dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学1年です。
理科の自由研究なんですが、理科があまり得意ではなくテーマが思い浮かびません。
どなたかお勧めがあれば回答お願いします。

なるべく、簡単で楽しくできるものがいいです。難しいのはできません・・・。
ちなみに3~4人でやる予定です。

A 回答 (5件)

カビの研究


小皿にパン切れ端砂糖水を入れて。浴室。窓辺。リビングに置きます。
1日1回写真撮影。カビが出たら。カビの種類をネットで調べ、参考写真もネットから、添付、状況コメント実写真添付。
1週間程度で、浴室のものが、大繁殖、手間いらずでそれらしいです。
    • good
    • 47

今の中学校はグラウンドにラインを引くために白い粉は使ってませんか?使っているのなら、体育の先生に言って、少量もらって来てください(注意 絶対手で触ってはダメ!)これを水に溶かし、市販で安くリトマス紙が売っているから、酸性かアルカリ性か調べてみてください(小学校で習ったよね。

)そこに料理に使うお酢を入れてみてください。変化はありますか?ちょっと材料費がかかるけど、3人いれば何とかなるんじゃないかな?どのような結果になるかはおじさんも分からないけど、白い粉を手で直接、触ったり、目についたりしないように注意してね。
    • good
    • 24

 カエルの観察は楽しかったですよ。


 生きたハエを捕らえる速さは本当に一瞬でした。
    • good
    • 23

もう大学を卒業してしまった人間ですが、今やるとしたら、コカコーラとかジュースには砂糖が多く入っているという話を聞きますが、コカコーラとかジュースを沸騰させて水分を飛ばしたら、砂糖が残ると思います。



100mlあたりのジュースに、どのくらい砂糖が入っているのか気になります

ぜひやってみてください
    • good
    • 151

色んなサイトで特集されています。



夏休み自由研究プロジェクト2012 | 学研キッズネット
http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/
夏休みの自由研究2012(工作・実験(じっけん)・まとめシートなど):キッズ@nifty
http://kids.nifty.com/cs/dai-sakusen/detail/1006 …
夏休みの宿題・自由研究 | 工作 2012 - All About
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_homework/
やってみよう!水の自由研究 サントリー「水育」 サントリー
http://suntory.jp/kids/mizu-iku/study/research/

そういうのから選んどけば、無茶な事にはならないと思います。
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!