
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
二昔前ならともかく、今はインパクトドライバーは安くなったし、小型のものもたくさんあります。
そのため、ねじ込みにはインパクトドライバーを使います。インパクトドライバーだとフィリップススクリュー--日本で言うプラスねじの欠点であるビットの浮き上がりも少なく、反動もなく、ねじ頭やビットのなめり、さらにモーターへの負担も少ないです。
白材とはホワイトウッドのことだと思いますが、先に紹介したねじでしたら、下穴をあけなくてもよほど巾や厚さが小さくない限り、割れることはないです。コーチスクリューだと割れます。
初めてのDIYでうまくいかないことだらけです - DIY(日曜大工) - 教えて!goo ( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7604677.html#a6 )
No.5
- 回答日時:
2mmの下穴というのは、ちょっと細すぎるように感じます。
「40mmの木ネジ」とのことですが、40mmとなると「木ネジ」というより
多分コーススレッドだと思いますが、コーススレッドの下穴としては最低
3mmくらいを使われた方が良いのでは?
「19mmの白材」というのは、1×4材のことですか?
1×4材や2×4材を扱うとなると、インパクトドライバーが一つあると
とても作業効率が違ってきます。
下穴はドリルドライバーで開けて、コーススレッドの締め込みにはインパクト
ドライバーを使うと、ビットの付け替えも必要なく効率的です。
私も以前は一つのドリルドライバーで作業してましたが、力不足を感じて
思い切ってインパクトドライバーを買ってみたら、65mmのコーススレッド
でもあっと言う間にネジ頭まで木材に沈み込むほど打ち込めて、感動して
しまいました。
No.4
- 回答日時:
ナショナルの1万円もしないバッテリードライバで、高回転ロートルクでも1秒とかからない仕事だと思います。
No.2
- 回答日時:
19mmが相手の板の厚さで 2mmが下穴の径だろうと想像しますが
40mmは木ネジの太さ? それとも首下の長さ?
2mmの下穴に40mmの太さの木ネジでしたら かなり無理が
あると思います。
40mmが長さでしたら 太さが分からないことになり
無理でしょうかと問われても・・・
それに ネジなのに「打ち込む」という表現は合わないと思います。
ありがとうございます。『打ち込む』という表現は、私が購入したDIYの本に書かれていた表現で、違和感があったんですが・・・やはりおかしいですよね。ねじ込むが正解でしょうか。
No.1
- 回答日時:
木の種類やねじの太さにもよりますがハンドツールのドライバーでは「大変」です。
電動ドライバーでも簡易なものは無理でしょう。9ボルトとかそれなりの力があるものでなければ途中で止まってしまうでしょうね。最低12ボルト、願わくば14ボルトくらいあると楽です。
インパクトももちろん使用に適していますが、いろいろ使えるドリルドライバーのほうが穴あけたり出来るし使い勝手がいいです。
以前、ドライバー1本で木材としては柔らかい部類のSPFという種類の木材でベットを作りましたが、電動工具使う5倍は時間かかりました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 電気工事士 このベッセルのドライバーと手袋のセットで、電気が活きている部分のネジを締めても感電しませんでした。何 1 2022/04/19 08:07
- バイク車検・修理・メンテナンス コードレス インパクトドライバーの使い方を教えてください 4 2023/01/01 10:39
- その他(住宅・住まい) 六角形のネジ?ボルト?を緩めて外すにはどうしたらいいですか? 4 2022/09/17 10:59
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrの書き込みで、上手く行かない 3 2022/09/16 11:35
- その他(買い物・ショッピング) この画像のドライバーが欲しいのですが、何という名前のドライバーでしょうか?(真ん中の丸い穴の中のネジ 5 2023/06/18 12:57
- 日用品・生活雑貨 特殊ネジの名前 どこで売っていますか? 9 2023/03/26 15:20
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- 加湿器・除湿機 このネジは、どんなドライバーで開きますか?? ヴィックスの加湿器なのですが、中にごみが溜まっているの 9 2022/04/09 14:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
ガスコンロの魚焼き器のみ火が...
-
初めての自作パソコンに関する...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
木ネジを打ち込むのはドライバ...
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
自作かメーカー製 どちらが安...
-
アマチュア無線
-
このスペックのパソコンは安い...
-
彫刻刀の使い方
-
オススメの電動ドリルドライバ...
-
自作機とメーカーパソコンについて
-
PCの自作を考えています。初...
-
基礎石ブロックと、地面(コン...
-
電動ドライバーの購入について
-
父親へのプレゼント(マッサー...
-
インパクトドライバーと 電動ド...
-
メーカー製PCにOME版OS...
-
グラフィックボード2枚挿し構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
手作り昇降機
-
切削油と潤滑油
-
ガスコンロの魚焼き器のみ火が...
-
ふすまの引き手がとれません
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
ラワン合板の壁への棚の取り付...
-
領収書をワードで作成してます...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
電動ドリルの差込口の太さと購...
-
会議用テーブルの中棚を切断し...
-
USBポートが曲がってしまった!
おすすめ情報