペットを剥がして、防音材+フローリングで、3~4cm程度の床を作ります。よって、246-3=243cmの天井高になります。

リフォーム業者様からは、照明の移動とごちゃごちゃする配線のことを考えれば、天井を造って、埋込ダウンライトを複数落とし、間接照明もいれるという提案をしていただいています。その結果、2重天井がどうしても7~8cm程度かかり、235cm程度の天井高に実際はなるのだそうです。

ここで質問です。

天井高243cmでクロス直貼り、照明の移動、間接照明は不可。あるいは235cmですっきりしたリビングにするか。どちらを取るべきなのでしょうか。。 

ちなみに私たち夫婦の身長は165cm程度で、高くありません。LDは、8mx4m=32m2で、窓は多く、日当たり眺望は抜群です。コストは考慮しないという前提でお願いします。

説明不足の点があれば、後ほど補足いたします。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

235、家具を置くと天井が近いですから狭く感じますよー、私だったら手の平が届きますし(^_^;195



たかが8cmですが243の魅力は大きいです。

間接照明は243でも作る事ができますので、もう少し相談してみるのがよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たかが8cmですが243の魅力は大きいです。

おっしゃるとおりだとおもいます。熟慮します。

お礼日時:2007/12/25 01:33

建築士で建築請負をしています。



埋め込みダウンライトを複数個付け、間接照明にする→配線がごちゃごちゃする→配線を隠したい→天井を低くする
という思考経路のようです。

一方で天井高はしっかりある方が居心地は良いのは事実です。2350ミリは一般的な常識から言えば低く、普通は低くても2400ミリ以上です。また天井高の感じ方は部屋の面積と関係があって広いほど高くしないと圧迫感が強くなり、狭いと左程気にならなくなります。ところでお部屋の広さは10畳弱ですからまず広い方に入ると思います。

違う方面からのアプローチがあります。つまり優先順位です。

是非埋め込み式のダウンライトを設置した上で配線を隠したい、間接照明の心地よさを優先させたい、その為には他の事が犠牲になるのもやむを得ない、というお考えなら2350ミリは建築基準法の違反になりませんからOKです。

そうでないなら、他の照明方法(ちょっと分厚いですけど照明のカタログをご自分でご覧になってください)にして部屋の天井は極力現状を維持すると、部屋の広がり感つまり居心地が維持出来るでしょう。

どちらを優先させるかは発注者であるご質問者さんが主体性を持ってお決めになることです。

もし私が発注者であったとしたら、私なら照明の面白さ(がその業者提案で感じられたとして)よりも、部屋が息苦しくなる方向へ向かうデメリットが重大だと見るでしょう。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。正確に補足しますと、8mx4mのLDの、8mの真ん中あたりにちょうど小さい梁が入っています。ここはもともと和室でした。このために視覚的には、若干変わってくるかも知れません。

補足日時:2007/12/25 01:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もし私が発注者であったとしたら、私なら照明の面白さ(がその業者提案で感じられたとして)よりも、部屋が息苦しくなる方向へ向かうデメリットが重大だと見るでしょう。

そうですね、具体的なご指摘に感謝いたします。眺望が良い分、目をつぶろうかなと家内とは話していたのですが、8cmは大きいですよね。。

お礼日時:2007/12/25 01:31

自分なら「高天井」と「すっきり天井」のどちらも捨てがたい。



別案:ホテルの寝室のようにしましょう。
    シーリングはとりやめる
    リビング天井を折上げ天井とする
    折上げ天井内にダウンライトを設置する
    照度の不足はスタンドで対応する

ってのはいかがでしょうか。(具体的な現状はよく分かりませんが・・・)
やっぱりちょっと暗いでしょうか。

別案:配線の「ごちゃごちゃ」の解消なら、天井を
    格子天井(当然飾りです)とし、飾りの格
    子の中に配線を通す

ってのはいかがでしょうか。
いずれにしても、やりたいことはとことん詰めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>天井を
    格子天井(当然飾りです)とし、飾りの格
    子の中に配線を通す

非常におもしろいですね!このようにアイディアを出して解決していくのがよさそうです。

お礼日時:2007/12/25 01:33

なぜ、天井全体を下げなくてはならないのでしょうか?


ダウンライトと間接照明と配線に必要なところだけ低くして、
あとは、243センチの高さにしたら良いのではないでしょうか?

すみません、事情が分からないので、簡単に答えてしまっています。

でも、天井に段差があると、フラットな場合より、面白いように思うのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。天井がすっきりして、天井から落とすカーテンも上手に収まるからだとおもいます。

お礼日時:2007/12/25 08:14

天井の高ささえ気にならなければ天井張ったほうに1票ですが、コストを考えないのであれば直天井部分と折り下げ部分をまぜてつくってはどうでしょうか。

間接照明も上から下に落とすダウンライト方式だけではなく、壁にブラケットタイプの照明をつけて天井を照らすと天井が明るくなって圧迫感を減らすことができます。今回はむしろアッパーライトタイプの間接照明のほうがいいような気がします。
あとは、壁と天井の入り隅をRにして同じ素材で仕上げてつなぎ目をなくしてしまうという手もあります。雪でつくったかまくらのようになって天井が低くても圧迫感がありません。この場合クロスよりも左官のほうがお勧めですが。

それから床材は好みですが、板よりもコルクが防音的にも断熱的にもおすすめです。どうせなら電気式床暖房も入れられてはいかがでしょうか。リフォームのタイミングでやらないとできない工事なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ご意見を、ひとつの案として提案させていただきます。

お礼日時:2007/12/25 11:11

 私も同じような身長です。

身長が165センチで32m2の部屋ですと、微妙な気がします。243でも235センチでもたいした問題ではないと思います。手伸ばしても200センチ強までしか届きませんし。
 天井全体を下げてグラスウールでも敷いておけば上階から来る騒音も若干静かになると思います。
 すっきりした天井で良いと思いますが。安くつくでしょうし。
 身長が180センチあれば当然別の方法でしょうけど。

この回答への補足

微妙ですよね。たいした問題ではないというご意見ですね。ありがとうございました。

申し遅れましたが、最上階ですので、上の音はありません。ただ、直コンクリートですので、断熱材はいいアイディアかもしれませんね。

補足日時:2007/12/25 10:58
    • good
    • 0

最上階かあ。

そうすると近隣に確認して夏の状況によっては断熱材も必要になる可能性はありますね。

でも、私ならわざわざ天井を作りません。(個人的にはですよ)
お金をかけて天井高さが少なくなることがいやです。(162センチですが)部屋が広い場合は特に低いとがっくりです。
天井は壁と同じで明るいクロスならまだいいでしょうが。
天井は別の柄クロスや色の濃いクロスなんて時は最悪。

モダンスペースを実現したいのなら全てをその中に収めるのは有効だとは思いますが、天井を作るときどれだけのアンカーをうつか聞いてみて下さい。長さや太さ。直天で直上は防水でしょ?20年じゃメンテしてないとそろそろやばい防水だし、スラブの厚みを確認しないことにはGO!!とは怖くていえないですね。それに、区分所有のマンションって構造にアンカーって場合勝手に打ってよいのでしたっけ?まさか、接着で天井作るとは言わないと思いますけど。それに狭い天井空間に間接照明の熱がこもるのもちょっと??です。

私なら、今ある照明配線位置を利用してレール式の間接照明をいれる方向で妥協しちゃうところですね。もちろん強い要望と予算があれば天井も作りますが・・・
    • good
    • 0

天井を全面的に二重にしないと良いのです。

ダウンライトを入れる場所だけ梁のような二重天井にします。するとそんなに天井高は低いと感じなくなります。照明器具はぶらさげるより天井と同一にするとすっきり見えます。吊り下げてよく見えるのは和室か食堂くらいですかね。ついでにスピーカーも天井埋め込みにしてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!