
ひと月前から、モニターの調子が悪く、コンセントの抜き差しで直ったりしました。
最近、電源スイッチONで、ランプが緑色ーー黄色ーー白を3秒間隔で繰り返し、その間一瞬だけ画面が多少明るくなってまた暗くなります。スイッチONの音も3秒間隔でかすかに聞こえます。
これは、電源回路の問題でしょうか、それともインバーター側の問題でしょうか。
勇気を出して、開けてみたところ、肉眼ではコンデンサーの膨らみも、半田の浮きも見られません。
ただ基盤の裏側、コンデンサーの集中するコーナー側に少し汚れが見られます。
どなたか経験された方、ご教示下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分コンデンサですね。
膨らまない異常のほうが厄介です。見てわからないから。容量抜けです。当方だったら、即、電源インバータ基板のコンデンサ全数交換します。すべて劣化していますから。
全数交換でも、1000円行くかどうかです。ただし必ず低ESR品です。通常品不可。
この程度は修理のうちに入りません。数個程度なら朝飯前も前、10分で終わります。
もう100台以上やっているので慣れました。
液晶ディスプレイの故障のほとんどはコンデンサです。海外製粗悪品が使われています。
あとはBENQでおなじみのトランジスタFETのショート破壊です。
バックライト切れその他はよほど運が悪いというほかありません。
修理不可能とかメーカー修理などの回答がありますがまったく意味がない。
自分のものは自分で直す、当然の常識。当方なんでも修理します。
メーカー修理したら新品が何台も買えるほどの金額になります。
17インチスクエアだったら完動中古が2000円で売っている時代です。
それと、ハンダクラックがなくても、盛りなおしは必ずやってください。
見てわからないクラックもあります。案外これだけで直るかも。
修理技術は現代人に絶対必要な能力です。
家族親戚友人知人企業団体などで修理してあげると大変喜ばれます。
廃棄処分か150万円かけてグレードアップの見積もりが当方でパターン切れを見つけて0円で修理完了や
ユニット交換見積もり50万円がコンデンサ1個交換60円などすごく喜んでくれるのでやりがいがあり
ます。
これらは業者では修理不可能といわれたものです。
でも故障って案外簡単な不具合なんです。数百円程度で直るものばかりです。
質問なんてしていないでさっさと直しましょう。(笑)
ミスしても修理できなくても経験をつめば将来きっと役に立ちます。
そもそも、調子が悪くなった時点ですぐ修理すべきです。そのまま使い続けると修理不能の重大故障に発展する場合があります。
また、発煙発火に至ったら大変です。危険なので使い続けるのはやめましょう。
コンデンサ容量抜けに期待し電源基盤のコンデンサー6個を全て取り替え、疑わしい箇所のハンダの盛り替えをやりましたが、残念ながら症状は改善されませんでした。
これ以上の修理は素人には無理ですので、諦めます。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メーカー診断に任せたほうが無難と思います。
他のブランドですが基盤側不良になやみ、
メーカーで再現不能だったが基盤交換、以後快調の経験有ります。
基盤のスス汚れはインバータ電源ゾーンとかで
微粉を引き寄せる為で、直接の起因ではなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタの明度がグラデーション...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
液晶をエタノールで拭いたら跡...
-
ノートパソコンの画面をある角...
-
イライラしてノートパソコンの...
-
モニターの寿命
-
電子辞書の液晶交換部品ですが...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
-
電話機の液晶画面が読めなくなった
-
モニターに・(黄緑色)の点が...
-
IOデータ社のディスプレイが3年...
-
液晶の黒ずみを消したいのですが
-
液晶モニタに帯状の白い縦線が…
-
ノートパソコンの液晶の一部が暗い
-
テレビの画面が消えます。
-
アンドロイドスマホの液晶がピ...
-
スマホ画面に現れる黒いチカチカ
-
モニタに赤い線が出ました。自...
-
モニタ 黄色い線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
docomo(ahamo)のAndroidスマホ...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
-
電話機の液晶画面が読めなくなった
-
液晶をエタノールで拭いたら跡...
-
モニタに赤い線が出ました。自...
-
ノートパソコンの画面をある角...
-
アンドロイドスマホの液晶がピ...
-
イライラしてノートパソコンの...
-
ドーナツビジョンの液晶パネルが…
-
モニタの明度がグラデーション...
-
画面がネガフィルムのような色に
-
息子が中学校の教室にある液晶...
-
液晶ディスプレイのイヤホン差...
-
液晶モニタに帯状の白い縦線が…
-
こんにちは。がめんの左上にブ...
-
ノートPCの液晶に線が入る
-
モニターメーカー「マグビュー...
-
液晶の黒ずみを消したいのですが
-
時計の液晶に黒いシミ?!が・・・
おすすめ情報