
図説 金枝篇が欲しいのですが講談社学術文庫版と単行本版の
どちらにしようか迷っています。
どちらもいいお値段しますが、講談社学術文庫版の方が文庫で
しまいやすい+価格が比較的安いのでこちらにしようかとも
思っているのですが、講談社学術文庫版では一部内容が
カットされているのではないか、図がカラーではなくモノクロなの
ではないか・・・という不安があります。
どちらの版をも見たことがある方がいらっしゃいましたら
二つの版の違いなど(もしありましたら)教えていただければ幸いです。
それを踏まえてどちらを購入するか決めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文庫版のみの情報で恐縮ですが、
講談社文庫版は、
(1) 巻頭の口絵はカラー(上下各巻8頁ずつ)
(2) 本文中の資料図版はすべてモノクロ
単行本では「(2)がカラー」という可能性もありますが、
文庫の巻末に、
「本書は、東京書籍より刊行されている『図説 金枝篇』(一九九四年)を原本とし、文庫化にあたり上・下巻に分冊したものです。」
とありますので、内容の大きな改訂はないと推察します。
個人的には、文庫版で十分満足できましたが、単行本をお持ちの方の回答が寄せられることを期待します(なにぶん単行本は未見ですので;)
些少な情報ですが、参考になればと思います。
この回答への補足
古書店にて単行本を発見しましたため確認した所
最初の方にカラー写真の口絵が掲載されておりました。
本文内の挿絵はモノクロでした。
そのためharikiki様に回答していただいた情報とあわせると
単行本と文庫の違いはないように思えます。
harikiki様、ありがとうございました。
回答ありがとうございました!
詳細な情報に感謝いたします。
購入の際の参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- マンガ・コミック 単行本の文庫版が途中で止まる理由はなんでしょうか? 単行本だと数がありすぎて集めるのが大変なので文庫 4 2022/12/31 16:05
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- エッセイ・随筆 【俳句】藤田湘子先生の「新版 実作俳句入門 」の代わりになる本は? 1 2022/05/20 13:24
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- エッセイ・随筆 過去に読んだ、須賀敦子さんのエッセイ集収録の、あるエッセイを探しています 1 2023/01/25 01:06
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 哲学 呪術的なメディアの実例とは何ですか?【哲学】 大学で哲学の講義を受けているのですが、 呪術的なメディ 5 2022/06/08 12:21
- Amazon 今評判の本「ゲームの歴史」(講談社より1,2,3巻発売)。アマゾンにレビューが載ってないのはなぜ? 1 2023/04/30 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
小説で・・・
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
おすすめ情報