
先日、夫がスマホほしいと言いました。
スマホにすると携帯料金が高くなるので嫌だったのですが、夫が「高くなる分を小遣いから引いてもよい」、というのでそうしてもらって、スマホを買いました。
ですが、夫が毎月小遣いが足りなくて前借りします。
元々の小遣いが1万2000円で、携帯料金が高くなる分の6000円引いたので、今の小遣いは毎月6000円です。
(元々の小遣い、少ないとは思います…。住宅資金、子育て資金で貯金したいのです。ちなみに私は多くて月2000円ぐらいです。育児中の専業主婦です)
たしかに足りないと思うのです・・・タバコとジュースしか買っていないと思う。
夫がなんとなく不機嫌そうな時、小遣い足りないのが不満なのでは・・・とも思います。(直接聞いたことはないですが)
でも自分で言ったことなのに、やりくりできてないよね…とも思います。
皆さんなら、どうしますか?小遣い増やしますか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
小遣いの金額が少ない、多いの問題ではないのかなと感じました。
旦那さんは、毎月前借をするとありますが、それでは金額を決めても意味がないと思います。
質問者様は、厳しい内容を書いていますが、なんだかんだ言ってもスマホを買ったり、
旦那さんにはとてもやさしい方だと見えます。
一度、お二人で収入と支出を見直しをしてみたらどうですか?
旦那さんは、質問者様に任せて、意外に実際の家計を知らないのかも。
当然、将来の家族構成やマイホームなども具体的に含めてみたらと思います。
いつまでにと決めることで、貯蓄金額も話せるのではないかな。
旦那さんには、旦那さんの付き合いがあるので、必要な経費やお小遣いなど
その点もきちんと旦那さんの言い分も直接、聞いてほしいです。
思う、そうだろう、たぶんではモンモンとして悪い方向にいくだけです。
金銭感覚は、人それぞれですが話し合いで、夫婦同じベクトルになればと思います。
話し合い、大切ですよね。
皆さんの回答を頂いて、話してみました。
飲み物代は全額出すことにし、小遣いは6000円のままでとりあえず様子を観ることにしました。それでもやっぱり少ないとは思いますが。
いろいろ勉強になりました。回答、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
私は無駄遣いが嫌いですし、お小遣いは消費してしまって残らないお金なので、少ない方がいいと思ってはいます。
でも、働いている大の大人のお小遣いが6000円って、いくらなんでも少なすぎるのでは?
うちはフルタイムの共働きですが、夫のお小遣いは昼食代込みで月4万、私は平均2万くらいです。私は毎月定額でなく、自分のためだけに使ったお金が「お小遣い」という扱いで、1万から3万くらいのあいだで変動しています。もっと使う月もありますが…。
私自身の経験では、毎日お弁当と水筒持参、会社でも自分でお茶を入れて飲む、外でのランチやお茶・飲み会もなし、残業続きで帰ったら寝るだけ、という「まったくお金を使わなかった月」で一度だけ3000円くらいだったことがありましたけど…あとはどんなに少なくとも8000円くらいは使っています。(でも、結果として使わなかっただけで、財布に入っているお金は常に1万円以上、たいてい3万円程度はありますよ。社会人ですから。)
月6000円しか渡してなくて、前借りしてくるってことは、お財布に入っているお金は常に6000円以下ってことですよね?
社会人として、どうでしょうか??
社会人としてどうかとは思いますが、夫が自分で言いだして決めたことです。
ジュース類は水筒&缶で持参してもらい、昼食は手弁当。買ってもらうときは家計から出しています。
ですがたしかに、6000円は少なすぎますよね。もう一度話し合ってみます。
回答いただきありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
お宅様の収入がわからないとなんともなんですが、うちならそんな小遣いではありえないですね。
まさに勤労意欲のわかない金額では?
1万2000円でも少なすぎるのに可哀相です。
貴女様の2000円、専業主婦は、やりくりしたらもっと増えるでしょう?
そのやりくりのフィールドが違う。
ご主人の場合、タバコとジュースのうち、値段的に価格変動があるのはジュースだけでしょう?
貴女の場合、家計費から化粧水買ったり、自分や夫に出すものをグレードダウンして食費を抑えたりと低くしようと思えばいくらでも下げられます。
ね?フィールドが違うでしょう?
不機嫌な夫がお金が理由なら、これが理由で離婚となってもよくないし、普段働いてくれる夫に優しくしてみたら?
私なら、こういいます。
パパ、大好き!
食費を6000円抑えるからちょっと侘しいものが出るけど、それでよければ12000円に戻すから前借なしね♪私が節約するよ!と言うと思いますね。
というわけで、私なら小遣いを元に戻し、私が節約する、ということです。
これには意味があって、家庭の中のこと、節約を家族で一緒にやっていこうという意識を高めることができますよ。
夫だけが我慢しても駄目、妻だけが我慢しても駄目。
それが家族、夫婦ですから。
「パパ、大好き!
食費を6000円抑えるからちょっと侘しいものが出るけど、それでよければ12000円に戻すから前借なしね♪私が節約するよ!と言うと思いますね。」
とても素敵な奥様ですね❤
「私なら小遣いを元に戻し、私が節約する、ということです。」
夫のほしいもののために私が節約するのが府に落ちないのです。自分で言い出したのに。
そしてどうしても必要なものでしょうか、スマホって。
ですがやはり6000円少ないですよね。もう一度、話し合います。
回答いただきありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
一家の大黒柱の小遣いが、正味6千円とは
高校生と同レベルですよね。
これじゃ、勤労意欲、湧かないでしょ。
住宅資金は、少しお子さんが成長したら
あなたも働いて、その上で貯めたって
間に合うじゃないですか?
今、夫の小遣いを6千円にして、
一方で、住宅資金や子育て資金の預金だなんて
本末転倒ですよ。
今は、稼ぎ頭が夫のみなのだから
夫に快く、しっかり働けるよう、采配をふるうのが
妻の役目だと思いますよ。
たしかに高校生レベルだとは思いますが、夫が自分で言いだして決めたことです。
住宅資金ですが、私は身の丈にあった中古住宅をと思っているのに、夫は新築にこだわるものだから、やりくりが大変なのです。
「夫に快く、しっかり働けるよう、采配をふるうのが
妻の役目だと思いますよ」
全くその通りだとは思うのですが…
回答頂いて、どうも今回のこと以外にも不満があることに気づかされました。
話し合います。ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
あくまでも我が家の場合ですが、手取り40弱でお小遣いは4万(昼は弁当持参、子ども3人います)です。
手取りが30の頃から、金額は変えていません。 というのも、旦那の職場は仕事の帰りに上司や部下と呑みに行くことも多く、恥ずかしい思いをさせられないというのが理由です。正直、以前は不満にも思っていましたが今のところ順調に昇進していますので、職場でのコミニケーションを大切にすることが、将来の我が家への投資と考えてお小遣いをアップすることがあっても減らすことは考えていません。夫の職場は忘年会ぐらいしか飲み会がありません。飲み会代不足で困っているわけではないようです。
回答いただきありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
家庭の問題と生活スタイルで小遣いの額は変わってきますので、一概に言えませんが、やはり社会人の小遣いが12,000円は少ないと思います。
20日勤務として1日600円
この金額であれば、昼食は外食などではなく手弁当ですよね?
たばこをと飲み物でも結構いい金額をしようします。
毎月足りなくて前借りしているとのことですが、その前借りは返却できていますか?
できていないのであれば、結果として費用な費用がまかなわれていない可能性があります。
まずは二人で話し合って、本当はいくらくらい必要なのか?その金額がどのくらい家計に影響を与えるのかを考えて決められるといいと思いますよ
他の方の回答にもありますが、社会に出ればおごることや付き合いもありますのでね
ちなみに、質問者さんのお小遣いが2,000円程度となっていますが、家庭にいると家計費で購入した飲み物を飲んだりもできます。
また、小遣いで使用する範囲はどこまで?家族で食事したり買い物するときは家計費から出していますか?
意外と家計費でまかなってしまって、結果として支出となっていることもあるので気をつけてくださいね
ジュース類は水筒&缶で持参してもらい、昼食は手弁当。買ってもらうときは家計から出しています。
たしかに家計費から私の飲み物代をだしています。飲み物代と小遣いは別にしたほうがいいように思えてきました。
もう一度話し合ってみます。
回答いただきありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
それぞれの家庭の事情があるので、なんとも言えませんが、会社で働いている男性が、月6千円では情けないのでは?
会社の同僚とちょっと帰りに飲みによって帰りませんか?と言われたらどうしてるんでしょう? たぶん毎日、タバコとジュースを買っていても、6千円では足りないのでは?
これから先の時代は、タバコを吸っていてもいいことはないので、できれば禁煙したほうがいいですね。昼食はお弁当でしょうか?その時によく飲むジュースを一緒に入れてあげてはどうでしょうか? 我が家もコーヒーをいつも買うので、格安のとこで箱買いして食費として、計上してます。
今まで1万2千円だったのなら、せめて1万くらいは必要ではないですか?
同僚と飲みに行きたい等、あまり聞きません。言ってないのでしょうか???聞いてみます。
ジュース類は水筒&缶で持参してもらい、昼食は手弁当。買ってもらうときは家計から出しています。箱買いのジュース、安くていいですよね!
ですがたしかに、6000円は少なすぎますよね。もう一度話し合ってみます。
回答いただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私なら 約束も少し守らせ 一万を半年~一年経験させるか
ボーナスから 数万渡し
二回のボーナスで 月一万になる様にするか。
ただ 一度 テレビで見たやつで
お握り二個だけ作ってもらい それを 真夏の公園で昼御飯とし ジュースは自腹。 一万くらいの小遣いを
守るため 必死みたいでした。
あれは 哀れでしたよ。
うちは 内勤みたいなもので
お弁当持参 お茶持参。
コーヒーは月千円で飲み放題?みたいな感じで
お水 お茶は 自由。
色んな場合があるので
一概に切ってしまったら 熱中症にもなりますし
栄養もとれないですよね。
基本 言った事は八分聞いて
ボーナスで補うと 気分も違うかなと。
夫が自分で言いだして決めたことなので、もう少し様子を観ようかと思ってたのですが…やはり哀れというか、かわいそうですよね。
6000円は少なすぎますよね。もう一度話し合ってみます。
回答いただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
旦那はいくら稼いでいるの?
その金額によっては6000円は厳しいように思えます。
しかもガラゲーからスマホに変えて6000円UPはおかしくないですか?
パケホーダイをガラゲーで登録していたら1500円UPぐらいですよ?
そんなに厳しくして旦那の労働意欲が損なわれるような気がします。
確かに貯金も大事ですが、旦那を犠牲にしてまでするものなのでしょうか?
そうなんですか???
前の携帯では、定額等のプランは付け足してなかったもので、、、6000円アップ自体間違いなのでしょうか?!確認してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制の方へ質問です。 4月から私(妻)のお小遣い毎月35000円なのですが、 この中にはガソリ 6 2022/11/21 20:16
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 交際費・娯楽費 夫婦お金の話 30代夫婦2歳の子供いますが嫁には食費3万(夕飯のみ)その他子供雑費4万を毎月払ってい 2 2023/01/16 01:35
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- 所得・給料・お小遣い 自分は毎月7万お小遣いがあるのですが、みんなは多いと思う額なのに、固定費がかかって少なく感じます。 8 2022/11/26 13:01
- 所得・給料・お小遣い 専業主婦の小遣い10万円は貰いすぎですか? 12月〜1月は出費が多かったので1月のお小遣いを5万円に 5 2023/02/28 18:49
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
- 所得・給料・お小遣い お小遣い制の女性の方へ質問です。 お小遣いいくらもらってますか。 4月より、私がパート代を渡し3万5 1 2022/05/23 19:21
- その他(悩み相談・人生相談) 主人がアコムで借金をしていた様です 焦って文を打っているので少々言葉が足りない部分がございます。ご容 7 2023/03/28 01:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語教えてください
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
人に月の小遣い聞いてくる人っ...
-
好きに使えるお小遣いは、月に...
-
夫の小遣いをどうするか…
-
(共働き主婦の)お小遣いとは...
-
夫婦間のお小遣いの使い道につ...
-
夫の小遣い
-
お小遣いについて
-
既婚者のお小遣いの使用範囲
-
夫が要らないものを買ってきて...
-
旦那様のお小遣い
-
ネットの小遣い稼ぎをしたいの...
-
世の中のパパさんに質問。 サラ...
-
嘘をついて追加の小遣いを貰お...
-
風俗代で高収入を得たいが、無...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
パートしている方、生活費は出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語教えてください
-
夫婦間のお小遣いの使い道につ...
-
好きに使えるお小遣いは、月に...
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
「夫こづかいは手取りの1割」...
-
浪人生のこずかいについて
-
中2で小遣い毎月3万って一般...
-
旦那の小遣いで喧嘩に・・・
-
共働き世帯の嫁の小遣いについて
-
サラリーマン辞めたい。
-
小学2年生の小遣い
-
子供の金銭教育について、教え...
-
42歳の旦那の小遣い、3万って普...
-
32歳男年収700万で、月の...
-
夫のお小遣いは月2万円(昼食...
-
夫婦のお金の管理について
-
専業主婦の小遣い10万円は貰い...
-
なんのために働いているのですか?
-
夫婦のお小遣いどんな感じですか?
おすすめ情報