14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

2歳9カ月の子の母です。

思い通りにいかないと泣く、わめく、叫ぶで、
要求を通すまでとにかくしつこく、手に負えません。
昨日は、夕飯前にお菓子を欲しがってきたので
「夕飯前にお菓子はだめ!」と言って、夕飯の支度をしていたら、
その間じゅうずっと泣き叫び、挙句の果てに泣き過ぎて吐きました。
それ以外にも、台所に包丁があるのを知っていて、包丁を欲しがって来て
「包丁は痛い痛いだし、けがするからだめ」と言って渡さないと、
「やだ、やだ包丁!!」とまた1時間近く大声で泣き叫び、手がつけられなくなります。
いったんこうにスイッチが入ってしまうと、
どうやっても聞く耳をもたず、地響きのするような大声で泣き続けます。

また、ゆうべは泣き疲れて夕飯前(6時)に夕飯も食べずに寝てしまい、
私も疲れていたので、やっと少し休めると思ったのですが
夢でうなされたようで30分後に突然泣き叫んで起きて、
半分寝ぼけた状態で「お外行く!!お外行く!!」とわめき、
外に連れて行けば泣きやむかと思って連れだそうとしたら、今度は
「やだ!お外行かない!!」と言い出し、行くと言ったり行かないと言ったりを繰り返し、
また地響きするようなものすごい声で泣き、1時間近くたってやっと落ち着きました。

毎日、こういった事があり、どう対応したらいいのかわかりません。
特に、要求が通らない時と、寝ていてうなされて起きてしまった時は、
泣き方が尋常ではなく、気が狂ったように泣き叫びます。
あまりに泣き声がすごいので、もうイライラして叩いてしまいそうになるので、
別の部屋に逃げこもうとすると、娘もすごい声で泣きながら追いかけてきて、
よけいイライラします。

もうすぐ2歳10カ月なのに、全くといっていいほど言う事も聞かず、
家にいる間はしてほしくないいたずらばかりされ、私は一日中娘に
「やめなさい!!」と怒っている状態です。
今日はお昼にざるそばを出したら、そばをテレビの画面に貼りつけて面白がっていたので
「食べ物で遊ぶなら、もう片付けるよ!」と言って片づけたら
怒って私におもちゃを投げつけてきました。
ちなみに友達を叩いたりとかはしません。


イヤイヤも半端でなく、毎日2人でいたらノイローゼ気味になってしまい、
週1~2日、保育園の一時保育を利用していますが、それでも
毎日のように手がつけられないほど泣くので、もううんざりしています。
保育園は、行く時は大泣きですが、私が帰ったあとはずっと楽しそうにしているそうです。
保育士さんに、娘の事を相談したりしましたが、
「保育園ではそんなにぐずらないんですけどね~」と驚いていました。
市の育児相談も何度も行きましたが、必ず「2歳は大変だから」と言われます。
会話もほぼ普通に出来、特に障害はありませんと言われました。

もうすぐ3歳なのに、全くといっていいほど言う事も聞かず、
家にいる間はしてほしくないいたずらばかりされ、私は一日中娘に
「やめなさい!!」と怒っている状態です。

2歳9か月って、こんなものですか?
イヤイヤ期って、いつまで続くのでしょうか。

いつになったら楽になるんだろうって思ってしまいます。

A 回答 (8件)

わかりますよ、わかります。

すごくわかりますよ~。
うちの息子も2歳9か月です。2歳半までは反抗期ないのかな~ていうくらいかわいかったのに、最近はいやと言いだしたら聞かず、今は暑いしイライラも最高潮です。
本当に、親が嫌がるような細々としたことばかりしますよね!私も小言ばかり言っています。

上に4歳の娘もいます。
娘の2歳時、反抗期そんなにひどくはなかったのですが、それでもそれなりに2歳でした。
ところが3歳になると急に楽になって、びっくりしました。今は息子のこと、早く3歳になれ~と願っています。

質問者様の娘さんは、きっとしっかりした娘さんなんだろうと思います。それ故に余計に自己主張が強いのでは、と質問内容を拝見して感じました。
偉そうなことを書いてしまいますが、根気よく付き合ってあげたら、すごくいきいきした年少さんになると思います!
    • good
    • 21

>2歳9か月って、こんなものですか?



いえちがいます。
ちゃんと信頼関係が築ければ、イヤイヤ期はほとんどありません。
親の言うことを聞かない子は、親への信頼感が薄いからです。


>イヤイヤ期って、いつまで続くのでしょうか。

放っておけば一生続きます。
そういう大人が世の中にたくさんいますよ。
    • good
    • 35

毎回IDを変えて似たような質問を繰り返しておられますが、別に釣りでもないのにIDを変える意味がわかりません。

以前の質問も公開した方が有意義だと思いますが。

2歳9か月がこんなものかと言われると、こんな子もいるけどほとんどの子は会話も成り立ちかんしゃくが納まってくる頃ではないでしょうか。 

こんなものですよ、普通ですよ、といった回答に毎回ベストアンサーをつけて、また同じような質問を繰り返す。 

一度真剣に娘さんの問題に向き合い、療育をなさったらいかかでしょうか。診断ではお母さんの発言が主になりますから、お母さんがこの質問にあるようなことをドクターに切々と訴えたら、まさか普通だなんて言わないと思います。
私自身はアスペルガーと診断された我が子よりもこだわりや我が強く大変かと思います。

こちらで安心を求めて何度も質問されるのもいいですが、真っ正面から娘さんの問題に向かい合い、早期解決をした方がいいですよ。
きっと今よりも希望が持てますよ。 
    • good
    • 20
この回答へのお礼

今まで市の相談や、小児科などでも相談し、事細かく相談しましたが、たいてい「4歳でこれだったら障害を疑うけど、まだ2歳だし、普通ですよ」と言われます。

>私自身はアスペルガーと診断された我が子よりもこだわりや我が強く大変かと思います。

それはないので、ご心配なく。

お礼日時:2012/08/01 22:55

同じ頃、同じ感じだった娘は一応発達障害の診断がついています。



会話はほぼ普通にできても
やっぱり社会性とか
こだわりの強さ、癇癪などの強さに出ることもあります。

ただ、実際に知能も会話もある程度できるなら
年齢である程度、疲れ果てるようないたずらは収まってくるかなという気もします
うちはそうでした。
目立ったり疲れ果てたり、ということはなくなってきましたが
小さな困った、はチョコチョコあります。

市の育児相談は保健師さんなどが対応するのでしょうか。

療育センターなどの電話相談や相談窓口は使ったことがありますか?

その頃はなるべく家にいないようにしていました。

極力触られて困るものは見えないところに片付ける。
扉をつけて、南京錠をかけてみたり。
あとはなるべくイライラするので家にいない。
公園や児童館などの空いているところを選んで遊びに行ったり
保育園の開放事業や親子参加などを利用したり。

専門機関に電話して「このままじゃ就園が不安だし、自分もどうしていいかもう困り果ててる」
と言って見てもらったらどうでしょうか。

ただ、本当に今が一番大変な時だと思います。
きっと就園したり年齢が上がったら楽になる部分もありますので
なんとかして乗り切りましょうね。

幼稚園の3歳児保育を探してみるというのも手かもしれませんよ
そうすればもう少しで幼稚園に行けますし。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

市の育児相談は、保健師のかたが対応しています。

お礼日時:2012/08/01 22:50

>会話もほぼ普通に出来、特に障害はありませんと言われました。



この年齢で、「障害がない」と断定するのはおかしいと思います。娘さんはグレーゾーンだと思います。

アスペルガーなどは、おしゃべりは健常の子供より早いくらいです。クラスで一番優等生の子供が障害を持っているということだってあるので、これだけ家での生活に困難が生じているのに、「会話がほぼ普通に出来る」というだけで「障害がない」と断定するのは時期尚早です。

このように、すごく育てにくい子供の場合、なんらかの障害があるのではと思います。

私の身内で、泣き方が尋常でない(吐くほど泣く)、行く行かないを繰り返すなどした子がいました。やはり10歳近くになって友人関係が不自然であったり、失敗を恐れて激しい緊張が見られたり、学校に行きづらくなり、そこで初めて発達障害を指摘されました。
私自身は娘が短気で、かんしゃくを持っているので、定期的に「児童発達外来」で問診を受けています。4歳ぐらいでWISCなどをして貰う予定です。でも、質問を読んだ限りですが、うちの娘の方がまだラクなのでは・・・と思いました。

繰り返すようですが、この年齢でここまで大変で、「障害がない」と断定するの医者は単なるヤブです。他のお医者さんを当たってみて下さい。

療育は早ければ早いほど本人にとってその先がラクになりますので。

小学校にスムーズに入れるには、やはり早めの支援と療育が必要だと思っています。

お互いに、困難な育児ではありますが、愛する我が子に変わりはありませんよね。前向きに頑張りましょうね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>繰り返すようですが、この年齢でここまで大変で、「障害がない」と断定するの医者は単なるヤブです。他のお医者さんを当たってみて下さい。

この年齢、とありますが、相談は何度も行っていますが、たいてい「4歳でこれならさすがに障害を疑うけど、まだ2歳だし、2歳だとイヤイヤ期だからたいていどこもこうですよ」と言われます。

お礼日時:2012/08/01 22:52

三人のママしてます。



二歳9ヶ月、個人差はありますがそんなもんだと思います。まさに『魔の二歳児』。イヤイヤ期で、何をしてもイヤ!と泣き叫んだり、気に入らない事があると物を投げてまでしても反抗してきます。


そして、その後は『魔の三歳児』。ダメダメ、ヤダヤダ期です。何をしてもヤダ!ダメ!これがまた厄介で、『じゃあどうしたい訳~?』なんてこちらがヘトヘトになりますね。


子育てって、先が見えないし、そもそもこれでいいのか?とか不安になったりしますよね。でも、お子さんは元気に健やかに育っている証拠でもあります。

なんて言いながらも、私もこの時期はすごく子育てに悩んだ時期でもありました。感情で怒ったりなんてしょっちゅうでしたし、また子供に何度も泣かされたりもしました。そして、泣きながら疲れて眠る子供の寝顔を見ながらあまりに理不尽な叱り方だったかなとほっべを撫でながら謝ったりもよくしていました。



なので余裕がないお気持ちはすごくわかりますし、先の見えない育児に投げ出したくもなる日もあるでしょうが、うまくご主人とみんなで乗りきってほしいと思います。そうですね、四歳くらいになるとだいぶ、いやかなり落ち着いてきますよ。今は長いと思われるでしょうが、ここが踏ん張り時です。三つ子の魂百まで、というだけあって今手をやいてあげる時期なんです。


気持ちの持ち様ですが、私の場合は『この子は人の子…預かっている子…』とグズリが始まると念仏の様に唱えていました。人の子に怒鳴ったり叩いたりなんてできないでしょ?(笑)


そうして、うまくあなたはあなた自身とうまく付き合っていくしか方法はないのかもしれません。一過性の事でしょうし、成長の証!と笑い飛ばせる日が1日でも早く訪れてくれますようにと願って止みません。
    • good
    • 23

イヤイヤ時期といいますが正確には第一次反抗期と考えてもらったほうがよいかと思います。


保育園ではおとなしく素直なのがよくある反抗期の証拠です。

なぜ反抗するかというと親や身近な大人に無理難題をつきつけどれだけ自分にかまってくれるか本能的に観察してるんですね。
だから怒ったり拒否したり適当に聞き流すと大暴れします。
「自分は愛されていないんだ!」という怒りと悲しみに支配されて大暴走するわけです。

どんなに理不尽で意味がなく納得できないことでもきちんと最後まで相手をしてあげましょう。
「自分は愛されてるんだ!」と確信すれば第一次反抗期はおおむね終了です。
この2歳の反抗時に苦労されてる方は時間にゆとりがなく自分の都合がいいように子どもが動いてほしいという欲求がある方に多いようです。

まずは怒るというのをやめてみましょう。
怒るとは感情をぶつけること、叱るとは丁寧に諭すことです。
感情的に怒りやすい人も反抗期で苦労してるようにみうけます。
    • good
    • 20

あまりビシビシしすぎず、今は好きなようにさせてあげるのが一番だと思います。


もちろん、危ないことは危ないとしっかり伝えたほうがよいです。
夕飯前にどうしてもお菓子を食べたいと言ったら、ちょっとだけ食べさせてあげるのはどうでしょう?
もっとと言ったら、今度はすぐご飯にさせてあげたほうがよいかと思います。子供はお腹が空くと、
ご飯よりお菓子に目が行ってしまいがちです。それで全部置いておくと、
本当に全部食べてしまうので、量を決めて食べ終わったら「そこまで」とスパッとやめさせたほうが
いいです。
泣き止まない時、一旦寝かせるのもよいですが、好きな音楽を聞かせる、目の前でビニール袋を
カサカサさせるなどで泣き止むとよく聞きます。是非試されてみてはいかがでしょうか?
今はわがままをいう時期です。わがままを受け入れないと、情緒も不安定になるかと思います。
良い悪いをしっかりと区別させ、甘やかしすぎず、厳しすぎず、子育てに臨まれてください。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/188860/
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報