
へそくりについて。
新婚妻です。私はへそくりを作ってません。私が結婚するときに参考にした家計の本にはへそくりのシステムは廃止されてました。可笑しな書き方だと思います(笑)
へそくりって多分家計費の残った額をまわすとか、残った小銭をまわすのかな?と思います。
参考にした本は、残ったお金は小銭だろうと口座に戻します。そうすると家の貯金がどんどん増えていきます。へそくりにまわしてたら家の貯金が増えないと思います。
夫も小遣い制なので妻だけへそくりがあるのもおかしいと思います。そういう感じでへそくりをしていませんが、先日へそくりしないの?みたいな会話があり気になって来ました。
へそくりの必要性ってあるのでしょうか?それは家にとって非効率的ではないのでしょうか?例えばローン返済に回した方がお得だと思うとかです。とりあえず我が家にはローンがありません。
へそくりの使い道は何なのでしょう?妻の私もお小遣い制なので、へそくりの必要性を感じないだけでしょうか?お小遣いのない世の中の奥様方がへそくりをするのでしょうか?
夫婦生活についてよく分かっていません。宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>へそくりの必要性ってあるのでしょうか?
個人的な使い道であっても、望めば家計から好きに引き出せるのであれば不要でしょうけれど、
そうでなければ「純粋に自分の意思だけで使えるお金」を必要とする人は多いと思います。
>それは家にとって非効率的ではないのでしょうか?
家計から抜き取った、貯蓄やローンに回すべきお金をへそくりに回したら確かに非効率ですが、
そうでなければ問題ありません。
そもそもの語源が、家に縛られて現金収入の無かった女房が、綜麻(へそ)と呼ばれる糸巻きで
麻糸を紡ぐ(糸を繰る)内職をして貯めた、自分の意思だけで使用できるお金「綜麻繰りの金」
から来ていますから、家の定常収入としては計上していないちょっとした在宅ワークの賃金とか
自分のおこずかいの余りとかを「何かの時の為に」と貯金しておくのが本来のへそくりです。
そうした「本来のへそくり」なら、あなたもお持ちなのではありませんか?
>へそくりの使い道は何なのでしょう?
これは人それぞれです。
自分だけのための遊興費や交際費に使う人もいれば、急な出費などによる家計の不足を補うため
に使う人もいます。
まずへそくりの意味にヘソって言う糸巻きで麻を紡ぐ内職があって、それで得たお金がへそくりだったとは。
望めば家計から好きに出せるでしょと夫にも言われました。でもそんなことしないけどって思いましたが、だからへそくりって私には必要性ないんですね。夫には必要かも知れないですね。
だけど純粋に自分の意思だけで使えるか?って違うので、私にもへそくりあっても良さそうです。
そうですね本来のへそくりなら持っています。
No.6
- 回答日時:
夫婦ともに収入があって、自由にできるお金がある場合は、いわゆる「へそくり」は必要ないんじゃないでしょうか?
一般的には専業主婦が家計をやりくりした残りやパート代の余りなどを貯めた、夫に内緒のお金がへそくり、な気がします。
私はフルタイム共働きの妻ですが、そういう意味では「へそくり」はありませんが、結婚前の貯金もあるし月々の小遣いの残りも貯まっていっているし、自由になるお金はたんまりあります(笑)
回答者さんは私と近いです。結婚前の貯金と月々の小遣いの残りがあって自由になるお金がありますよね!
じゃあやっぱり私もへそくりがない人なんだー。
へそくり欲しいって思うかと言うと特に思わないからそれが答えなんですねー。
必要ない。
やっぱり専業主婦の人が貯めるんですよね。お小遣い制ではない専業主婦の人かな?
そしてやっぱり夫には内緒ですよね(笑)
No.5
- 回答日時:
個人的には、夫婦ともに「いざとなれば自分一人で自由に使えるお金」は持っていたほうが良いと思います。
それを家族のために使うのか、相手のために使うのか、それとも他のことに使うのかも含めて、相談せずに使えるお金ということです。
新婚とのことなのでまだそのようなことはないかもしれませんが、夫婦として共同生活を送っていれば、
夫婦げんかもあるでしょうし、「もう一緒に住んでられない!離婚してやる!まずは別居だ!」などと思うことは必ずあると思います。そこまでではなくとも「けんかして腹が立ったから、友達とご飯食べに行って愚痴聞いてもらおう」などということは珍しくないでしょう。
そんな喧嘩しているときに家計から友達との食事代やさらにはプチ別居代を出せば、火に油を注ぐことになりかねません。
そんなときのために「相手に知られずに自由に使えるお金」は必要だと思います。
また、そんなお金が多少あることで「いざとなればへそくりで・・・・」と思えることが心の余裕となって、夫婦生活も円満になるものではとも思います。
私は独身時代の貯金がいざとなれば使えるお金です。またお小遣いの残りもそういう風に使えます。
夫もお小遣いの残りを貯めて、いざというときに使っているようです。詳しくは知りませんが。
お小遣いの額をもう少し上げるというのも考えてもいいのかもしれないなと思いました。
新婚でも夫婦喧嘩はあります(笑)家計からお金を出す気なんてありませんし、喧嘩して出ていくのはいつも夫の方です。小遣いで発散してくるようです。
今は頭を冷やしてきたら、ご飯を食べたくなるのでその時にこのまま喧嘩を続けて小遣いから払うのか、もうやめて家計から食べるのか?で大抵、やめて家計からという流れになっています。
逆にそうでなければ、喧嘩は終わらないんじゃないか?とも思います。
どうなんでしょうね(^_^;
No.3
- 回答日時:
収支の話だけをするのなら、へそくりにしようがメイン口座に置いておこうが同じです。
へそくりの本質的な意味は、「家計の外にあるお金」です。
メイン口座に入れちゃうとどうしても総額でものを考えてしまいますが、
別にしておけば、普段は意識をせずに家計のやりくりが出来る。
急な出費でどうしてもお金が足りない時に出すのがへそくりです。
端から家計の外なので、使っても家計には影響がありません。
すべてをきっちり管理できる人には大した意味を持ちませんが、
多くの人はそうではないから、へそくりをしておくわけですね。
ちなみに貯蓄との関係性は、貯蓄ってある程度溜まったら定期にするなりなんなりして、
利回りを良くしますよね。
そうすると簡単には引き出せなくなってしまうわけで、
1〜2万円足りないからといって解約するのも馬鹿らしい。
そういう時にへそくりがあれば、定期も解約せずに家計が回る、ということです。
そうですね~収支の話になるかな。?
へそくりのイメージは悪いものでした。自分へのご褒美に使うというのを聞いたことがあり、疑問に思っていました。
へそくりは家計の外にあるお金なんですかー。家計の外って?
もしかすると、我が家は世間一般とやり方が違うのでしょうか?家計の外にあるお金が存在しません。夫婦で各自のへそくりも存在しない。必要なものは全部家計に組み込みます。残りは全部貯金です。自由に使えるのはお小遣いだけ。
急な出費にも対応できるように、組み込んであります。当然使わなければ残るので最後に口座へ戻します。
なるほど~家計の年間の動きがつかめたら、これだけは定期、これは普通預金って管理しそうですね。私はまだ掴めていないので、またいい商品が無いので(笑)定期にしていません。
1~2万足りなくても解約しなくていい対策はしてあります。まだ契約していないのに(笑)
へそくりってそういうことなんですね。
No.2
- 回答日時:
あなたがたご夫婦の性格によると思います。
あなたが、お金があればあるだけ使ってしまう性格なら、
あなたがいくらへそくりしても使ってしまうでしょう。
旦那さんが、お金があればあるだけ使う性格なら、
旦那さんの見えないところであなたが貯蓄してあげることは必要でしょう。
旦那さんが堅実な性格なら、へそくりなどせずに、
「いまこれだけ貯蓄がある」と情報を共有すれば、
あなたが勝手に使いにくくなりますね。
その方が貯金しやすいでしょう。
へそくりするのかしないのか、という考え方ではなくて、
「誰がお金を管理するのがもっとも堅実か」で考えるべきでしょう。
私がお金の管理をするのが最も堅実だと思います。そして既に管理しています(^_^;)
へそくりって管理してない側の人がするものだったりしますか?
貯金を勝手に使うつもりはなく、貯金があるなら使おうと言い出しそうな夫な感じもします。通帳は見せてもいいのですがそういえば見せていません。興味もないのか聞いても来ません(笑)
大まかな額は伝えてあります。
使いたがる夫なら言わずに貯めておくのもいい方法なんですね参考になりました。
No.1
- 回答日時:
へそくりしても、結局家族のために使ってしまいますよ。
子供が生まれるとつい、てね。
もし貯めたとしたら、友達とランチ位でしょうね。旦那が稼いだお金を遊ぶのに使うのは気が引けるとうちの家内の話、
私も同じです。夫と私で稼いだお金を、例えば私だけ使うのは気が引けるので使いません。友達とのランチなどは小遣いから出しています。
先日友達と旅行があり、どこから出すのかな~?と思いましたが、夫も私に任せると言ったのですが、気が引けて結局独身時代の貯金や小遣いの積み立てから出しました。こういう風にしていると、へそくりがよく分からないんですよね。
実はへそくりに善くないイメージしてました。でも違うんですね。家族の為に使うんですね!イメージが変わりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
夫が家計管理をしています。 週...
-
妻が家計管理をする、この言葉...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
生活費について、私おかしいで...
-
ナースの方々は夜勤明け、ムラ...
-
キャバクラ嬢は、自分の出勤日...
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
パートしている方、生活費は出...
-
風俗代で高収入を得たいが、無...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
お小遣いは、月にいくらですか?
-
育休中の妻側のお小遣いについ...
-
私立高校二人 夫 年収1200万...
-
SPI 非言語教えてください
-
お金の事で喧嘩になった時
-
お金がないから子供をあきらめ...
-
今の作業所に 金持ち、童顔、大...
-
特にパパ活や夜職していないま...
-
奨学金を借りていることを旦那...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
共働きなのに何もしない旦那に...
-
私に内緒で何万という額の買い...
-
料理は妻がするもの? 婚活をし...
-
食費 4万円は少ないですか?
-
私は43歳公平な回答をして下さ...
-
共働きで収入たいして変わらな...
-
専業主婦の方、もしくは奥さん...
-
誕生日のディナーは家計から?
-
国の無駄使い580億円、公債...
-
面倒くさい人と結婚すると大変...
-
夫のお小遣いは月19000円(昼食...
-
夫婦喧嘩?です。 トイレの電気...
-
夫が居ない間に、夫の性癖グッ...
-
結婚後も主人に奢られ続けたい
-
勝手に小遣い増やす夫 家計ア...
-
お小遣い制移行作戦!皆様のお...
-
日本の風潮として、妻が家計管...
-
子どもがいる夫婦の旦那さんが...
-
専業主婦って生きてて恥ずかし...
おすすめ情報