
昨日から写真のような虫(分かりにくくてすみません)を、3匹ほど水槽で見つけました。
写真は拡大してますが、実際は1Cmくらいです。
この虫は何でしょうか?
すべて写真のように水の外に居るのを発見しました。
魚が泳ぐ水の中を目をこらして見る限りは見つかりませんが、水中にも沢山居る可能性が高いでしょうか?
最近変わった事をした事といえば、水草を入れました。
よく洗って一週間以上花瓶で水換えを繰り返した後入れたのですが、なかなか難しいのですね。
この虫が発生した事によって、すべき事(1/2換水はしました)は何でしょうか。
また今後、水草を入れるには、どうすれば安全か教えてくださると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
写真は「プラナリア」か「ヒル」に見えます。
http://ebiebi.jugem.jp/?eid=39
http://ameblo.jp/tartandayo/entry-10456312242.html
良く見ると、一方の先端に2つの目のような模様があればプラナリア。
口が胴体の中間にあればプラナリア。
口がミミズのように、先端にあればヒル。
どちらも、多くの場合、卵や幼体が水草に付いて水槽へやって来ます。
両者とも、偶に、底砂などで見かけるくらいならば、、、
大繁殖しなければ、全く問題ありません。
・ヒルは、飼育魚やエビに直接的な被害はありません。
・プラナリアは、水槽の成魚や成エビには直接的な害はありませんが、大きな個体だと稚魚や稚エビは襲って補食する事があります。
対策は、
・見つけ次第水槽の外へつまみ出す。
・ヒルやプラナリアを補食する魚を混泳するのが効果的ですが、性格のキツイ魚が多いので小型魚やヒラヒラ系の魚の水槽では難しいかも。
*フグ、グラミー、ファイアーフォックス、ガラルファ、トーマシー、バジスバジス、スカーレットジェムなど
小型魚やヒラヒラ系の魚の水槽の場合。
ヒルやプラナリアは汚れた低床や濾過器内が大好き。
底砂や濾過器の清掃やマメな水替えの実施。
残り餌や魚の排泄物の除去を根気強く行えば、大繁殖を食い止めることが可能です。
しかし、完全に駆逐することは、非常に難しい生物です。
小型魚水槽で大繁殖した場合は、リセットを行った方が早いと思います。
回答を見せていただき、飼育している金魚は虫に補食されるのが難しいくらい大きく成長していますし、大繁殖させなければ問題ないという言葉に胸を撫で下ろしました。
ふたつのサイトを見せていただき、どちらかといえば「ヒル」の方に近いのかな?という感じです。
動きとしてはミズミミズに似てクネクネしてました。
最初、黒いミズミミミズっているの?と思ってしまったくらいです。
すでにティッシュにくるんで捨ててしまったので目や口などの詳細が
分かりませんが、小さくてよく分からないという状態でした。
しかし、今度見かけたらジックリ見てみます(虫苦手なのでしんどいですが(汗)
ヒラヒラ系の金魚なので、アドバイスいただいた通り
見つけ次第水槽の外へつまみ出す。
底砂や濾過器の清掃をこまめに頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
アロワナが口をパクパクするの...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
溶岩石を入れた時の水質
-
アカハライモリが水に浮いてい...
-
水槽に出てくるこの白い粒はな...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
ミズミミズかな?いっぱいはっ...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
レッドテールアカメフグの食べ...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
コメット(金魚)が水温計にア...
-
2つの水槽から1つの水槽に移...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
12Lの水槽に約1センチのネオン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
ライブロックについている花の...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
おすすめ情報