dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手取り30万、奥さん22万、子供小学生1人を持つ家庭です。

今年初めに奥さんに借金がバレて自分でも返せない金額だったので、個人再生することにしました。来年から月3万円の支払い予定です。
(競馬、携帯ゲームなどが原因です。今は競馬はやっていません。)
今まで財布が別だったのですが、一緒にしてお小遣い制になりました。
それまであまりうるさく言わなかった奥さんが豹変して俄然小遣いについて口を出すことになりました。

小遣い42,000円の内訳は・・・
昼食代、その他飲食代(缶コーヒーやおやつ)
タバコ代、コンタクトレンズ代、友人との食事
※携帯代、散髪代、ガソリン代、医療費、送歓迎会などは家計から出ています。

前々からおかしいと思っていたコンタクトレンズを小遣いから出す事に不満があり、それを奥さんに言ったところ、ものすごく機嫌が悪くないり、色々愚痴を言われました。
「個人再生する分際で、嫌だったら眼鏡にすればいいなど・・・」
でも、おかしくないですか?コンタクトレンズ代は生活費ですよ。

それと、携帯代も月に20,000円前後(携帯本体代含め)使っているのも文句を言われました。
それを11,000円にできないかって。
それをここまで劇的に変えるのなんてハッキリ言って無理です。

じゃあこうねってお小遣い配分を決められ、携帯代まで言ってくるって・・。
こういうのって、交渉とか、歩み寄りなんじゃないの??って思うんですけど、僕って間違ってますか??

A 回答 (12件中1~10件)

奥様のご意見に賛同します。



主様のお宅の収入状況から見て、遊興費(小遣い)は5万円で、それを夫婦で配分するのが一般的です。
(夫3万、妻2万等)
それにプラスして、ランチ代400円×22日(約月1万)をプラスして…と考えたら、現在、主様が42000円との事でしたので、本当に妥当だと思います。
(借金事情は今回は放置して触れないで話を進めます)


が、ご主人様が納得できないのでしたら、【小遣い】という概念を変えられたらどうでしょう?

小遣いという響きですと、「自由に遊ぶために使うお金」ですよね。
その中に、コンタクトという、生活必需品があるのが気に入らない。
そういう事ですよね?

うちの場合、子供4人(小学生1人、保育園児3人)で、共働きです。
我が家は私がFPや財務関連の資格を保有していますので、家計管理はかなりキッチリしています。

私と夫は子供がたくさんほしいと意見が一致していたので、教育資金の貯蓄もありますし、小遣いは結婚当初に話し合いました。

1、【小遣いはあくまで小遣い】ケース
これは文字通り、小遣いの使い道は遊興費のみという考え方です。
(例:飲み会、友人とランチ、装飾品、タバコ、缶コーヒー、お菓子、漫画、ゲーム等を自分で購入)

2、【自分の物は自分で節約したい】ケース
これは、【自分だけ】が使う物全てを、自己負担にする場合です。
上記の小遣い(遊興費)にプラスして、散髪、歓送迎会、忘新年会、衣類(私服)、化粧品、携帯代、コンタクト、靴、カバン、外食(家族で食べる場合も)等、全て小遣いから支払うケースです。

夫に選ばせた結果、夫は2を選びました。

主婦がよく「自分は小遣いがない」等と言いますが、正直、私の周りの方だけかもしれませんが、主婦は夫よりお金を使っていると思います。

例えば女性の場合、ママ友とランチ、美容院でカラーとパーマ、おしゃれな私服、鞄や靴、化粧品、美容グッズ等、結構使います。

例えば、ママ友とランチを週1回(月4000円)、美容院(カラーパーマ)は月1回(8000円)と仮定して、洋服は月2着(6000円)、だけを計算しても、約18000円になります。
その他に、自宅で飲むコーヒー、お菓子、化粧品、雑誌、携帯代等を入れたら、2万は軽く超えますよね。

なので、夫だけ小遣い制で、妻は家計費からですと不公平と判断し、夫が2を選択したので、私も2です。


ちなみにもう1回まとめると、こんな感じで内訳を決めています。

【お互いに小遣いから出すもの】
・昼食代
・携帯代
・飲み代(接待や忘新年会等も含)
・嗜好品(缶コーヒーやお菓子等)
・おしゃれな洋服
・おしゃれな靴・カバン
・美容院代(床屋代)
・漫画、ゲーム、雑誌等
・家族での外食
・アクセサリーや雑貨等
・化粧品、ヘアケア、美顔グッズ
・ガソリン代(このガソリン代は、例えば休日に友人とお出かけすると言った場合に、電車やバスで出かけた相応の金額を、貯金箱に入れてもらっています。通勤や家族でのお出かけや食材の買い物等は家計費です)
・お酒代(自宅で飲むための物です)

【家計費から出すもの】
・肌着、靴下類
・最低限の洋服(妻は私服通勤なのでシーズン5着、夫はスーツ通勤なので、シーズン2着が着れる状態にあるように、1枚ダメになったら1枚買い足す。もちろん、2000円以下等の安いものを中心にです。おしゃれなブランド服や、好みのスカートが欲しかったら小遣いで買います)
・スーツとそれに付随するもの
・最低限の靴(スニーカー類2足、ブーツ1足、サンダル1足が常備されているように、ダメになったら買い足しています。それ以外は小遣い)
・医療費
・ガソリン代
・家族での遊興(遊園地等)
・冠婚葬祭時に包むお金
・食費(お酒、嗜好品、お菓子等は小遣いで、食事に必要なもののみです)
・消耗品(ティッシュ、シャンプー等。高いトリートメント(1500円以上)のは、自分で購入)
・大型家電

【相談の上、小遣い化家計費か決めるもの】
・メガネやコンタクト
・自転車
・生活上必要が無いけど欲しい家電(例:32インチTVを52インチにしたい、お酒専用の冷蔵庫が欲しい、マイナスイオンドライヤー、DVDレコーダー、PC等)

ちなみに、1と2では、夫のお財布に入れるお金が大きく違います。

(※ここからは仮の数字なので、参考にしてください。)
我が家は共働きなので、夫30万、私20万の夫婦の給与をまず一緒の通帳へ入金します。
合計50万の1割(5万)を夫婦で分けます。(夫3万、妻2万)

それにプラスして、遊興費以外の小遣い部分を足してあげます。
・散髪2000円
・携帯15000円
・接待交際費5000円(夫は接待が月2回程度なので)
・洋服靴カバン代5000円
・自宅用お酒代6000円(ビール1本×30日分程度の計算)
・昼食代10000円
・年齢給4000円(これは我が家独特で、年齢×100円をプラスしています。年齢が上がれば、その分付き合いも増えますしね)

と、合計77000円を渡し、上記の内訳を全て担ってもらっています。
もちろん、私(妻)も、夫よりすべての金額を減らしていますが、理論は同じです。

なので夫は元々坊主に近い髪型なので、バリカンを購入し、「切って」と私に頼んでくるので、バリカンの初期費用以降は散髪代はかかりません。
携帯も、夫の場合はパケホつけて割賦も払って1万円以下ですので、節約しています。
また、夫は私が用意する最低限の洋服で文句がないようですので、洋服靴カバンを自費で買ったことはないですね。
昼食は、私の手作り弁当がメインで、たまに仕出し弁当(350円)を食べているので、節約しています。(我が家は夫の健康を考え、カップ麺は禁止しています)

と、夫も夫なりに節約しているので、実際は夫の小遣いは5万ちかくあるのではないかな?と思っていますが、夫が節約して浮いたお金をどこに使っても文句がないので、このスタイルにしています。

また、私は夫の総額の半額位を貰っていますが、同じくお弁当を作り、美容院は3ヶ月に1回、私服も安くていいものを家計費で買い(最低限の衣類の部分)、たまにどうしても欲しくてかわいいスカートなんかを小遣いで買う位なので、結構余力があります。

主様も、例えば「光熱費」を節約しようと考えたことありますか?
多分、少しくらい思っても、頑張ってはいないと思います。

理由は、「そこを節約しても、俺には関係ないから」ですよね。

なので、自分の物は自分で出すから、小遣いを大幅に上げてほしいと話し合ってみてはいかがでしょうか?

私の場合、夫と一緒に「ランチは1食400円くらいを家計費からだそうか?」「散髪代は今はチェーンは安いから1ヶ月2000円でいいよね?」「携帯は何も使わない場合は9000円だから、通話料を足して15000円にしようか?」等、相談して金額を決めました。

なので、夫は小遣いに満足してくれているようで、小遣いが節約できた時は、私にケーキを買ってきてくれたりします。

また、私は夫の半分以下しか取っていないので正直すごく少ないので、たまに夫が「洋服かってやるよ」なんて言ってくれたりすると思います。

こういう家庭もあるという事で、少しでも参考になるといいのですが…

お小遣いは一方的では夫婦間にひずみが生まれます。
お互いに納得できるところを見つけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
FPや財務関連の資格を保有をお持ちと言う事で参考になりました。

このお礼は旦那ではなく奥さんの方です。
先日、色んなHPで参考にしながら計画を立てました。
例えば私のお小遣いは22,000円で【昼食代、その他飲食代、おやつ代、将来のための英語を勉強しているので勉強代、雑誌、化粧品代、娘の小遣い】です。
美容院はお互いに同じ所に通っていて2カ月に1回で我慢しています。(1人3000円)
私も染めるのは家でやっています。
3人分の洋服代、レジャー代、家電が壊れた時に急きょの為の費用は月々の積立式にしています。
携帯代が妥協できなければ、どこかで補てんするしかないのですが、じゃあ、来年の夏休みはどこも行かないということにするか、どこを削ればいいと思う?と質問しても、それについては答えてくれず、最低限のことを言っているだけなのに、なんでこうなるの??こんなことまで言われなきゃならないの??と
話し合いになりません。

お礼日時:2012/12/23 15:44

賭博の借金は 一番 質が悪い



僕って間違ってますか??

 間違って居ます 大間違いです 生まれ変わりなさい
結婚する事が間違いでしたな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この旦那の奥さんです。
携帯会社に問い合わせたところ、通話料は安かったものの、
アプリ代に7000円~9000円も使っていたことが判明。
まだ支払いも始まっていない時からこんなんじゃ、また繰り返すかな・・と実感しました。
子供に悪いと思っていたけど、離婚も考えるべきなのかなと思います。

お礼日時:2012/12/23 17:00

 この前に奥さんから反対に質問ありましたよね?


その回答見ましたか?
 ここであなたに賛同してくれる回答者はいてません。借金していた分際で小遣いが
42000円、携帯代が20000円ふざけるなです。それで我慢しているって?
 我慢をするっていうのは、タバコはやめる、眼鏡にする。携帯ゲームもやめる、
友人との食事もしない。なおかつ、ご自身で借金を返すことです。

>※携帯代、散髪代、ガソリン代、医療費、送歓迎会などは家計から出ています。

 上記を出してもらいながら、いったいあなたは何を我慢しているのでしょうか?
独身時代とは違います。あなたは家族を守る義務があるのです。そのあなた自身が
家族を苦しめてどうするのでしょうか?あなたは結婚する覚悟が足りません。
独身時代とは違います。
いやなら年収1000万円ぐらい稼いでから言ってください。それか離婚をすれば
いいのです。それが奥さんやお子さんの為です。

ちなみに私なんか二人で年収1000万円以上あるのに小遣い月に30000円です。
ガソリン代等は家計から出ますがね。携帯もIPAD、IPHONE両方持ってますが、
両方で月に8000円位しか使いませんよ。
    • good
    • 0

奥さんも3日前同じ質問してますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬鹿な旦那の私が奥さんです。

以前の質問から何度話し合っても埒があかず、今回質問した内容になりました。
旦那の立場になって今まで話し合った言葉すべてを載せて質問して、
一般的な人の意見として皆さんの言葉を最終的に旦那に見せて、
皆さんも同じ意見なんだよということを見せたいと思っていますので
この回答は削除して頂けないでしょうか??

お礼日時:2012/12/23 14:11

「個人再生する分際で、嫌だったら眼鏡にすればいい」


その通りだと思いますけど・・・

質問者様ご自身の中では反省してるのかもしれません。たぶん、ほんとにそうなんでしょう。
でもね、42000円の小遣いは十分に多いですよ?

歩み寄り??
奥さん、十分、必要以上に歩み寄ってくれてると思いますよ。

少しご自分の経済観念を見直されたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

はじめまして。


中年の男です。
君よりは収入はだいぶ多いかな?

>反省しています。
どこが反省しているのかな?
そんな風には微塵もみえないですけどね。

個人再生で辛うじて救われた君の小遣いが42,000円?!
この数字を見て思い出したのだけど・・・数日前にも同じ質問してません?
普通の人間より多いと思いますよ。
君は一体何様なの?

たかが携帯に2万も使ってるんですか?
信じられません。
僕は1万くらいですが、これでも多いと思っているので、近々もっと安いプランに変更するつもりです。

そもそも大きな借金して、国に助けてもらって、まだ文句言っている君の神経が信じられません。

僕の父は今年の確定申告で所得税だけで1000万払いました。
過去にも何回かそれくらい所得税を払っています。
国民健康保険税とかも結構な額を国に払っていますね。
もちろん僕もそれなりの税負担をしていますよ。
君のような人間がいると思うと、税金を払うのがつくづく馬鹿馬鹿しくなります。

僕は、低収入でこき使われて日々の生活に追われている人には、国が生活保護等の社会保障はもっと充実させて、より安心できる生活をしてほしいといつも思っています。

ですが、君のような、人に迷惑をかけてばかりで反省せずの人がのうのうとこの日本で暮らしていると思うと、正直なところ頭にきます!!!

よく君の奥さんは耐えてますね。
ただただ感心というか呆れてしまいます。

僕が君の奥さんだったならば、君のような穀潰しは即家から叩き出します!

まったく腹立たしいというか不条理極まりない話です。
    • good
    • 0

小遣いの概念が夫婦で食い違っているんでしょうね。


本質問のなかでは『友人との食事代』が小遣いにあたる。
これも分類によれば『交際費』かな。

小遣い制はやめるべきです。
借金をした夫が信頼ならないからと家計管理から外してしまうと、いつまで経とうと金銭感覚が狂ったままになります。
個人再生とは聞こえは良いものの、債権者に多大な迷惑と損害を与えていることにかわりはない。
社会人として失格。根性から叩き直せ。

この回答への補足

小遣い制なかったら生きていてもつまらない。

補足日時:2012/12/23 13:46
    • good
    • 0

 既に様々な回答が寄せられているのに、あなたの返答はお礼にすらなっておらず、「反省はしている」「自分は我慢している」の連続。

一体あなたは何がしたいのですか?「あなたは充分やっています。あなたに苦痛を与える奥さんが悪い」・・・そう言ってくれる回答を待つだけがあなたの望みですか?

 前置きはそのくらいにして、私の意見を言わせていただくと・・・
(1)小遣いの相場は、稼ぎの1割程度だと思います。今回の件で言えば、月収30万程度のあなたが42000円は充分多い。
(2)携帯代2万円前後って高過ぎる。一体何に使っているのか。本体代は確かに別扱いにしてもよいと思う。ついでに言わせていただくとね、稼ぎの悪い私の1ヶ月の携帯代なんてたかだか7000円弱ですよ。
(3)独身ならともかく、既婚者が個人再生なんていう恥ずかしい事態を起こし、それに対するあなたの道義的責任をどうとるつもりか?まさかとは思いますが、競馬をやめたから充分だなんて思ってるんじゃないでしょうね?あなたは家庭内で、居場所を失うほど、信頼関係を損なっているんですよ?それに対する自覚や責任はどうとったつもりですか?多分ですけど、奥様はあなたのことを男として、伴侶として、一家の大黒柱として、全く信用してないと思いますけど?信用してたら、そんな態度はとりませんよ。

 以上、総合して、あなたは非常に自分に甘い人。自分に厳しい意見を言う人こそが悪であり、それが納得いかないとただ並べる不平屋です。そうでないと否定するのなら、もう一度もらった回答全てに関して、ご自分を振り返って、反省すべき点を全て反省してはどうですか?それが通じれば、奥様も多少は改善策を言ってくれるはずですよ。

 ハッキリ言ってね、個人再生なんて恥ずかしい事態になった人が、小遣いをもらえてるだけで感謝すべきです。我が家で同じ状況になったら、即刻家を追い出してるか追い出されてるかですよ。その幸せにすら気付けないなんて、なんてお気楽な人。

この回答への補足

収入の1割だと奥さんにも言われました。
でも、そんなんじゃ足りないです。
仕事している中、付き合いもありますし。

自分に甘い自覚もありますが、だからこそ改心してこのお小遣いでやっていっているんです。

補足日時:2012/12/23 13:49
    • good
    • 0

家計を預かる主婦の立場から




おこづかいの金額も普通の方より多くありませんか

その他は、家庭から出ているようですから


プラス、3万円も質問者さんの為に使われるものですよね


奥様が厳しいのではなく、家計のことを考えてのことでしょう


今から、生活が始まると思えば気が楽だと思います

世の中には、お小遣いの金額が低い方も沢山います

いつまでも、自分の思うようにはいきません


子供も大きくなります


これから、お金はかかります


質問者さんも、ご不満は、おありでしょうが、お金は吹いて沸く物ではありません


大切に運用して下さいね

この回答への補足

奥さんにも普通よりも出しているほうだと文句を言われているんですが、
自分もお昼代をカップラーメンにしたり、色々工夫をしているんです。
それでも今回色々言われたのでムカついています。

補足日時:2012/12/23 12:54
    • good
    • 0

毎月の支出の内訳を教えて下さい。


その方が、いい回答がつくと思います。

この回答への補足

奥さんが総務省だかなんだかのサイトやら色々見て考えたという
今後の家計の予定エクセル表を見せられました。

かなり細かく分類されていたので自分の関係あるところぐらいしか覚えていません。
貯蓄に月4万円とあったので、そこからなんとか出来ないかなと思うんですが。

補足日時:2012/12/23 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!