dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人生です。
昨日の深夜0時ごろに、部屋で勉強していたら、「コツンコツン」と音がしたので見てみたら、
黒くて大き目の虫が部屋の蛍光灯のカバーに当たっている音でした。
床に降りてきた瞬間に何とか退治して、また勉強を開始すると、5分後くらいに再び「コツン」と音がしたので見たら、同じ種類の虫が同じように電気に当たり続けていました。
二匹目もなんとか退治したのですが、また出るんじゃないかと怖くて眠れませんでした。

朝にネットでいろいろ調ると、黒アリの羽アリだと思いました。
大量発生することもあるそうで怖くなり、今日は外で勉強しようとノートなどを鞄に入れていると、今度は椅子の上を同じ虫が歩いていました。
朝はもう出ないと思っていたのでホント涙目でした

虫は大嫌いなのに、大きめで数匹いるとなると、吐き気がしています(;o;)
鳥肌・寒気も止まらず、今はもう部屋に入れません・・・

殺虫剤にはあまり効果のないものもあるようですが、受験生ですし、本当に困っています。
何か駆除する方法はありませんか??


ちなみに部屋の状況を書いておきます。
・3習慣くらい、窓等は開けず、クーラーで部屋に籠って勉強していた。
・家の中では私の部屋だけに発生したと思われます。
・お菓子等をよく食べていた。
・南向きの部屋で、家の中では一番暑い部屋です。

A 回答 (2件)

黒アリの羽蟻は巣が別れるときにオスアリが出てくるんだったはずです。


季節的なものなので、すぐに来なくなりますよ。

ってことでどうでしょう・・・。
窓やクーラーの配管部分に隙間がないか確認するくらいしか解決法が思いつきません。
    • good
    • 0

エサに殺虫剤を混ぜたものは市販されてますが、素人の生兵法というし専門の業者に相談されることをおすすめします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!