dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り額が30万弱。ボーナス無しの会社員です。
小遣いは毎月35000円です。
これでも家計はギリギリで、私のパート代で不足を賄っています。

しかし夫は、「残業があった時は、小遣いプラス残業手後の半分をくれ」
と言ってきました。
今月は70000円残業代があったので、手取り37万のうち、旦那の小遣いが7万円です。
これって、給料の額に対して、多すぎると思いませんか?

しかも、服を買った、靴を買った、美容院へ行った、など全部請求してきます。
うちには子供が3人。全て学生です。

私のパート代は10万円くらい。
家計の不足分をおぎなって、あとは貯金してます。

今は、まだ元気だから良いのですが、病気をしたら・・老後は・・と考えると、おいそれと使っている
場合ではないと思うのですが・・。

A 回答 (5件)

同じ割合で小遣いをあげればいいと思います。


300,000円で35,000円なら、
370,000円で43,000円です。

手取り額の1割、っていうルールにしたら?
明解でわかりやすい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

手取り額の1割、本当に明確ですよね。(でも、「少ない」って文句言いそうです。)

割合で計算するの、とても良いアイデアですね!
それを提案してみます。

助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/29 12:29

30万の給料なら3万で十分だと思います。


残業があって37万なら3万7千円で良いのでは?

私は旦那にそんなに小遣い渡しません。

旦那の給料が49万までは旦那の小遣い3万です。
50万超えたら小遣い4万渡してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

やっぱり1割の考え方って、基準ですよね。
テレビで以前、見た気もします。

しかし50万超えるってすごいですね!!!
それでお小遣い4万円で納得してくれる、旦那さんもすごいです。
回答者さんのように、ちゃんと決め事を作っておきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/29 13:51

私の感覚では手取り30万円で小遣い35000円は少ないかなと思います。



もっとも他人と比べても仕方ないです。
働く意欲を維持するためにいくら必要なのかは人それぞれですからね。
小遣い少ないなら生活保護でもいいや・・とならない位はあげないと今の月30万円も失うことになります。
収入や支出との比率だけで小遣いを決めると危険ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

>私の感覚では手取り30万円で小遣い35000円は少ないかなと思います。
そうなんですね!

もう一度、ちゃんと話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/29 13:49

小遣い多すぎ。



でも小遣い交渉については、世間一般の常識をぶつけても喧嘩になるだけです。

慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

争いごとは好きではないので、喧嘩にならないように、慎重に話します。
ご配慮いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/29 13:47

残業があれば、それだけ自由な時間が減少し、体も疲れるので、


小遣いを使う頻度が減ると思いますが。
残業代がいくらでも、せいぜい増やしてもプラス5千円が限度ですね。
服や、靴や、美容院は、当然小遣いの範疇です。
かなり甘やかしていませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

やっぱり、そうですよね?私も、なんか多いよなあと思っていました。
まだ子供にお金がかかるので、小遣いが多いと困るんです。

今月は渡してしまったので、「返せ」とも言えない為、次回からは考えようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/11/29 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!