
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご愁傷さまです
最近は自己啓発セミナーが本当に問題になっていますね
会社によっては強制参加のところがありますが
こういう場合、会社のトップがセミナーにはまってるケースですね
こうなると厄介でその会社の社員は強制参加となります
しかし、セミナーなんて所詮は営利目的の洗脳教室。
なので上手く断りたい気持ちすごく分かります。
実際に、セミナーに参加しないと、会社を首になったりとかはよくある話しです
しかし、そうなってしまった場合は、所詮それだけの会社だったんだ
と気持ちを強く持ちましょう。
さて、上手い断り方ですが、たとえば、血圧がすごく高いなどの持病等があるという理由で断れないでしょうかね?
というのもセミナーには非常に体力を使うカミュクラムが存在する場合が多いので
参加条件として「健康体」でないと参加できない場合があるからです
No.3
- 回答日時:
【追加】
この方のブログに、健康調査票が載っていました。
http://ameblo.jp/sara-yaiba/theme2-10014878358.h …
研修のこと、詳細に書かれてました。
(内部の人かな…)
参考URL:http://ameblo.jp/sara-yaiba/theme2-10014878358.h …
No.2
- 回答日時:
2-3年前に日本創造教育研究所の研修を受けたことがあるものです。
この研修会社は、もともと中小企業を対象としています。
まずは社長がいき、社長が洗脳され、
従業員を送り出し従業員も洗脳するという手法です。
私も行く前に、ネットで社名を検索したら必ず洗脳とでてくるのでびっくりしましたが、
自分は絶対洗脳されないというだろうと気軽に受けたら、まんまと洗脳されました(笑)
Facebookで、出身校に、「日本創造教育研究所」と書いている人がいれば、
その人は洗脳されている人ですね。結構いるんですよ。
今は洗脳がとけ、退職しています。
社長は洗脳がとけておらず、今も従業員を送り出しています。
高い研修費をだして…。
日創研HPで、参加した企業は業績アップとうたっていますが、
この研修にきている会社はブラック企業ばかりです。社会保険未加入、サービス残業など…。
人件費、法定福利費を削減して、業績アップ・利益が出ているなんていってるんだから笑えます。
(従業員も洗脳されているからサービス残業しまくりです)
参加を断ると出世できないでしょう。
(私の会社では参加を断る→経営方針とあわない→辞めさせるという流れでした)
一つだけ参加しますと言っておきながら、行かずにすむ方法があります。
参加直前にアンケートを提出させられます。
その中に体調を自己申告するページがあるので、
持病(血圧高め、心臓弱めなど)があれば場合によってはむこうから参加拒否されます。
この自己申告ページに、「研修中何かあっても文句いいません」という旨に同意サインさせてくるぐらい慎重です。
昔、研修中に死亡事故がおきたからです。
もしrereraraさんが何か持病があれば…ですけど…。
No.1
- 回答日時:
お早うございます。
自己開発セミナーとは、人間の「信じる」ということを利用して潜在能力を最大限に引き出すことなんでしょうね。
脳の記憶を深層心理まで閉じ込めるか記憶を書き換える教育を行うと思います。「今まで自分の思うようにならなかったことが思い道理になると思いこませるんでしょうね」
会社の指示道理に働けということでしょう。今の成績では、解雇するということかもしれません。
貴方が自分でお金の管理をしっかりすることです。私は、今からの日本は「洗脳」教育では無理だと考えます。幾ら、自己中な押しの強い礼儀正しい人間を作っても、これからの世界は、自分の感性、知性、理性や直観(ヒラメキ)で勝負する人間しか生き残れないと思います。
会社の社長の未来は無いのかも知れません。残念な会社です。
ご意見ありがとうございます。
私もそう思います。
洗脳だと思うので、
会社がこのまま宗教化していき、家庭に影響が出るような会社になるのならば、辞める事も視野にいれておかなければと思いました。
入社して良かったと思うほど、いい会社だったので残念ですが…
社員が信者になったらある意味最強な会社ですね(笑)
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) セミナー参加をやめると伝えたい 3 2023/01/11 12:28
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が起業を目指していて、起業家のセミナーみたいなものに参加しているのですが、彼氏が知り合いと合同で 2 2022/05/07 20:02
- 就職 大学の就職セミナーの講義(基本的に全員参加)でいくつかの就職ナビに強制的に登録させられたのですが、二 1 2022/09/05 15:14
- 会社設立・起業・開業 オンライン起業セミナー 2 2022/12/30 19:07
- 哲学 カルトは学校教育によって排除可能ですか? 9 2022/08/13 18:23
- その他(就職・転職・働き方) なぜ同じことを繰り返すのかわかりません。 5 2023/06/01 18:01
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- 政治 公明党の北側一雄中央幹事会長は28日の記者会見で、旧統一教会と与野党議員のつながりが指摘 2 2022/08/04 22:19
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
- 消費者問題・詐欺 キャンセル料金の二重払いについて 1 2022/12/07 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
上司の呼び方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
退職しようか悩んでいます 64歳...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
家を特定されてしまった バイト...
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報