dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いいたします。

私は某ハイブランドの店員さんの豹変ぶりに唖然としてしまいました。
それはある日、デパートにある某ハイブランドへ行った時のことです。
その日はそのブランドのものを身につけずに行ったのですが、欲しい物があったので買いに行きました。
するとある店員さんが近寄ってきて、私に商品の説明をしてくださりました。
その人は冷たくそっけない感じで、終始淡々と説明していたという感じです。
でも私としては、「別に接客を頼んだわけじゃないのだから、そんなにやる気なさそうにするなら他行けばいいのに」と思いました。
しかし店員さんも話しかけるのが仕事だということはわかるので、私は頷くなどして至って普通に接していました。
まぁ正直その店員さんからは買いたくなかったです。
しかしその商品目当てで行ったこと、いつ入荷するかわからない商品だったこと、そして当時は買い物に行く時間がなかったので…購入することを決めました。
ですので購入することを伝えると、さっきまでのそっけない態度がウソのようにガラッと変わったのです。
まず、低かった声がいきなり甲高くなり…無愛想だった表情が輝かしい笑みに変わりました。
そして淡々とした動作が、身振り手振りを交えた動きに。
まぁ私も冷たいと思いながら買ったので、いくら理由があれど私にも反省点はあると思います。
でもその時は(その店員さんのもとで)買ってしまったことよりも、ただただ唖然でした。
そこで質問ですが、ハイブランド店ではこういったことはよくあるのでしょうか?
また、皆さんが私の立場ならどうしますか?(普段どおりにする、二度と行かないなどなど…)

あと、要らぬ感情論などはお控えくださいますようお願いいたします。
こういう質問には、「行かなきゃいいでしょ」とか「単なる気のせい」とかの回答が入る場合もあるかもですが…私はそういう質問をしてるわけじゃありません。
それに、質問からズレて本題からかけ離れる原因にもなりますからね。

率直に、こういったことはよくあるのか?皆さんが私の立場ならどうするか?の回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



たまーに(私の感覚だと20回買い物に行ったら1人くらい)、感じの悪い店員さんいますね。
一度、あきらかに買えないハイブランドのお店に入ったら、上から下までちらっと見られて、接客さえしてくれなかったことがあります。まあ・・気持ちはわかりますが(笑)
その店員さんもかなりやな感じですね。
人によって態度をかえるなんて、プロとして恥ずかしいことだと思います。そういう人にあたると、「ああ、駄目な店員だな…私が社長ならこんな社員にはいてほしくないな。そのうちクビだろ。」と思います。

私が質問者様の状況になったら…
そんなやる気のない説明をしてきたら、「はあ…そうですか、はいはい」とこっちもやる気無さそうに適当に返事してさっと離れ、買いたいものがある時は他の、もっと感じのいい店員さんに声かけて購入します。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり確率は少しでもそういった店員さんはいるみたいですね。
そして「上から下まで見られた」とのことですが、それって接客をする人の態度なのか疑問ですね。
普通に考えて他人をそのような目で見るだけで失礼なのに、それが接客をする人の立場ともなると私には理解できません。

そうですね、私が買うとなったら極端にテンションが変わったので…目が点でした。笑
まぁそっけないのもちょっとなぁという感じですが、変貌するくらいならそのままの態度でいてほしかったです。

確かにそうですね。
店員さんがそうならこちらもそのような態度でよかったですね。
もし今度そのような方がいたら、テキトーにあしらって他の方に案内してもらおうと思います。笑

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 13:09

パーソナルスタイリストの協会に所属している者です。

豹変する販売員は本当の意味でプロとは言えません。しかし、逆の立場で考えると高価な商品だけに冷やかしで店舗に訪れるお客様も多いため、一生懸命説明したり、対応しても「さようなら」と店を出てしまう方に「あぁ、またか…」と悲しい気持ちになることも多いのだと思います。また、あからさまに販売員を見下したようなお客様もいることでしょう。お客様は、お買い上げ下さるから立場的には上位に当たりますが、本来、人としては対等だと思うのです。ですから、そのブランドでお買い物をする場合、私はそのブランドのものを身に付けてショッピングするようにしたり、オシャレをして入店するように心がけています。その方がより、気分の良い状態で接客が受けられると思うからです。次回は是非、試してみてくださいね。
    • good
    • 10

買うか買わないか分からない初めて会うお客さんになら事務的に淡々と説明するだけだと思いますよ。

ハイブランドなら尚更そうなると思います。「高い買い物をするから私をVIP客として扱え」と感じるかも知れませんが、それは期待できません。
常連客が来店したらどうなるかと言いますと、顔をみた途端あなたに対して豹変した態度と同じレベルかもっと上のレベルの接客が始まります。店側がお客さんを選んでるのです。どのお客さんにも平等に扱う事を彼らはしません。それでも店は潰れません。こういった事は高級ホテルなどの施設でも多々ある事ですよ。
購入前と購入後で店員さんの態度が豹変しても私は気にしません。よほどの悪態を突く接客でなければ、商品が気に入ればまたその店に足を運びます。接客が良くても商品が悪ければ二度と訪れる事はないでしょう。
    • good
    • 53
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういうものなんですかね。
私の考えとしては、VIP以外のお客はみんな平等に接するべきだと思います。(まぁそのお店は初めて行くお店ではなかったのですが、初めてだと思われたんですかね)
あと、質問から逸れた回答になっている点が否めないですね。
まぁ色々と記載してくださりありがたいのですが、趣旨がどこにあるのかわからなくなってしまいます。
ただし、せっかく書いていただいたので私なりの意見を述べさせていただきます。

私はVIPのように扱えなんて、これっぽっちも思ってません。笑
ただ単に、店員として接客業の在り方としてどうなのか?と思っています。
ですのでちやほやされたいとかそういうのではなく、店員さんは"お店の看板を背負ってる"のだから誤解を招くようなことはどうなの?という感じです。

VIPな方の接客はそれはそれで理解できます。
そういった方の顔はもちろんお店側も覚えてるでしょうから、そりゃあ"手取り足取り"な対応も理解できます。
お店に使う金額もそれこそ飛び抜けてるでしょうから。
しかし、高級店だからと言って"客を選ぶ"とは何事でしょうか。
ここはフランスのような接客では通用しません。
なぜなら日本だからです。
いくら海外のブランドとは言え、日本人客に日本人店員がフランス流の接客だなんて…恥ずかしいったらありゃしないです。
自分達(高級店の店員)は、自分の価値が上がったとでも勘違いしてるのでしょうか。
ただ単に高級店で働いてるだけなのに、しかも"接客の基本"すらわかってないのに…。
高級なのは商品であり、店員が高級なわけじゃありません。
もちろん高級店ではそれ相応の"振る舞い"をするのはわかります。
ただ、"芯のある対応"と"そっけなさ"とを履き違えてる方がいると思います。
それはハイブランドだけでなく、高級店に言えることですね。
正直、そんな対応は今の時代古いです。
なんだか時代の波に取り残されてる感じがします。

あなたはこういったことを普通と思ってらっしゃるみたいなので、気にしないようですね。
まぁ私としては、"豹変が普通"とは一生理解できないと思います。
でも真逆の方の考えを聞けて、私としてはよかったです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 14:13

40過ぎの女です。



そうそうハイブランドを買いに行くわけではありませんが、ありえる対応だと思います。
態度の変わりようを悟られるのは店員さんの修行不足ですが、ひやかしの客や下見の客だと、あまり熱心に勧められるのをいとう方もいますしね。
万引きへの注意もありますから、お客さんを放置するわけにもいかないのでしょう。

と、相手の対応に理解は示しますが、「買いたくないな」という反感を感じてしまった時には、買いません。
その商品目当てだと後ろ髪は引かれてしまいそうですが、「これを買った時の店員さん、いやな態度だったよな」と思いだしてしまいそうなんですよね。
嫌だと感じた時には、縁がなかったものだと思うようにしています。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりありうる対応なのですね。
確かに、あまりガツガツしないというのはいいかもしれません。
ただ、「態度の変わりようを悟られる」ならまだいいのですが…"変わる"ではなく"豹変"という感じでしたね。
まるで人が変わったかのように、露骨に人格が変わりました。

そうですね、イヤと感じたら買わないほうがいいですよね。
その商品を見ていちいちあの店員さんの顔が浮かぶと、商品に愛着が持てないどころか不愉快になります。
なのでイヤと思ったら、もう絶対に買わないようにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 12:26

> 率直に、こういったことはよくあるのか?



あまり,ブティックなどには,買い物に,行かないのでわかりません.
でも,数少ない買い物の経験上,3割くらいは,あったような気がします.

> 皆さんが私の立場ならどうするか?

買う側,ですよね?
私なら,何が,あっても買いません.
なぜかって?
簡単です,「ブランド」の中には,【気持ち良く買い物をしていただく】というサービスも,含まれているからです.
安さが売りのスーパーじゃないんですよ,ユ●●●でも,し●●●でもないんですよ.
その店より,ユ●●●のようが,よっぽど,接客態度良さそうですがね.
それが,出来ていないだけで,その人,否! その店,否! そのブランドからは,買い物をする価値は,見出せません.
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もブティックへ行くことはあまりないのですが、貴重なご意見を聞かせていただいてありがたいです。
やはりそういう店員さんは他にもいらっしゃるようですね。

はい、買う側です。
本当にそうですよね。
イヤだと思った方からは、買わないほうが賢明だと思います。

「気持ちよく買い物をしていただくというサービス」
それすごく納得です。
やはり商品だけではなく、商売のサービスを受けられてこそ"購入した甲斐"があります。
私も接客面などを見て、ユ○○○のほうが断然いいと思いますね。
もう今度こそ、そういった店員からは買わないようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A