dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で格闘技をしている女性です。
フィットネス感覚でジムに通っていましたが、
試合に出るように勧められてエントリーしました。

その試合がまもなくですが、練習に集中できません。

打ち込みなどをやっていても、
「相手は試合慣れしていて強いんだろうな」
「こんなこと試合ではできないんだろうな」という
マイナス思考ばかり働き、
「どうせ勝てないから、出るだけでいいや」などと、
すでに自分に言い訳をして逃げに入っています。

自分の性格の甘さや負けん気のなさからくることとは思いますが、
このままではいけないし、教えてくれている先生や先輩たちにも
申し訳が立ちません。

なんとかして気持ちを奮い立たせたいので、
自分の追い込み方、気の持ちようをアドバイスしてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 格闘技に必要なのは興奮やハイテンションではなく平常心なのでは?


 メンタル面を鍛える必要がありますね。

 試合とは自分を試す場。
 勝つ者もいれば負ける者もいます。
 言い換えれば、たくさんの負ける者がいるからこそ、勝つ者が存在できるのです。
 重要なのは自分の能力が発揮できたかどうかであって、勝ったか負けたかではないのではありませんか?
 自分の全力が出て、それでも当然勝てない相手はいるはずで、それをとがめるようでは指導者失格、先生も先輩も咎めはしないでしょう。
 自分の実力を出せていれば、それでいいと思います。

 勝敗にとらわれすぎず、平常心で、自分の能力を十分に出し切れるよう祈っています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仰る通りだと思いました。
試合は負けてしまいましたが、
本番になると思ったよりも、開き直れました。
実力は・・たぶん、あまり発揮できませんでしたが、
それも含めて実力だと思いました。
次につなげます!

いち早いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/20 14:40

選手時実行してたんです



  前の日 相手のここを殴れば体が起き上がってアゴが上がる、あがったら左でロープへ押し込む

  バウンドして来たら踏込カウンターフック よろけたら逆からフック 効いたらボディ 顔が下がったら

  アッパー とかいうふうにイメージだけ作る

  これは布石であって実行しなくてもいいが、、、、

  どうやれば相手を壊せるか、を始終思考する

  死んでもいいんです、覚悟してきてますからね、無論自分にもあてはまりますが

  慣れてくれば無心になり上記が実践出来ます

  無心を会得する 並みじゃ出来ません  私はそれで日本人選手からは相手にされなくなった

  分短期間で上位までいけていました 後遺症も凄いものありますが、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試合は負けてしまいましたが、思ったより
リラックスして臨めました。

お礼日時:2012/08/20 14:35

プロの格闘家は女子を含めて何人か親しくさせてもらっていますが


試合前の様子、というのは本当にひとそれぞれです。

試合のひと月前からひとがかわったようになる選手もいれば、直前までニコニコしていて当日の控室で居眠りしている選手もいます。

試合に対する不安というのはほとんどの選手が感じるようで、できるだけ普段通りに過ごしてそれを忘れようとする選手もいるし、肉体的に徹底的に追い込んで獣のようになろうとする選手、試合当日になって急にに集中する選手もいます。

これについては、初戦で自分に合った方法を見つけるというのは難しいんじゃないかと思います。
不安を抱え込みながら練習をして、試合のその時が来たら初めて「自分はこれで良かったんだ」と思えるかもしれません。

追い込み練習や休養の取り方、技術の確認なんかはトレーナーに任せれば良いと思います。


あるトップクラスの女子格闘家は、リングに上がるときは文字通り人相が変わってしまうほど集中しているように見えるんですが、本人は「よく言われるけど普段と変わっていない」と言い張ります。
そういうこともあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試合は負けてしまいましたが、
自分以上に真剣に競技に取り組んでいる女子と知り合いになれて、
良い経験になりました。
次に生かします!

お礼日時:2012/08/20 14:36

あなたが意識していなくても


自分の精神面の弱さが理由で、格闘技を選択したのだと思います。

スポーツ選手は試合をして勝っている試合をイメージするのも練習です。
あなたが勝てる仲間がいますよね。
その人と試合をしていて勝っている場面をイメージする練習をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試合は負けてしまいましたが、勝てる人と
負けた自分との違いは何なのか、
考える良い機会になりました。
総じて、試合は思ったより楽しかったです!

お礼日時:2012/08/20 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!