dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インド人の大学生は何をして小遣い稼ぎをしているのでしょうか?
また、インド人大学生の平均的な小遣いはいくらくらいに
なるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>「大学に来られるくらいの小金持ち」の自由になる小遣


難しいですね。
まぁ私もインド人でもないしインド留学経験もないので、具体的な数字は難しいです。
たまたま友人がインド人と結婚しているものがいて、そういう話を聞いていたと言う程度ですから。
まぁ強いて言えば「自由なお金がほとんど無い人」でしょう。
下宿もギリギリくらいらしく、2000~5000ルピー(月額)の部屋に、3~4人が同居してどうにか生活するようです。
娯楽も金のかかるものは出来ないので、せいぜいがたまに映画(インド民衆の基本娯楽)に行く程度とのこと。
彼らは基本的に酒も飲まないので、そういう心配もありません。
「学生」が働いて生活すると言う概念が無いようです。

>平均(ラフでいいです)を出すのがお嫌いでしたら、
ごめんなさい、嫌いではないのですが、そんなに詳しい数字はもっていません。
    • good
    • 0

少なくともアジア圏内で日本ほど大学生がアルバイトに命かけてる国はないと思います。



でインドの場合ですが、大学進学というのは一部の上位階級の人々にのみしか出来ないことなので、基本的には金持ちの子女しか進学していません。
経済的な問題もありますし、階級(カースト)の問題もあります。
一部の成績の良い学生たちは家庭教師のアルバイトがあるようです。
これも良家の子女の大学進学のための特別なもので、その量はタカが知れています。
その他には夏休の短期バイトなどがあるようですが、基本的には大学生はアルバイトなどをせず、勉学にいそしんでいるようです。
ちなみに平均的な小遣いと言うのは私も知りませんが、貧富の差のものすごく激しい国なので、金持ちは無尽蔵に金を持っていますし、大学にこられるくらいの小金持ちだと、自由になる小遣いは極わずかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貧富の差のものすごく激しい国なので、金持ちは無尽蔵に
>金を持っていますし、大学に来られるくらいの小金持ちだと、
>自由になる小遣いは極わずかだと思います。

この部分の、「大学に来られるくらいの小金持ち」の自由になる
小遣いを教えていただけると嬉しいです。

もし、平均(ラフでいいです)を出すのがお嫌いでしたら、
「ここからここまで」と、自由になるお金を教えて下さい。
ちなみに日本では、学費・生活費など全て自分自身でまかない
自由なお金がほとんど無い人(仮に一万円)から、無尽蔵に
両親から仕送りが送られてくる人(仮に50万円)まで、
さまざまですが、平均は月2~5万円のお金が自由に使える
と思います。


できれば、回答よろしくお願いします。

お礼日時:2003/06/12 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!